【正論】識者「値上げしない企業はクソ。消費者のために値上げしない?じゃあ従業員のために賃上げしてるのか?」 [531377962]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちーん (スップ Sdc4-yFLs)2021/12/08(水) 07:44:48.21ID:loGKx2eHd●?2BP(2000)

ステーキ、牛タン、牛丼などが続々と「値上げ」をしている。
 コロナ禍によって世界的に肉の生産が落ち込み、供給が追いつかない、といういわゆる「ミートショック」が原因だが、この傾向は今後も進行していくという見方も多い

(中略)

 日本人の間で半ば常識のように定着してしまっている「安くてうまいのはいいことだ」という妄想を見直すきっかけになるかもしれないのだ。

 10月末、ミートショックで吉野家が牛丼(並)を426円に値上げをしたとニュースになったが、筆者がまだ10代だった30年以上前もそれほど変わらない水準だ。200円台になったこともあるが、この30年ほとんど同じような価格をキープしている。これがかなり異常なことであり、日本経済にとってもマイナスであることを、ミートショックを機に、社会が広く認識できるのではないか。

 「何がマイナスだ! “安くうまい”のおかげでどれだけ救われている人がいると思っているのだ!」というお叱りが飛んできそうだが、そんな幸せを実現するための“企業努力”のせいで、庶民の地獄が30年間も続いている醜悪な現実に、いい加減そろそろ気付くべきだ。

 日本の「安くてうまい」がいかにクレイジーな領域までいってしまっているのかを、理解するのにうってつけなのが、ビッグマックの価格である。1990年当時の価格を基準とすると、米国や中国は約2.5倍に高くなっているが、日本は約1.05倍。吉野家の牛丼と同じで、ほとんど同じ水準なのだ。こういう国はかなり珍しい。

 このビッグマック価格と見事に重なるような動きをしているものがもう一つある。それは、日本の平均年収だ。OECDのデータによれば、米国、ドイツ、英国、フランス、そしてお隣の韓国でさえ90年から平均年収は基本的に右肩上がりで増えている。しかし、日本だけが「30年間横ばい」なのだ。

 吉野家やビッグマックが30年間、「安くてうまい」をキープしてきたように、日本企業も30年間、賃金を「安くて経営者にとっておいしい」という状態にキープしてきたのだ。

(中略)

 例えば、今回のミートショックで考えてみよう。各社が値上げに踏み切る中で、「企業努力で価格据え置き」のステーキチェーンがあったとしよう。輸入牛肉の価格高騰や原油高の影響を、仕入れ先や仕入れる量を変えたりするなどの工夫で乗り切ったのである。

 そんなニュースを聞くと、おそらくほとんどの人は「お客のことを第一に考える努力で素晴らしい!」と称賛するだろうが、ちょっと冷静になっていただきたい。確かにこの企業は努力によって「値上げ」を回避することはできているが、それと引き換えに企業としてやらなくてはいけない大事なことを犠牲にしている。

 それは「賃上げ」だ。

 ミートショックで打撃を受けているのは、この企業の従業員も同じだ。彼らも仕事が終われば、1人の消費者になるからだ。原油高の影響で肉以外、さまざまなものが値上げされている。こんな状況で、給料が据え置きならば当然、従業員の家計は苦しくなる。お客のために企業努力をするというのなら、従業員のためにも賃上げ努力をしないと理屈が合わない。

(中略)

 しかし、先ほどのステーキチェーンはそれをあっさりと放棄している。輸入牛肉の価格高騰や原油高の影響を、仕入れ先や仕入れる量を変えたりするなどの工夫でチャラにできたとしても、従業員とその家族の生活水準を維持するには、「値上げ」に踏み切らなくてはいけないはずだが、それを見事にスルーしている。

 言い方によっては「社員一丸となってお客さまのために値上げをしなかった」と美談にすることもできるが、やっていることを冷静に俯瞰(ふかん)すれば、値上げを回避するために「実質的な賃下げ」で労働者を犠牲にしているだけだ。もっと厳しい言い方をすれば、搾取である。

(中略)

 10月25日に放映された『Mr.サンデー』(フジテレビ系)には、米国の企業経営者が登場して、コロナ禍の中で「優秀な従業員を奪われたくない」という理由などから賃上げや値上げに踏み切った理由を語っている。

(中略)

 このCEOだけではない。世界の経営者はどちらかといえば、こういう反応のほうがノーマルだ。「賃上げ」や「値上げ」は企業をより成長させるエンジンにしているのだ。

 「企業努力を続けてきましたが、もう限界なので39円値上げします。え? 賃上げ? いや、減税してくれたり、景気がよくなったりしたら、ちょっとは考えてもいいですけど」なんてことを悪びれなく言えてしまう、日本の経営者のほうが異常なのだ。


(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a34f5b66c7840e6efa138696f0e3ec227f55aded

値上げ=賃上げになってる企業はどれくらいあるんですかね?

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM5e-Q+TG)2021/12/08(水) 07:47:03.19ID:VoRVz8yEM
まず、新型コロナの経済に対するダメージは、日本より諸外国のほうがかなり深刻だったのに、2020年にアメリカでは5.1%、欧州は5.2%も最低賃金を引き上げています。2021年もアメリカは4.3%、欧州は2.5%引き上げました。

海外では最低賃金を引き上げたのに、日本では据え置きになった理由の1つは、おそらく、日本が「合成の誤謬」に弱いからです。

確かに、コロナ禍において、飲食・宿泊と娯楽業は大変な打撃を受けています。ただ、コロナの打撃はこれら3業種にほとんど集中しています。これらの業種の労働者は、海外でも日本と同様に全雇用者の1割程しか占めていないので、これらの業種には別途支援策を設けたうえで、最低賃金を引き上げています。

労働者の1割が働いている業界が大変だからといって、引き上げても問題のない9割の雇用者の最低賃金を引き上げないわけにいかないというのが、
日本以外の先進国の対応です。

https://toyokeizai.net/articles/-/437170?page=2
他の先進国とは全く別の動きをするドケチ大国

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab5-i3jl)2021/12/08(水) 07:47:07.66ID:QizbxPuua
外国経営者「高く売れるのが有能の証」
外国従業員「給料よこせ休みよこせもっと楽させろ」
外国経営者「彼らを養うためにも高く売るべきだよ」

ホスクラ経営者「小売店の10倍の値で酒売れるのが有能の証」
ホスクラ従業員「月給300万よこせタダで海外旅行行かせろ」
ホスクラ経営者「彼らを養うためにも高く売るべきだよ」

日本経営者「安いのに高品質サービス最高ドヤ!」
日本従業員「それでは利益が出ませんよ」
日本経営者「心配するな人件費抑制するんじゃニチャア」
日本従業員「サビ残ブラック低賃金くるちいお」
日本経営者「お客様は神様だ!お前らが我慢しろ!」

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a684-i3jl)2021/12/08(水) 07:47:22.38ID:bXpOrmx00
🥱

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM5e-Q+TG)2021/12/08(水) 07:47:32.06ID:VoRVz8yEM
こんなに「日本企業がケチになった」根本的な原因
「賃上げ」も「設備投資」もしなければ縮小は必然

アメリカは日本以上に海外直接投資を増やしながらも、国内の設備投資額は、1990年から2018年の間に3.4倍も増えています。金額にして310兆円の増加です。これに対して、日本は逆に15%も減っています。

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM5e-Q+TG)2021/12/08(水) 07:47:36.47ID:VoRVz8yEM
直近の15年間、日本の海外直接投資は平均して13兆円でしたが、これはアメリカの海外直接投資33兆円の39.5%にしか相当しませんので、十分な説明要因にはなりません。
https://toyokeizai.net/articles/-/428229?page=4
ドケチ国家w

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6e14-PP5C)2021/12/08(水) 07:47:37.20ID:gaZD44ST0
企業「うちは賃上げしないけど、うち以外の会社が賃上げしてくれればもっとうちの商品売れるのになあ」
労働者「俺の会社には賃上げしてほしいけど、俺がよく行く店は値下げしてくれたらもっと買うのになあ」

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 70af-AqRL)2021/12/08(水) 07:48:07.55ID:Q0jm1lSn0
値上げさせない企業しかいないんだよ

原料値上げによる値上げなんて
利益増えるわけでもないし最悪

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップT Sd00-wVd4)2021/12/08(水) 07:53:18.78ID:7RdixZAkd
トリクルダウンはありまーす

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMd2-WDM7)2021/12/08(水) 07:53:54.81ID:xJA/c7t2M
消費者の為じゃなくて日本人が貧しくなり過ぎて値上げすると
売れなくなるからってだけだからな
その証拠に原材料が値上がるともう既に最低限の人件費では吸収しきれなくて
簡単に値上げしたり内容量減らしてくる

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ea9-85RQ)2021/12/08(水) 07:54:34.69ID:0Yq2QTjt0
賃上げが正解なのは当たり前の話だが、
そこを匂わせただけでウンコ製造機である無職老人世代が猛反発だからな。
消費者の半分方がもうそれで、株主の多くもそれ。

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spc1-j/4R)2021/12/08(水) 07:56:39.05ID:LKNO6T89p
竹中みたいな労働力を安く買い叩くやつことしかしてないやつをとりあげる馬鹿メディア

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 950a-MGP+)2021/12/08(水) 07:57:20.44ID:BxJIKyU90
低金利だからだよ?
人件費削減だけで金利より利率稼げるというごまかしが効く経営だからね。

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5c8f-1kDn)2021/12/08(水) 07:59:32.85ID:vz74bnuE0
上級でしか金を回してないからな

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 950a-MGP+)2021/12/08(水) 08:00:22.00ID:BxJIKyU90
じゃあ金利上げるとどうなる?企業がハードクラッシュしてしまう。金利政策は賃金上昇をしっかり確認してインフレが進みそうだから金利を上げる。
つまり低金利という麻薬に慣れきった企業が従業員リストラして弱りきった体になってしまったから、もうボロボロ。
死ぬの待ってる状態だものなぁ

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 40d1-K4Z4)2021/12/08(水) 08:00:30.46ID:G/cGwSu50
仮に今の消耗品が2倍以上値上がりしても平社員の給与は数百円しか上がらんよ

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b6d2-iw6c)2021/12/08(水) 08:01:14.05ID:BV6i0OY40
店員や社員に反映されるなら文句はねーよ
でもどうせ内部留保が殖えるだけの値上げじゃん

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップT Sd00-wVd4)2021/12/08(水) 08:01:43.96ID:7RdixZAkd
>>17
だよね
食料品なんかめっちゃ上がってるもんね

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ae54-1cen)2021/12/08(水) 08:03:12.88ID:2wi2TRhk0
値上げしてるけど賃上げしてないじゃん

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 950a-MGP+)2021/12/08(水) 08:03:16.33ID:BxJIKyU90
んじゃ、ずーっと賃金停滞してるのはなぜか?2005年以降は人口減ずーっとしてるからね。しかもペースが速い。オマケに高齢化も早い。
輸出は大事だけど、内需はもっと大事って事なんだよ。

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd70-btmX)2021/12/08(水) 08:04:19.30ID:axWHEixrd
値上げしないから賃金が上げられない論なら株主配当も横ばいじゃないとおかしい
けど株主配当は右肩上がりで上がってる
つまり値上げしなくても賃上げする余力は企業にはあるが賃金に分配する気がまったくない
値上げしないから賃金を上げられないじゃなく賃金を上げないから値上げができない
これが正解

クソ記事だわ

>>1
ほとんどの企業は値上げしてるだろうが。値上げしても賃上げしてないからクソなんだろ。

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMd2-WDM7)2021/12/08(水) 08:13:47.76ID:xJA/c7t2M
>>24
内部留保ならまだ消えてなくなるわけじゃないから
コロナショックみたいな時に吐き出せるけど
今の値上げはコストプッシュインフレだから本国のグエンさんや
タイやインドネシアの人が裕福になってるだけで
右から左だよ

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab5-eHhV)2021/12/08(水) 08:15:19.42ID:pk0xG3n4a
表の顔
今季は円安で材料費が例年より高くまた納品先からの値下げ要求で利益が芳しくありませんので
今季ボーナスは役員4割減 全従業員一律20万配当とします

腹の中
品質悪いけど安い材料に枕替えして
納品先には円安で原材料高騰で値上げ
役員と大株主には通常通りの配当金
うはっこれでも過去最高益なり!

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd70-btmX)2021/12/08(水) 08:16:18.68ID:axWHEixrd
ついでに賃金を語るなら右肩上がりの国民負担も語らないと片手間だぞ
賃金が増えない中で右肩上がりの国民負担
つまりこれは日本人の手取りは右肩下がりで下がってるということ
企業は賃金に金を回す気がない
国は国民から金を取ることしか考えない
こんな状態で気軽に値上げできるわけねえだろ
日本がデフレなのは必然なんだよ

(ヽ´ん`)「俺なら値上げするけど、従業員の賃上げしないな」

社員も消耗品の一つとして考えてないからしゃーないよ😃

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a5f-KgeS)2021/12/08(水) 08:27:06.45ID:vaqEO+LK0
値上げだけされて賃金上がってねンだわ

1値上げ→2売上増→3賃上げ
1をしないならそこで止まるだけだろ

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 630d-ILii)2021/12/08(水) 08:38:10.70ID:qRqEPuT20
今値上げされてんのは原材料高騰でしょ?
やばい値上がりなんだよ給料上がるわけねーだろ

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 380d-akP+)2021/12/08(水) 08:41:42.79ID:ph/HrLe/0
なお賃金は…

経営出来てないし、売れない商品しか開発しないくせに
しわ寄せが生産者にしか来ないシステムをどうにかしない限りどうにもならんよ

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMd2-WDM7)2021/12/08(水) 08:43:52.98ID:xJA/c7t2M
>>37
いずれ必ずそうなるってわかってたのに
中国が高くなったらベトナムその後はアフリカと
代わりはいくらでもあるって円の価値わざわざ下げて
円安にして車売ってたんだよね

>>1
値上げして賃上げした例があってから言えって感じだなw
大抵内部留保だぞw

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd70-btmX)2021/12/08(水) 08:56:49.12ID:axWHEixrd
>>36
コストプッシュによる値上げは売上増(利益)に繋がらないんだわ

値上げする企業は国民の敵だ!

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b7af-KgeS)2021/12/08(水) 09:45:31.01ID:vPLe3fkr0
@値上げ
A売上増加
B株主配当増加

これが現実

>>30
コロナショックでも内部留保史上最高額更新中ですが
つまり何があろうと絶対に吐き出す気なんてない

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b619-u2A6)2021/12/08(水) 10:08:10.53ID:YUqSlXEC0
安くていいもの=中抜き

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa83-CYvG)2021/12/08(水) 10:09:55.50ID:4pffP09Ma
シュリンクが一番地獄

現実は値上げして賃下げじゃん

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd70-iFyG)2021/12/08(水) 10:39:39.54ID:1UviULq6d
賃上げなんか何十年も起きてないのに値上げとかウケる

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5c45-S+RF)2021/12/08(水) 10:50:55.43ID:Cz3uL45I0
従業員は奴隷

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa30-K6tz)2021/12/08(水) 10:53:38.91ID:prw4grL4a
100円の商品あったとして時間10個売んなきゃアルバイト一人の最低時給1000円にもなんねえんだぞ
そっから商品の製造費輸送費人件費やら考えたら薄利多売なんて無理無理w

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ad1-V8wn)2021/12/08(水) 12:14:58.26ID:fzlW4bjR0
>>48
これ

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp72-mMdc)2021/12/08(水) 12:16:39.01ID:XAIwoAu2p
最低賃金って最低賃金すら出せない企業はゴミって面もあるけど
同時に最低賃金分の労働もできない労働者もゴミってことだからな
最低賃金分の労働ができない労働者は死刑にしよう

金利上がらないのも元はといえば賃金ケチった企業が原因でしょ。アホしかいないってのw

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 963a-Kp7G)2021/12/08(水) 12:41:43.16ID:WWE+at7B0
リストラとか人件費削減って言葉を流行らせた外資系投資会社が悪い

経営者が日本人とは限りませんから

どっちもどっち

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています