【緊急】政府、住宅ローン減税を現在の残高×1%を0.7%に縮小を検討!!増税!増税!増税! [327876567]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spc1-Vfkt)2021/12/06(月) 18:10:25.76ID:w5YznUSQp●?PLT(15279)

住宅ローン減税0.7%に縮小 低金利で過度な優遇是正―政府・与党

政府・与党は6日、年末のローン残高の1%を所得税などから差し引く住宅ローン減税をめぐり、控除率を0.7%に引き下げる方向で調整に入った。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021120600779&;g=soc

0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c399-grko)2021/12/06(月) 19:23:49.97ID:Ga4cexOv0
住宅の営業マンも頭金減らして4千万めいっぱい借りろ、
ローンは変動金利にして低く抑えれば毎年住宅ローン減税で
35〜40万減税されるから絶対にお得です、みたいな説明してるしな

可能性高かったから今年決めてやったぜ
年収700できっちり全額控除できるレベルに抑えた
もっと言えば去年ふるさと納税満額入れてすまい給付金も40万せしめた

0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM62-ZEil)2021/12/06(月) 19:35:06.01ID:+nevMgPOM
消去法で自民だねえ。

>>90
流石に無理だろw

0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM62-baVh)2021/12/06(月) 19:37:24.19ID:FzFxzcZTM
これだけは庶民狙い撃ちすぎだろ
なんとかしろよ

0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06dc-OYEP)2021/12/06(月) 19:38:02.76ID:hNg/N4IT0
>>95
庶民は家なんて買えませーん

そもそも1%をマックスに減税受けてるやつがほとんど居ないというのにね…
みんな明らかに借りすぎてるし

0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ゲマー MM6e-bCSI)2021/12/06(月) 19:42:39.69ID:xKJR7YS4M
一般は0.7でもそんなに変わらんと思うけど
期間は長くしてもいいと思うんだけどね

0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMac-C+uy)2021/12/06(月) 19:46:46.55ID:+cx2KkmAM
ゼロで良いわこんなもん

0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM62-baVh)2021/12/06(月) 19:47:04.58ID:FzFxzcZTM
>>96
それは庶民じゃなくてケンモメン

0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63fe-zWK8)2021/12/06(月) 20:00:27.88ID:wuVbpt0P0
>>91
そもそもジャップの住宅自体がボッタだからいくら所得税チャラになったところで得でもなんでもない
戸建もゴミだし、マンションもウン千万払っても室内に太い鉄骨が張り出してる
あんなの海外で見たことねーよ

>>5
経済効果とか関係ない
逆ザヤはずるいってう感情論

>>102
???
経済学的に合理性の無い政策をやる理由は?

>>101
これ
リモート会議やっててもマンションの部屋は一発でわかるよな

俺が借りたときは1%で10年やったけど
今はどうなんや
しらべるのめんでえ

これすでに借りてる人間はどうなんの?

その代わり控除期間が13年間から15年間にのびるんやろ

金持ちサラリーマンしか家買えないのに、こんな減税いるのかわ

増税するぞ!増税するぞ!増税するぞ!

住宅購入すらヘイトされる
これだと清貧に暮らしててもヘイトされそう
日本人は不幸になる以外は許せないケンモメンはどこから来たのだろう

高齢者の特権は見直されません

0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97df-BKRf)2021/12/06(月) 20:50:18.92ID:JE8N4JjO0
これのせいで背伸びした物件買って詰むやつ増えそう

0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4c8f-07hb)2021/12/06(月) 20:51:29.76ID:PcnMPUNf0
>>77
お、良くわかったな
やるやん

0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a89-zhkf)2021/12/06(月) 20:51:50.11ID:InNwcpgH0
世代間の格差を作んなよ
老人から取り立てろ

立憲民主党が第一党だとこの流れにはのるだろうしこれは止められなかったよね。

これ、今ローン減税の恩恵受けている人は対象にならんのん?

0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd70-5rd3)2021/12/06(月) 21:11:47.12ID:kcZwouEGd
今年買った人が1番勝ち組やな
グリーン住宅ポイント
すまい給付金
13年4000万円1%の住宅ローン控除

>>84
ウッドショックでもう影響出てるぞ

0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d98f-looP)2021/12/06(月) 21:29:14.28ID:qsWAuzh30
ウッドショックで影響出てるのは輸入木材使ってるとこだけじゃねーの?
国産の木材使ってるとこは平気よ

>>30
立憲は中間層増やしたいっつってたんだから
外すことはしないだろ

>>120
>>51
住宅ローン減税って中間層減らす政策だぞ

ちょっとアホだから教えてくれや
おれ残り3700万くらいあるんだが700万繰り上げて返済した方が良い?
キャッシュ700は余裕で今すぐ返せるが金利安いからほったらかしてるんだが

>>101
室内に太い鉄骨が出てるって現しのことか?
それはあえて出してあるんだよ。ぷーくすくす。

>>117
まじでぎりぎり土地見つかって良かったわ
1%13年うますぎ
グリーン住宅ポイントすまい給付金もでかいわ

0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd70-5rd3)2021/12/06(月) 22:35:08.47ID:kcZwouEGd
>>122
繰り上げしなくてオケ
この改悪はこれから買う人に適用される制度
既に買ってる人は旧制度のまま

家買おうとしてる奴なら減額されるって予想できてたろ

今年家買った俺安堵

>>119
輸入材が入ってこなければ国産材が高騰するわけで

0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4c8f-07hb)2021/12/07(火) 09:03:33.79ID:lzYpO4md0
減税分だけ需要が強くなり値段が上がってたからな
減税を減らせばその分家の値段も下がる
駆け込み需要の反動みたいなもん

震えて眠れ

0じゃなく0.3%落ちるくらいだから目に見えて相場が安くなるなん無いでしょ。しかも物価がこんだけ上がってるのに賃貸含めて家だけ安くなるなんてないない

0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ceaf-wuuk)2021/12/07(火) 09:18:07.77ID:A3gFyjd80
これからローン金利も上がってインフレで物件も高くなるからますますマンションは高嶺の花に

>>1
五公五民www五公五民www

0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM71-z0Ez)2021/12/07(火) 09:45:32.94ID:vGAT2ujFM
マンションは中国の不動産関係が斃れたら一気に価値下がるぞ
上がり続けると思わない方が良い。

>>103
ジャップランドエアプか?
この国は合理性より何よりバカの感情にチャンネルを合わせた政策こそが支持されるんだぞ

可処分所得が減っていくねえ

0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06dc-OYEP)2021/12/07(火) 10:49:12.75ID:91XdjYPd0
>>130
ちょっとずつやれば影響少ないだろうと考えるのが無能ジャップ
他の投資先の方が魅力的になれば一気に売れなくなる
100円で売ってるものを102円に値上げしたとして隣の店がそれを101円で売っていれば客はいきなりゼロになる

0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f080-KgeS)2021/12/07(火) 10:53:39.24ID:Of9902H10
同じ商品が並んでるスーパー同士ならな
家ってそうじゃないからねぇ

0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM71-z0Ez)2021/12/07(火) 11:02:03.98ID:vGAT2ujFM
都内や駅近便利マンションは投資目的で買われてるだけだからマジで値崩れするぞ。
中国不動産企業が所有してる都内の物件が破綻で大量に売り出されるリスクがある。これが恒大ショックだぞ。

0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd9e-ANP8)2021/12/07(火) 11:04:36.97ID:563twZBJd
先進国の常識では不動産は金融商品だぞ
ジャップは20年遅れてる

ええぞ
どんどんやれ

0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd70-XcHQ)2021/12/07(火) 19:59:46.05ID:G84NLO8td
これ正しいと思うが
俺利子0.4で1%帰ってくるから増えてんだ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています