【嫌儲投資部】インデックス投資の権威「米国株はプチバブルが終わりそうだから他に分散したほうがいいんじゃないかな…」 [526594886]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c83a-ZQV8)2021/12/05(日) 19:39:21.68ID:mv4gTlxn0?2BP(1000)

「米国株に局所バブル、分散投資を」マルキール名誉教授 ベストセラー「ウォール街のランダム・ウォーカー」著者
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN060780W1A001C2000000/
>世界的なインフレ懸念を受けて市場の不透明感が増している。
>こうした事態に投資家はどのように対処すればいいのか。
>投資の世界におけるベストセラー「ウォール街のランダム・ウォーカー」
>の著者で、米プリンストン大学名誉教授のバートン・マルキール氏は、
>局所的なバブル崩壊には、株式の分散投資で備えるべきだと唱える。
(以下略)

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a6af-awlp)2021/12/05(日) 20:27:38.18ID:pE3JW8TZ0
短期的にはみんなが弱気になってる日本株にチャンスがあるだろうよ
ネットも本も日本株はゴミ扱いだ

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8c9f-BC+H)2021/12/05(日) 20:27:41.88ID:sZWFFKtD0
スマートベータってどうなの?
ゴミなの?

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6aa2-z0Ez)2021/12/05(日) 20:28:30.88ID:Pmfc64xv0
>>37
米国の利上げなんかよりNY市場上場廃止の方がきついぜw
結局香港市場に移るだけっぽいから一時的で済みそう。

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6aa2-z0Ez)2021/12/05(日) 20:29:10.83ID:Pmfc64xv0
>>38
日本株ならトヨタおすすめやで

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a6af-awlp)2021/12/05(日) 20:30:05.18ID:pE3JW8TZ0
>>40
中国共産党「香港で上場しろ!」
香港市場「赤字企業の上場は認めない!」

まずは中国共産党が香港市場を変えることが先じゃないのかと思う

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f644-hIBa)2021/12/05(日) 20:30:13.31ID:SFXr+e790
確定申告面倒だけど頻繁に売買せず長期ホールドならドル建のIB証券が一番お得だよな?

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 91d2-5x/J)2021/12/05(日) 20:31:01.84ID:8JtdzP9r0
>>36
そんなアクティブファンドのように成績の良し悪しで選別されてる商品じゃないし
市場全体が無根拠な加熱を続けてた場合、その合理性も破綻するよ。それがバブルなんだから
指数の入れ替えてのもただの時価総額比で増やしたり減らしたりしてるだけのものなんだから

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6aa2-z0Ez)2021/12/05(日) 20:33:49.04ID:Pmfc64xv0
>>42
去年デモ等色々あったけど香港の上層部も今や共産党員だらけや。そこは問題ない。

むしろ中国が開かれた国になればアメリカ超えは確実や。
キンペー退陣する事祈るだけ。

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 01af-7SG4)2021/12/05(日) 20:35:30.10ID:nhZ9QrLy0
全世界株式(除く日本)

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6aa2-z0Ez)2021/12/05(日) 20:37:08.54ID:Pmfc64xv0
>>46
東エレ、ファナ、信越化学、キーエンス、任天堂、、、
日本除くだと上記最強銘柄捨てることになるぞ。
日本含めた方が絶対良い。

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e64c-FGl+)2021/12/05(日) 20:37:35.60ID:y8tO1K+W0
この人の本すごく読みやすいし、参考にしてる😉

ベア相場でダダ下がりしそうな銘柄だけを集めたウリ専糞企業インデックス商品を作ろう(提案)

とりあえず利確して今からゼロからインデックス積み始めたら良いんだよな

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 418f-L8kG)2021/12/05(日) 20:44:22.51ID:qWL5U0FF0
バランス型買ってるから

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53a2-x2Au)2021/12/05(日) 20:44:54.32ID:6TNitKz50
>>39
セクター分析出来るなら買っていいんじゃねえの?
殆どの個人投資家には無理だけど

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fc44-JaLA)2021/12/05(日) 20:49:01.92ID:qLVUUQsl0
靴磨きまでが株を買い始めたら
もう新規に株を買う奴が居なくなるから、暴落するって話だけど、

インデックスとかは、みんなで買い続けるからまだまだいけそう

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 66d2-5PGs)2021/12/05(日) 20:50:30.30ID:wM6Uuhb50
これがバブルだとしてバブルが崩壊しても長期的には最高値更新するでしょ
某国じゃあるまいし

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウキー Sa0a-6Nwx)2021/12/05(日) 20:51:22.20ID:XyKDZnq8a
米株指数は月足で見たらまだ調整の範囲内

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f6c7-Qxzg)2021/12/05(日) 21:06:09.65ID:mQs/2oBU0
>>9
アメリカが終わってから他の地域にシフトして落ち着くまでに資産はほぼ溶けてるけどなww

黙って少額積み立て継続しなさい
一括はアカンよ🙅

習近平 今なら中国株安いよ安いよ

インデックスならバブル崩壊後は塩漬けしたら良いだけだしな
とか言ってたら証券会社が潰れたりしてなー

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd70-VT3P)2021/12/05(日) 22:33:57.87ID:bhtHzWZHd
信託報酬高いけどインドのETF頑張って持ち続けてる
eMAXISシリーズとかでインドやってくれないかな

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f644-hIBa)2021/12/05(日) 22:36:23.84ID:SFXr+e790
行く行く海外に移住することになった時に備えて長期保有が前提の銘柄はIB証券のETFで保有してる

国内の楽天証券はNISA円建投信と株主優待のクロス取引だけ

>>18
これ
最近のパフォーマンスが過大評価されすぎ

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab5-GbN2)2021/12/05(日) 22:40:06.30ID:hjFFrVrsa
ほんでもアメリカ以上に金湧き出る国無いからな
昔はアメリカがうんこだったからアメリカから金が他に流れてただけ

プチバブルじゃねーよ完全なバブル

>>60
インドはどれも手数料高いよなぁ

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c2c8-izSh)2021/12/06(月) 04:01:11.90ID:UHI+Kr3H0
>>33
ってか米株暴落したら買い時だろ

>>11
銀と砂糖はよさそうだな
人間いて電気を使う限り必要だし高騰中でもない
銀はワンチャンもある

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 01af-dW11)2021/12/06(月) 10:07:02.87ID:Jz5TE/ba0
買い時じゃねーの

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ec51-6BbU)2021/12/06(月) 10:09:04.57ID:EMngx8TY0
まだ続くから今引くのはバカ

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ec0d-MwV4)2021/12/06(月) 10:10:07.34ID:QJB8/xM70
つまりeMAXIS全世界株派の大勝利ってこと?

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップT Sd70-Z6Z9)2021/12/06(月) 10:43:36.62ID:QeYr27O8d
オルカンは6割くらい米国だから運命共同体だぞ
世界経済IFとか入れようか考えてるけどもっとインドや中国にした方がいいのかな

積み立てで新興国を増やしておいたわ

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW efaf-7rYI)2021/12/06(月) 10:52:43.74ID:ifs+SPKz0
これからドル巻き上げるのに新興国ってwアホかw

REITってどうなの?

どうやろな

米株は一度落ち始めたら1年以上下げ続ける事もあるし
引き際は大事

なら暗号通貨だな。
金が流れこんでくる。

>>77
テーパリング始まってるんやぞ
リスク資産は全て売られる

>>77
最近3割価値を削られてまた下がる意見が大勢ですんで…
3割減の前からすでに悲観的だった
今ガチホは最も負ける可能性が高いコースだからやめとけ

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-awlp)2021/12/06(月) 20:32:37.36ID:ACKgQ2GFM
グロース中心のNASDAQ100は弱いけどバリュー寄りのダウは底堅いから
グロース一辺倒の人が辛いだけ

グロースがボロ下がりしてるからむしろ儲けるチャンス
ハイリスクだけどな

0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df8f-1okq)2021/12/06(月) 23:24:19.03ID:qgCTOEvx0
これからは緩和(雇用)よりインフレ抑制最優先するから、利上げ、テーパリング加速でリスク資産売られるんじゃねーの?
なんで株、不動産の買い推奨なんだ?

インフレかインフレ抑制が失敗するシナリオしかほぼないから?
頭が混乱してくる・・

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df8f-1okq)2021/12/06(月) 23:28:36.65ID:qgCTOEvx0
インフレ対策で金融引き締めは株に逆風。実際、今はその懸念で売られてる。
でもインフレ対策で株、不動産、ゴールド、実物資産を買えといってる。

ゴールドと実物資産以外はリスク資産でしょ?不動産なんかも
誰かわかりやすく俺に教えてくれ

0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3a8f-Wvgr)2021/12/06(月) 23:32:31.07ID:hg4CaGyc0
>>82
短期じゃないからでしょ
2042年の未来に
「2022年に利上げ&テーパリングがあって〜」
なんて話してるやつは一人もおらん
長期ならそんなもん雑魚すぎて誰も気にしない

てかバートン・マルキール氏知らんの?
長期投資推進してる人な

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e20a-hjD0)2021/12/06(月) 23:35:51.69ID:EOKpfdx20
米株以外に何に分散しろと言うんだ?とか思ったけど、金とか原油とか買えってこと?

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fb36-v359)2021/12/06(月) 23:39:07.16ID:TVnHxg2O0
ウクライナ有事と台湾有事が同時に発生しそうなので、その時にどうするかなんだよな
台湾有事でたぶん日本も被害受ける
日本資産はどう考えても危険だろ
ならば被害受けない場所として結局アメリカ株が安泰だろうよ

0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4c8f-aEZy)2021/12/06(月) 23:41:21.42ID:ELI3hpjw0
テーパーが株価下落のトリガーではなくて、テーパリングの先の利上げ動向が問題だよ

米株という時点ですでに分散してるのにあふぉかと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています