男性会社員のランチの平均金額は555円 ⇐オフィス街って格安でランチ食えるの?うちみたいな田舎だと1000円は掛かるんだが… [882679842]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 964e-Pc10)2021/12/07(火) 17:04:49.33ID:Zwq2GhMT0?2BP(1000)

だから弁当を作ってる
めんどい
https://i.imgur.com/hZGS5b6.png

https://kenmo.jp

食べてない人と1100円のランチを食べてる人が半々いる

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9faf-hc6V)2021/12/07(火) 17:06:37.45ID:yTHe5dIh0
オルフェノクかよ

昼マックとか丼系だろ

近所に500円ランチできた
たまに刺身定食になって大満足

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 964e-cRmM)2021/12/07(火) 17:09:04.49ID:Zwq2GhMT0
>>4
マクド・牛丼屋・かつや、とかでルーティーン組むんか?
早死にするぞ

どこでもワンコイン弁当が売ってる
銀座のど真ん中でも

東京駅近辺にも夜の酒場営業がメインで昼は余った材料や格安材料でワンコインランチ出してる店があったね
もうかなり前だから値段上がったりコロナ不況で閉店してるかもだけど

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa3a-uInG)2021/12/07(火) 17:10:21.30ID:dIewLUPya
社員食堂のランチメニューとかそれくらいだろ

30年ほど前トンキンでリーマンやってたが3500円のうなぎとかいつも食ってたわw
焼肉ランチ1500円が最低ライン
凄い時代だったなあバブル
今日の昼飯はトースト一枚にコーヒーやww

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa30-DghT)2021/12/07(火) 17:11:11.89ID:kBGC9qiOa
平均だからね
中央値出すと0円(弁当)と500円前後と1000円前後の山が3つできるだろうよ

少食の人なら、サイゼリヤとかファミレスの日替わりランチがだいたいワンコインじゃなかったっけ
メニューはハンバーグライスとかパスタとかドリアみたいな軽食

0013クリックお願いします ◆7RN7e0pW1w (オイコラミネオ MM5e-sqSb)2021/12/07(火) 17:12:18.21ID:775IbXRyM
安すぎない???

あした大久保のアーガン500えんのケンモランチ食べようど思ってたけど中止になって残念

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa30-DghT)2021/12/07(火) 17:13:20.24ID:kBGC9qiOa
弁当は除くってあるな
100円200円のカップラとかが多いのかな

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 418f-L8kG)2021/12/07(火) 17:13:20.82ID:GT9qNrfD0
むしろテレワークの日のランチ代が気になる

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2612-d/If)2021/12/07(火) 17:16:55.21ID:UFLcbN520
330円だが?

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 99e1-Z6Z9)2021/12/07(火) 17:17:51.60ID:bE8ISQnY0
前の会社はオフィスビルの前に5種類くらいの弁当屋さんが来てくれて全部ワンコインだった
一番人気のカレー屋さんは寸胴鍋で煮てるカレーをその場で弁当にしてくれるタイプのやつでめっちゃ美味かった

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 99e1-Z6Z9)2021/12/07(火) 17:19:49.02ID:bE8ISQnY0
社食が終わってる会社だと選択肢の数は気になるなって話でした

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c399-u2A6)2021/12/07(火) 17:20:02.84ID:s9qQU3hb0
年収1000万手前だけど500円だわ
嫁との間に謎の攻防があってこれ以上使わせてもらえない

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ae94-x2Au)2021/12/07(火) 17:22:22.01ID:fWQrufMt0
朝食無料だから会社で多めに食べて昼は食わないなぁ

喫茶店のランチ650〜800円
コーヒー飲むとプラス200円

外食だと新大阪近辺が780円〜で都心部が500円〜かな
新大阪は飛ばされた関東の単身赴任者だらけだから高めの設定で
都心部は地元民だらけなのでお安め

>>12
サイゼの500円ランチよくいくが十分やな
そんな大量に食べれなくなったし

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-hvmc)2021/12/07(火) 17:29:59.35ID:wp4uRd/pM
仕出し弁当ってのがあって
会社の福利厚生も入れてみんな三百円以下で食べてる。

https://www-atpress-ne-jp.cdn.ampproject.org/ii/w680/s/www.atpress.ne.jp/releases/174992/LL_img_174992_1.jpg

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp72-mMdc)2021/12/07(火) 17:31:39.14ID:10fiZF0/p
食ってない人がいる

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 273c-cAOG)2021/12/07(火) 17:32:34.37ID:EAoPd4LM0
激安弁当屋とか含めてだろ

大体オフィス街ならキッチンカーきとるやろ

>>15
おにぎり+カップ麺はわりと居る

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdc4-yvZB)2021/12/07(火) 18:11:13.26ID:bV19P3Vad
>>25
玉子屋じゃないのか

香川だと余裕だな

やすっ!

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウキー Sa0a-DzeB)2021/12/07(火) 21:12:13.63ID:t7AjHgmNa
>>30
企業だと系列会社とか取引相手が優先で
玉子屋は有志を募って呼ぶ感じ

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f644-0ToH)2021/12/07(火) 21:15:31.96ID:JJIybDNM0
社食だと、どこもそんな値段

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9b87-Di8D)2021/12/07(火) 21:17:14.83ID:KNC+Dy800
まともな飯食べようと思ったら千円くらいは出すべきだよな
それ以下は誰かが搾取されてると思う

路上で500円で弁当売ってるのおるやろ

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8c7b-PP5C)2021/12/07(火) 21:18:41.31ID:0TV/spI30
昔から路上弁当は500円で変わらんな
あれ割と旨いから困る

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-2dBi)2021/12/07(火) 21:18:45.00ID:H4bVUX/PM
ちょっと前までは寿司屋の1000円ランチばっかりだったけど
最近寒いから蕎麦屋の1100ランチにシフトした。

>>25
うちも一回契約したけど、注文の締め時間が早くて使いづらいんだよね
結局使う人がどんどん減ってって解約しちゃった

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9a8c-iluW)2021/12/07(火) 21:19:53.02ID:NnoM/7wg0
うちも仕出し弁当
会社の補助はない

ご飯100円の入れて350円くらい

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9faf-yVeR)2021/12/07(火) 21:20:36.22ID:cOWjPz3R0
コロナで弁当屋さんとかテイクアウトの店激増してるからな

ガチ田舎だと飲食店が無い

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f187-3MnG)2021/12/07(火) 21:22:13.61ID:vpwIXVIb0
会社の社食とか弁当じゃない

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1d33-Y3X3)2021/12/07(火) 21:26:14.61ID:SuJ4f6vQ0
食わないが正解
お腹張ると仕事しにくいし

会社からタダで弁当でるが

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fb87-cP/Y)2021/12/07(火) 21:34:36.49ID:urBlt1/Z0
職場で売ってる350円の弁当食ってる
満足

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0ab6-PP5C)2021/12/08(水) 07:06:37.88ID:iJXA9NDs0
田舎はそもそも飯屋無いから高くて底上げなコンビニ弁当買うしかないんだよな

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 29af-Hkmp)2021/12/08(水) 07:08:53.27ID:kVNlNAF90
555円? コンビニでは無理だよな。
弁当の路上販売禁止とか言ってなかった?

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0a8f-Ndb+)2021/12/08(水) 07:41:14.38ID:SSGvn+IH0
次の日100円で済ますと平均550円

生きてて楽しいんかな

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-hvmc)2021/12/08(水) 15:33:21.65ID:uaF6VnQpM
>>48
仕出し給食ってのがある。
会社の福利厚生込みで250から300円で
食べてる事業所が多い。
コンビニとか外でランチってのは
この手の飯が嫌いな人が食べるもの。

こういうのに対して会社が数百円負担する。
注文数が多いと弁当屋側で五十円くらい値引きもしてくる。

http://www.neruriko.com/common/img/01_02a.jpg

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています