NFTってクソだよな「オレが所有してる」って見栄張りたくて大金つぎ込むんだろ [333978782]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 24d2-6SeD)2021/12/08(水) 11:11:18.71ID:3JBuS1oT0●?2BP(2000)

よくわかんないけどそういうの意味ないと思う

非代替性トークン
https://ja.wikipedia.org/?curid=4332753

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f36-cq0k)2021/12/08(水) 11:12:01.44ID:1oSogTfC0
近くにあってもトークン

だからジャップは駄目なのよ

現実の絵もそうだろ

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7995-+4qf)2021/12/08(水) 11:15:51.25ID:1+ryaU3/0
NFTってこれは本物だよって保証してくれるものだよね?
既にNFTがあるものに俺も保証するよって別のNFTが設定されることないの?

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd70-FjpM)2021/12/08(水) 11:16:01.68ID:demgwdChd
物質世界へのアンチテーゼ的な意味合いもあるんだよ

アート系は分かるけどアスリート系とか意味と永続性あるの?

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM5a-bYew)2021/12/08(水) 11:17:40.02ID:BdijU7Y3M
もうパレットトークンの時代だわ

ソシャゲよりはマシ

これを始めるのに10万円位かかるんでしょ?

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b7af-gp2p)2021/12/08(水) 11:21:10.05ID:TfCuQDOs0
>>10
売り出すのにそのくらいかかるんだっけ

>>5
そんな機能はない

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 01af-cP/Y)2021/12/08(水) 11:27:48.37ID:pSYNXkVR0
ブロックチェーンの改ざんはどうやって防いでるの?
NFTもマイニングしてるの?

女みたいなものか

保証されるのは購入履歴だけでは?

無料で手に入るものが数万で売れるのがおかしい

コピーされない←コピーされる
真贋保証される←されない
(絵等を)売買できる←(絵等を)売買してるわけではない
所有できる←所有しているわけではない

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ac91-clwd)2021/12/08(水) 11:35:34.44ID:3vEi8aOo0
ニート・フリーター・?

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd94-k3Sy)2021/12/08(水) 11:36:28.22ID:CTkGEaRmd
所有してないんだけどね

登記簿みたいなもんだろ?
所有権の移転記録を残してるだけで画像とかは誰でもコピーできるのは変わらん。

有名な絵画だってコピーあるけどそれに価値はないだろ
本物だから価値がある
本物の証明をブロックチェーンでやってる

登記簿に似てるが、登記はできても現物をどうこうはできないところが違う
しかもその登記簿自体の信頼性は誰も保証してくれない

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cd3a-v359)2021/12/08(水) 11:54:07.60ID:5m2zOh7F0
古い例だと遊戯王の少数しか存在しないレアカードが数百万とかで売れたり
普通に考えたらおかしいと思うけどそういう希少性に価値を見出す人はそれなりにいる

最近の例だとどこかの子供が描いためちゃくちゃな絵が80万で売れたり
有名なイラストレーターのNFTが600万で落札されたり
夢はあるだろう

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a684-i3jl)2021/12/08(水) 11:55:18.16ID:bXpOrmx00
日本の絵描きはどんどん攻めていけよ

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f187-3MnG)2021/12/08(水) 11:58:12.93ID:UNngapSX0
単純に買ったり売ったりするのって楽しい行為だからだろ

>>21
「本物の所有者」であることを記録してくれる登記簿だろ。
画像自体が本物であるかを技術的に証明するわけじゃなくね?

>>22
最終的にニセ所有者に対する法的な代執行みたいな国家による強制力が伴わないと
NFTって不完全だよな。

まあそのうちどこかの国から始まるんだろけど。

>>27
でも法的拘束力があるなら別にブロックチェーンである必要ないんだよね
ブロックチェーンはあまり効率は良くないし

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c014-PP5C)2021/12/08(水) 12:27:56.96ID:5U14Ju0f0
スマコン社会に必要というだけで今詐欺師共がやってることは
言うならインターネットが流行る前にスキャナーを売りつけてるようなもの
「あなたの素晴らしい写真をウェブページで公開すれば全世界の人が見るはずです。
 そしてその隣に掲載する企業広告を募集するだけであなたは億万長者になれるでしょう」
みたいなそもそも価値が無いものにさも先行者利益が発生するかのような常套句
そしてなお悪いことに今回はWWW(イーサリアム)じゃなくてFacebookのiモードが流行りそうなので
iモード専用フォーマットを扱えない(出力したファイルの変換もできない)スキャナーは完全に無駄になる

別にコピーできる所有権なんだろ
価値あるのがわからん

最近だと、NFTを車のスマートキー代わりに使ってみたりとかしてるらしいな

そのうち、マイナンバーなんかもブロックチェーンで管理されたりするかもな

所有権の証明になるって司法が認めてるならまぁ

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd70-uT/0)2021/12/08(水) 13:33:00.55ID:qs0/tUNAd
売る側にはなっても買う側にはならない方がいいな

転売して稼ぐ投資の側面もあるから売るの難しい

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 98a2-Q+vY)2021/12/08(水) 15:13:43.35ID:PuLkxzd90
YouTubeの指南動画とか辿りながらなんとか出品までできたけど、こっからどうすりゃいいかわからんな笑
小銭になったら面白いとか思って始めたけど、なんか作ったら愛着湧いちゃって一匹くらい人手に旅立たせてやりたいって感じの方が強くなっちゃったわ
売れてからが始まりみたいなこと言われてるし、かなり安値に落としてもいいのかもな

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 074d-PP5C)2021/12/08(水) 15:41:21.18ID:qB/pFrtF0
勝手に人のをやり取りするオレオレNFTを大量に作ったらどうなるかな
これやってること同じじゃんって気づいて価値無くなるかな

そうわよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています