寒いからエアコンの封印を解こうと思う、暖房って何度が攻守最強なんだ? 加湿器あり [492715192]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (バッミングク MM6a-uML2)2021/12/06(月) 23:13:53.56ID:2bzt+VenM?2BP(1000)

寒さしのぐ人気の「あったかグッズ」 高止まり続く暖房費を節約… 服のように着られるタイプも【北海道発】
https://news.yahoo.co.jp/articles/a870c21f71f760a14ff23d9e8a0db808c80ea84f

光熱費一切気にしないなら床暖房が最強

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9faf-PP5C)2021/12/06(月) 23:41:58.53ID:rplH4GMM0
今年は灯油のコスパ悪い

34℃

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-x4I6)2021/12/06(月) 23:42:50.79ID:H/E43pg0M
まだ電熱ベストでいける

>>33
これよね
エアコンの馬力では結露した水を引っ張ってこれない
しかしガスファンヒーターなら結露した水を上手く部屋に循環さすることができ
なおかつ結露した場所がびちゃびゃにならないメリットがある
ガスファンヒーターは部屋の空気をキレイにしてくれるから爺さん婆さんは
エアコンを使わず
ガスファンヒーターを使ってるんだよな

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 91d2-KgeS)2021/12/06(月) 23:44:15.72ID:iobrv3Zs0
お部屋は22度
車は25度設定だわ

自分が快適だと感じる温度以外の最強が有るかよ馬鹿は死ねよ

炬燵だけで余裕だし

毛布被ってるわ
足は冷えるから靴下とルームシューズだが安物のせいかイマイチ
今日は朝ちょっとエアコン暖房使った

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd9e-Mnqw)2021/12/06(月) 23:52:06.70ID:Hkma6yKkd
>>41
一酸化炭素中毒で死ね

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 620d-eUMB)2021/12/06(月) 23:53:37.42ID:tQ8zu8AJ0
>>3
安いってより広さに合ってないと思う

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 620d-eUMB)2021/12/06(月) 23:54:07.09ID:tQ8zu8AJ0
いろいろ試したけど23℃

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a6af-+4qf)2021/12/06(月) 23:54:28.02ID:yQiuihIt0
初動はガスファンヒーター
充分暖まったらエアコンに移行

26と26.5はかなり違う

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2c05-grko)2021/12/06(月) 23:56:45.20ID:xapL+S0/0
火をながめて生ハムメロンするのが良いって聞いた🥺

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df76-A4tE)2021/12/06(月) 23:57:26.88ID:0uo2UgSh0
>>12
加湿したいなら濡らしたタオルでも干しておくといい
湿度上げすぎると結露して見えないところでカビが生えるからそれだけ注意ね

18度で薄手の毛布

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c0af-y9Ev)2021/12/07(火) 00:03:54.50ID:7mrr8FLU0
今年は灯油が容易に焚けないから
湿度50%切るまではエアコン(20.5〜23.0)だわ

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 64ac-dXIj)2021/12/07(火) 00:04:31.67ID:e6aWWs9i0
暖房時に室外機が爆音立てるけど仕様なのかな?
12年前に買った時からなんだけど

28度

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドナドナー MM8e-5tr4)2021/12/07(火) 00:11:29.33ID:wGtXurfxM
>>55
それは仕様
冷房と違って暖房はコンプレッサーフル回転で動作音も大きい
3年前に買い替えたうちのエアコンも暖房だと振動も動作音も凄いよ

いまは夜に雨戸締めたらそれだけでいける
室温15度キープできたら厚着で問題ない

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa6a-VzHI)2021/12/07(火) 00:15:29.88ID:y5icJ73Pa
>>12
室温2度前後は上がる

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-JMK9)2021/12/07(火) 00:28:08.56ID:BCdcscWYM
18度設定でサーキュレーター使ってるけど室温21度位になって快適だわ

電気毛皮被ってるのが一番安くて温かい

うちは21度がベストだわ
25度くらいにしたら暑くてだめ

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d98f-iwHA)2021/12/07(火) 00:37:08.15ID:tL1ps1Wf0
>>1
今冬の灯油価格はリッター100円になっているから
ついにエアコンが勝つ時が来てしまったらしい

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab5-uGdX)2021/12/07(火) 00:41:12.75ID:KT0PIiMRa
最強はガスしかないだろ
費用がネックなだけ

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr39-LR0S)2021/12/07(火) 00:41:41.52ID:lYLJcW0er
22℃50%が攻守最強

18℃加湿器で十分なんだけど
足元だけ寒くなる
USBの足先温めるやつってどうなん?

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 29af-zrZL)2021/12/07(火) 00:47:55.15ID:oSDxxfUr0
・エアコンで部屋全体を温める。
・小さい加湿器を居る場所に置いておく。
・超寒い時はコンロを付けて、エアコンの温度を少し下げる。

寝る時
・毛布を下に敷いて掛け布団は少なめにする。
・部屋全体をエアコンで17℃に設定する。
・枕元に小さい加湿器を置く。(予定)

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 12af-yR1C)2021/12/07(火) 01:13:05.21ID:rTifEB3q0
エアコンを上に付けた奴はばか 上だけ温めても意味ない

>>66
普通にコンセント差して使う電気あんかかミニホットカーペットがいいんじゃない

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 84af-miIa)2021/12/07(火) 01:19:00.26ID:GYq+qp3v0
着る毛布でしのげるだけ凌いで見せるわ

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ca87-Z6Z9)2021/12/07(火) 01:21:26.53ID:O3wS45Uu0
「室温規制」がないのは日本だけ!?


寒い家は罰則の対象?先進国の取り組みとは

イギリスやドイツ、フランス、スウェーデンといった諸外国では、「暖かい家は『人権』である」という思想のもと、
最低室温は18〜23℃でなければならないと法令で規定されている。

特にイギリスでは、寒い家とそこに暮らす人の死亡率の関係について数十年にわたる調査を行い結果を分析しており、
室温が16℃以下の場合、お年寄りには呼吸器疾患や心血管疾患などの大きな健康リスクがあるなど、寒い家の危険性を明確に指摘している。

また、室温を18℃以上に保てない賃貸住宅には改修・閉鎖・解体といった厳しい命令を下すこともできる。
その他にも寒い家に住んでいる人は保険料が高い仕組みになっているなど、住まいの寒さを社会全体のリスクとして捉える姿勢が明確だ。

一方、わが国日本では、こうした先進諸国では当たり前の「室温規制」にあたるような法令は見当たらない。

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdc4-HeTL)2021/12/07(火) 01:59:57.58ID:gjAjJFHmd
エアコン付けると喉イガイガするんだけど空気清浄機買えばどうにかなる?

加湿器は煮沸式がベストだが、唯一の欠点は電気代だな
常に電気ポットで湯沸かし続けてるんだから仕方ないけど

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e56-7Rct)2021/12/07(火) 02:52:46.03ID:pJbo0WhR0
カーペット併用で温度は21℃位がちょうどよい

>>72
加湿せんとアカンで
自作 加湿器
でググれ
300円程度で作れるはず

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9356-s4iO)2021/12/07(火) 03:43:12.17ID:On5ptigg0
>>35
修理する以外に方法あるか?

黒体輻射

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 950a-MGP+)2021/12/07(火) 05:56:10.09ID:gH5yiyYB0
23度くらいかなあ。その代わり24hr付けっ放し運用。
その場でつけるなら27度くらいにしないと寒いと思う、壁、床が18度とか15度になってるから。
人間は空気の温度だけでなく、壁床の輻射熱も合わせて知覚するからさ。

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMfb-yazM)2021/12/07(火) 07:44:47.14ID:MxQnmMklM
ガスファンヒーターで立ち上げてエアコンで維持が最強

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd9e-Mnqw)2021/12/07(火) 07:48:29.07ID:PspWHBXJd
>>71

家賃3倍になって茹で上がるんろ😜

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d023-hSDt)2021/12/07(火) 07:50:06.39ID:Ub2ETW+m0
つけっぱなしで25度だな
熱帯魚ヒーター無しで飼ってるからあまり冷えると魚が死ぬ

0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 24d2-PP5C)2021/12/07(火) 07:51:38.07ID:dsKgiSAk0
22度設定でちょうどいいわ

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd9e-Mnqw)2021/12/07(火) 08:47:04.62ID:PspWHBXJd
ここ老害しかいないのなw

>>72
設定温度あげすぎの可能性もある
暖房は外気温と室温に差があるほど湿度が下がるからな

エアコンて冷房基準で買うと暖房きかないよな

冷房基準でワンランク上の買ったけど暖房は駄目だったRCだし木造より気密性はいいんだけど

と思えばちゃんときくメーカーもあるんだよな

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b6c1-v359)2021/12/07(火) 11:34:08.36ID:UxnQTwtY0
>>24
床暖房とか貴族じゃーん

22度で充分だろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています