【空き家問題】誰も住んでない空き家を更地にすると固定資産税が数倍になるっておかしくないか(´・ω・`)? [656393927]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12af-zuts)2021/12/05(日) 20:14:24.53ID:yUIhOIWV0?PLT(13002)

「空き家の放置」を減らす新選択肢に--「アキサポ」のこれまでとこれから
https://news.yahoo.co.jp/articles/6df96f1866a3260ddf0d89ccdc79f851c0cdf282
こんなことやるから危険な空き家が増えるし治安も悪くなるんだろ(´・ω・`)

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57e8-qNYD)2021/12/05(日) 20:14:59.44ID:hk08+ZO80
だから空き家の固定資産税を上げる話が出てるんだろ

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9789-cP/Y)2021/12/05(日) 20:15:44.99ID:LA87MlgW0
昔からずっと言われ続けてるのになんで税制変わらんの?

逆なんだよね
居住用の土地は安くしようってだけ

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saab-7fNO)2021/12/05(日) 20:17:05.53ID:JTHNoaiLa
使ってないような不動産を持ってる余裕のある金持ちから取るって発想は自然だろう
実態に即してるかはともかく

使わないなら売れよってことだろ

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4a96-zXcE)2021/12/05(日) 20:18:05.98ID:jO1hMiPk0
その辺つつくと空き家の税金も上げようがこの国のやり方だからな
まぁ別にいいけど

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12af-zuts)2021/12/05(日) 20:19:52.68ID:yUIhOIWV0?PLT(13002)

田舎に母方の婆さん空き家あんだけど、母親や親戚がまったく何も考えてない
間違いなく孫世代の僕に空き家問題を丸投げしようとしてる

本当に最低だわ(´・ω・`)

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12af-zuts)2021/12/05(日) 20:22:15.80ID:yUIhOIWV0?PLT(13002)

意味もなく維持活動してる
ムダ金使って維持して、あとは任せたと僕に丸投げ

こういう問題抱えてる人ぼく以外にもいるでしょ(´・ω・`)

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 878f-V6RP)2021/12/05(日) 20:22:25.85ID:3Uh6Yo/J0
空き家を相続放棄したら勝手に国が処分してくれるの?

ほんとそれ
その間違えをいつまでも修正しない政治家がもっとクソ

>>10
評価額で買ってくれるよ多分

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12af-zuts)2021/12/05(日) 20:36:06.47ID:yUIhOIWV0?PLT(13002)

マジで思い出ってSDカードに入るだけのもんでいいな
あとは全部捨てるべき

だが老害がそれを阻止する(´・ω・`)

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7a2-uGdX)2021/12/05(日) 20:39:35.97ID:5XQ/S6o80
>>10
相続放棄したら何も貰えないがいいのか?

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd70-pXgz)2021/12/05(日) 20:44:12.20ID:p9DPvnIId
>>3
相続後に空き家にすると相続税を安くする制度はあったはず

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saab-TQSn)2021/12/05(日) 20:45:07.20ID:hz8rRkFha
俺に月1万で貸してくれ

固定資産評価審査委員会に言わんといかんぞ

>10放棄するやつが多くなったのかここ数年で相続しなくても管理はしなければならないw
とかいきなり糞みたいな事言い出したんだぞw

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 66d2-H065)2021/12/05(日) 20:48:02.73ID:GnEIpk030
だから新築ボンボン建ててるのか

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12af-zuts)2021/12/05(日) 20:48:03.08ID:yUIhOIWV0?PLT(13002)

今の時代に写真を現像するヤツは馬鹿、ゴミになるだけ
デジタル化できるもんはすべてそうした方がいい(´・ω・`)

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd70-pXgz)2021/12/05(日) 20:48:17.20ID:p9DPvnIId
>>10
不動産の相続放棄後も管理責任だけは残る

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b48c-HF+D)2021/12/05(日) 20:48:46.80ID:p5l0DSeS0
空き家を更地にするのにも金かかるし
そんなことなら放置しとこってなるわな

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0a23-KgeS)2021/12/05(日) 20:48:47.49ID:LzYd1sPV0
栗植えるんだ

日本の税制は無茶苦茶だからな

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b48c-HF+D)2021/12/05(日) 20:51:03.28ID:p5l0DSeS0
ちょうどしくじり先生で空き家問題やってたわ

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7aad-wVd4)2021/12/05(日) 20:52:20.18ID:DXlrws0Z0
いらないなら売れよ

>>19

新築至上主義になるような税制になってる
日本の住宅政策の問題

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87df-3HkR)2021/12/05(日) 20:56:02.07ID:SmPUIKIC0
50年前くらいに流行ってジジイが買った別荘にコウモリ湧いたことあるから(いまだに売ってない)売れるなら売って身を楽にしようよ

まあ中古住宅をリフォームして売るみたいなのアメリカにはそれなりにあるよね
日本はこれやると税金がすごいらしいが
相場よりかなり安く仕入れて上手いことリフォームできるなら別だけど
それはそれでコネも技術も必要

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 98a2-3HkR)2021/12/05(日) 21:00:31.26ID:1+hJRXVf0
空き家 じゃなくて 廃屋 だよ

不動産屋は持ち主が死んだ後相続人から
ゴミがおっ建ってる土地を二束三文で買えるから
いちいち親切に運用方法や処分方法を指摘しない

損するのは持ち主だけだなw

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 126d-V6RP)2021/12/05(日) 21:04:38.55ID:ejotg2Q00
空き家があっても人が住んでないと高くなるとかに変わるんじゃなかったっけ?

まあ人が少なくなっていく時代にこんなことやってたら
不動産価格は崩壊するよね

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7aaf-QRVF)2021/12/05(日) 21:06:09.54ID:S8Xt6nLg0
前らがよく話題にするコンテナハウスとか
建物自体はそんなかからんだろうがその分土地に
かかるような気がするわ

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f187-0Hkv)2021/12/05(日) 21:06:12.89ID:Ye/Y6NbD0
逆だろ
更地に住むための家建てたら税金が安くなるんだよ

>>12
取り壊しでマイナス出るっていう罠

>>34
マイナスでも有限額で損失が決まるなら幸せ。
日本には恐怖の民法940条があるから。

管理責任を問われた時にそれを国庫に受け継ぐと定めた民法959条の義務を怠った
ということで国に対する不作為の訴えならびに民法940条における管理義務違反
に起因する損害賠償義務の不存在の訴えを起こすことは論理的にはあり得る
けれど多分これは10年以上続く訴訟になる可能性が高い。もちろん賠償義務の
免除が認められる保証はない。リスク高すぎ。有限額で確定するなら、さっさと
それで済ませるべき。

都市部も安心していられない。今後はインフラの持続性も課題に挙がってくる
ことも想定される。先に都市化した欧米では何とか凌いでいるようなので実は
対処可能な話なのかもしれないけれど、用心するに越したことはない。仮に
駄目だった場合、手に負えないことになる。

  まじかー🙀

>>1
仕方ないやん

住居なら固定資産税数分の1になる制度なんだから
嫌なら売るしかない
どうせ使わないんだし🙀

>>21
まじで!?

そんなアホな🙀

安普請の家使い捨て政策やからなー
土地だけの問題ちゃうんや
まあ歴史的に災害で潰れたら終わりやん的な考え方は根強いんでね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています