JR東日本、2030年ごろまでに山手線など首都圏の複数路線でワンマン運転導入目指すと発表🚃 [256556981]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd9e-PO9s)2021/12/07(火) 14:55:46.33ID:+fh3BzChd?2BP(1000)

JR東、30年ごろまでのワンマン運転検討

 JR東日本は7日、山手線など首都圏の複数の路線で2025〜30年ごろのワンマン運転導入を目指すと発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/85ecda9dee0214e7a43ce1cc722b01438236e206

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6657-aLR3)2021/12/07(火) 15:18:10.84ID:JBoxAQl80
副都心線が開業時から10両ワンマンだし
ホームドア完備して踏切が全部なくなればゆりかもめみたいな無人運転もできそう

>>29
ゆりかもめが自動運転じゃなかったかな

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fc06-1Hlg)2021/12/07(火) 15:19:49.74ID:MiuVrfRS0
無人運転でジョーカー出たらどうなるんだろ

てか車掌いたのかよ
知らなかった

>>29
実際今の電車なんてほぼ自動だろ
自動停止と減速装置ついて新幹線なんてほぼ自動運転
国家資格持ってる運転士なんていらんでしょ緊急事態に列車停めるバイト乗せときゃ十分

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 123a-C8WY)2021/12/07(火) 15:22:50.51ID:4e9YB1oi0
車掌(警備会社のアルバイト)になりそう

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1e89-cP/Y)2021/12/07(火) 15:25:23.35ID:i2+H4gEJ0
完全無人じゃなくて?

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa12-3kCG)2021/12/07(火) 15:27:57.43ID:QOG/bVkMa
遅延が捗るな

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8c9f-wVd4)2021/12/07(火) 15:29:48.29ID:gZOLrrfX0
>>3
一度も東京に行ったことなさそう

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8c9f-wVd4)2021/12/07(火) 15:34:47.57ID:gZOLrrfX0
【悲報】カッペチョンモメン、都会の電車にも運賃箱や運賃表示器が導入されると思い込んでしまう

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ aed0-24et)2021/12/07(火) 15:36:28.55ID:JgIsOdiT0
>>3
先頭車両一番前のドアに行列だな

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ aed0-24et)2021/12/07(火) 15:39:32.43ID:JgIsOdiT0
>>29
踏切ない路線なら技術的にはもう簡単に自動化できそうだけどな
なにか事故あったときに福知山並みに叩かれるだろうから慎重なんだろう

>>3
一周して運賃がリセットされるか確認しないとな

昔は3輛以上は車掌必須じゃなかったっけ
だからワンマン運転してる路線は大抵2輛編成以下だったような

ラッシュ時は客捌けなくて車掌はそのままになりそう

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2bb6-67z+)2021/12/07(火) 15:47:11.26ID:Mi9gkwjM0
ワンワン運転?

>>47
東急池上線と東急多摩川線は3両ワンマン
ホームドア無し

混む路線じゃないからかな

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ae54-1cen)2021/12/07(火) 15:48:30.74ID:mJFg3dbm0
山手線なんてワンマンじゃなくて無人運転だってできそうだが

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ae67-iYa1)2021/12/07(火) 15:49:44.10ID:e9P5wkNZ0
電車に監視カメラが義務化されるらしいしな。ワンマンでもいけるやろ。

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cea2-0UHw)2021/12/07(火) 15:59:15.72ID:9Rh8B6bA0
あんな事が起きたのにワンマンなんて
でもジョーカーの時も車掌も駅員も役立たなかったからカメラやロボットのが余程意味あるか

>>19
副都心線と有楽町線の和光市〜小竹向原が20m(1両4扉)車10両ワンマン運転

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sab5-Y3X3)2021/12/07(火) 16:05:29.33ID:JBCZP139a
いくらカメラつけたって即時対応できる人間がいなけりゃ結果は同じだよな
運転手や車掌が即時対応できるのかといえばそれも怪しいが

>>35
新交通は大抵無人だけどどう違うんだろうな?

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9385-++Dq)2021/12/07(火) 16:06:14.47ID:Dcrni2jq0
東武亀戸線かよ?

>>22
ワンま〜ん運転でしょ

ノーマン運転目指せよ

ダイヤが乱れたときも各々がスマホで情報を集めてくれってことか

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab5-z0Ez)2021/12/07(火) 16:58:07.75ID:Z3KJSUE6a
>>56
外部から人が立ち入れない構造にして何かあったときは地上からすぐ駆けつけられる

0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sab5-Y3X3)2021/12/07(火) 17:20:39.58ID:JBCZP139a
新交通システムは1編成あたりの乗車人数が少ないのもあるだろう

不審物や不審者ら犯罪行為をみたら知らせろとかいうが駅員不足でそんなことできねえからな

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdc4-XqrI)2021/12/07(火) 17:53:32.63ID:zFgVQe6Md
通常運転なんかいくらでも自動化できると思うよ
でも本当に大事なのは異常時で、そのときに機械やAIがどこまで対応できるかっていうと微妙だな
車掌はドア開閉や案内放送がメインの仕事だと思われてるけど、本来は列車防護係員として乗務してるんだからそれをどんどん無くす方向性ってのは安全軽視と言われても仕方ない

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 64dd-ZxIF)2021/12/07(火) 17:54:10.64ID:E6+JlhWA0
わかる
電車はとんでもなく危ないから社員を危険に晒すわけにいかない

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b48c-TQSn)2021/12/07(火) 18:07:11.44ID:36psfaJp0
2両編成でヂーゼルになんのか
いよいよ首都まで過疎地になったな

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sab5-Y3X3)2021/12/07(火) 18:08:30.24ID:JBCZP139a
駅も遠隔操作で順次無人化だろうな
山手線も乗り換えのないような駅は10年以内に無人駅になりそう

自動じゃないんだ

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sab5-Y3X3)2021/12/07(火) 19:03:43.27ID:JBCZP139a
自動運転はずいぶん前に山手線と新幹線で検討してるみたいなことを言ってたけど
ジョーカーのせいでやるとは言えなくなったんだろう
妥協案がワンマン

>>10
デカイ駅はホームに駅員がいる

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd70-0eoo)2021/12/07(火) 19:26:42.61ID:eIJvKcw1d
ニャンチン運転が無いのは差別

>>30
他の路線に移動
少子化で社員も少ないんでな

>>69
もとから厳しいんよ
国の基準が厳しいしそれを変えさせるほどの安全策なんて簡単じゃない

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 15b2-akP+)2021/12/07(火) 20:01:06.07ID:AaZa5IXW0
全てのドアが開きます

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab5-GbN2)2021/12/07(火) 20:07:55.92ID:j4KbObNxa
>>13
むしろ一番運転士をどうにかしたいんじゃないのかJR
国鉄時代から組合でもなんでも一番うるさいのが運転士だったし

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab5-GbN2)2021/12/07(火) 20:09:10.05ID:j4KbObNxa
>>29
踏切無しとホームドア完全に整備すればできる
ゆりかもめとかがそれ

それ以外は万が一のとき停める人が必要

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab5-GbN2)2021/12/07(火) 20:19:13.61ID:j4KbObNxa
>>70
国鉄時代は田舎の駅でもホームに駅員がいて安全確認して合図出してたんだからまあすごい話だよなあ(今は殆どの駅で車掌が兼ねてる)

今や大都市のデカい駅(それでもラッシュ時くらい?)と新幹線くらいか

>>77
昔は田舎は田舎でタブレット閉塞とかだから信号要員が必要なんで

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 15b2-akP+)2021/12/07(火) 20:53:00.52ID:AaZa5IXW0
>>77
ひがしは駅員置いといてほしい
マジでいなすぎ

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5e9a-i3jl)2021/12/07(火) 20:58:26.86ID:EsD6aP000
>>2
犯人のせいであって、鉄道会社はしらん

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b48c-TQSn)2021/12/07(火) 21:01:28.82ID:36psfaJp0
1時間に1本で十分だもんな

>>67
山手線の駅ではまだなかったと思うけど
中央線の駅なら千駄ヶ谷や信濃町も早朝無人化されているしな

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 15b2-akP+)2021/12/07(火) 22:26:54.10ID:AaZa5IXW0
>>82
鶯谷とか人いるんかな?
きっぷに ム って書いてあってびっくりした

0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab5-EfwD)2021/12/07(火) 22:40:00.70ID:3NfMPNgQa
山手線は無人でもいいだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています