【悲報】宮城県、ついに水道事業を民間(外国)に売却 理由は「水道料金の値上がりを少しでも抑えるため」 [531377962]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちーん (スップ Sdc4-4Gev)2021/12/08(水) 12:46:41.15ID:loGKx2eHd●?2BP(2000)

https://www.sankei.com/resizer/h6xSCr2gyVuehWdGoYWxFC4bPLM=/0x1200/filters:focal(568x441:578x451)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/4K27D3QI7VI23HDLFT7563MMWI.jpg
宮城県の村井嘉浩知事(石崎慶一撮影)

宮城県は6日、水処理大手「メタウォーター」(東京)など計10社でつくる「みずむすびマネジメントみやぎ」(仙台市)に上下水道と工業用水の運営権を一括して売却する契約を結んだ。全国初の事例で、来年4月からスタートする。

20年間の期限付き、対価10億円で売却したのは、県企業局が所有し仙台市など17市町にまたがる「仙南・仙塩広域水道」など9事業の運営権。県は引き続き施設を保有し、水質検査や管路の維持管理などを担う。

村井嘉浩知事は同日の記者会見で「水道料金の急激な値上がりを少しでも抑えるのが狙い。最終的な責任は県にあり、水質や経営状況をチェックしていく」と述べた。
https://www.sankei.com/article/20211206-E7DQ47PLYVJK5GL4RDIHO4Q6BY/

https://mainichi.jp/premier/politics/%E6%9D%91%E4%BA%95%E5%98%89%E6%B5%A9/
村井嘉浩
宮城県知事

 1960年生まれ。陸上自衛官、宮城県議、自民党県連幹事長などを経て2005年宮城県知事選で初当選。

0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 42d3-7aEM)2021/12/08(水) 13:55:04.35ID:1zC1tfAD0
>>49
白痴ウヨ県民の自己責任かな
憲法改正投票もこうなりそうで怖い

0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 460d-BiCa)2021/12/08(水) 13:55:24.34ID:ttnZ6thr0
これで水道水が飲めるという日本の美しい心が消えるわけだが

0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srd7-BcKa)2021/12/08(水) 13:55:25.61ID:hieK/z8Pr
なぜライフラインを民営化しようとする知事を支持したのか

郵便や鉄道とは違うぞ
水だぞ水

0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d98f-iwHA)2021/12/08(水) 13:55:45.09ID:mTuXlO020
>>1
宮城県民は思考停止かよ
公務員の待遇がそのままなのに上手く行くわけ無いだろ

0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 42d3-7aEM)2021/12/08(水) 13:57:56.24ID:1zC1tfAD0
>>117
ヴェオリアの株はずーと右肩上がりだしそれが狙いなんだろう
悪名ファンドみたいな連中だ

反省しないジャップは粘るだろうし搾り取られ続けるの確定

民間って儲けるためなのに、買った10億分のペイは宮城県民が払う水道料金で補填されるだけだろ
儲からない、金かかる事業だからこそ公がやるんだぞ

こんなアホを知事にした宮城県民の自業自得だな

0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd70-2cOe)2021/12/08(水) 14:00:17.26ID:7z9Zcrlbd
本当に県民は賛成したのかと。
民主主義働いてる?

0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e60a-iwHA)2021/12/08(水) 14:00:50.43ID:pBtfNhxv0
これ1回民営化したら運営のノウハウなくなって以後ずっと民営化になる未来しかないだろ
コンセッション方式だから安全とはならんぞ

0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 42d3-7aEM)2021/12/08(水) 14:01:16.72ID:1zC1tfAD0
>>124
投票の多数決で決まった事だ
与党に入れた、投票に行かなかったアホが悪い

0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK60-KE+t)2021/12/08(水) 14:02:03.08ID:SYqWStcGK
ネトウヨの必殺技「水道水が飲める」が消滅するまであとちょっと

0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa83-MUpa)2021/12/08(水) 14:02:11.73ID:CiuyiXkda
>>123
宮城モデルだと金かかる設備の改築増築は県が負担だぞ
元々民間にやってもらっていた所を一本化してるだけだしそこまでならんだろ

0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd02-Emls)2021/12/08(水) 14:02:16.31ID:LGUOiRnNd
ノウハウあるからとか言ってるうちになくなる

0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b022-lpxR)2021/12/08(水) 14:02:49.42ID:xMcvUM7m0
ネトウヨ 日本の水道水は飲める(外国が搾取)

0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 126d-V6RP)2021/12/08(水) 14:04:50.76ID:9IfARm6f0
職員を非正規派遣にしてコスト削減しまーすww

↑これ以外の事しないだろ

0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 42d3-7aEM)2021/12/08(水) 14:05:47.08ID:1zC1tfAD0
>>96
民営化後は2倍3倍になった最悪の前例があるからね
ラクッペじゃ理解出来ないのは仕方ないよ

0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa83-MUpa)2021/12/08(水) 14:06:15.23ID:CiuyiXkda
そもそも国が定めた基準があるから飲めなくなるとかなるわけ無い

>>18
20年が設備の限界なんじゃね
ギリギリの状態で保守して行政に戻したときにあちこち爆発
責任取る人は退職済み

宮城が犠牲になって他を助けてくれるのか

0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e60a-iwHA)2021/12/08(水) 14:08:16.14ID:pBtfNhxv0
>>134
運営権だから、設備投資は結局税金だぞ

0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK60-KE+t)2021/12/08(水) 14:08:42.29ID:SYqWStcGK
>>133
民間は儲けが出ないインフラはたたむんだよ、JR見りゃ分かるだろ?

0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4ef0-hIBa)2021/12/08(水) 14:12:16.68ID:lxoEu/w00
原価ただのものを処理して売るだけなんだが

0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 66d2-hc6V)2021/12/08(水) 14:13:50.22ID:F6++NwFn0
民間だと逃げられたり手放さなかったりが問題なんよ
地震起きてズタズタの配管見て「復旧までざっと3年っすねw」とか言い出したらそこの住民どうすんのさ
手放さないことによる不都合もあるからインフラは民間にさせちゃイカン

0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 460d-BiCa)2021/12/08(水) 14:17:21.26ID:ttnZ6thr0
>>139
それがわかってたら村井なんかに投票しねえよw
震災あったのにもう終わりだよこの県

0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6113-wVd4)2021/12/08(水) 14:19:08.90ID:lWqLLP3s0
新自由主義の末路

0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b022-lpxR)2021/12/08(水) 14:19:39.02ID:xMcvUM7m0
>>139
持ち家の奴らは給水車頼り、借家住まいなら引っ越し

0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a684-i3jl)2021/12/08(水) 14:21:11.92ID:bXpOrmx00
水道捻るとペリエが出てくんのか

0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bcd2-Z6Z9)2021/12/08(水) 14:23:59.24ID:rRu12eOu0
村井をずっと信任してるからしょうがないね
何が良くて選んでるのかは知らんが
まあ他に誰も出馬しないし、政治に興味ない土地柄なんでしょう

0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4eaf-tkky)2021/12/08(水) 14:27:07.74ID:YW3Yw+DG0
ネトウヨは中国が原野云々とか主張するのにこれには何も言わないの?

0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b7af-6ytT)2021/12/08(水) 14:29:25.46ID:/KKOzre30
売国奴の鏡

0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spea-pqKP)2021/12/08(水) 14:29:36.88ID:56tPqV3Gp
>>145
ネトウヨ「中国に買われるところを守ってくれた!」

>>132
民営化後に水道料金が3倍になった
で?だから何?
元々が時代に即していない安すぎた料金だっただけでは?
本来必要な料金になっただけだろ
赤字運営でこの先どうするって質問なのに
何の答えにもなってないぞそれ

公共事業なんて赤字が当然

民間企業は黒字目指し最大限利益上げるのが当然

対抗企業も無いのに料金値上がりが抑えられるっていう論理が矛盾している

0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a456-sanw)2021/12/08(水) 14:50:33.10ID:XMqxYZEf0
民間なら値上げするだろうな

0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 26ce-kd78)2021/12/08(水) 14:51:30.88ID:6Vc6MZYL0
>>9
むしろ公明

0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr39-/vxd)2021/12/08(水) 14:51:33.08ID:+paIazQtr
>>147
民営は中国に売却するのも自由やろ
それがグローバリズムやで

0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 66d2-hc6V)2021/12/08(水) 14:52:57.26ID:F6++NwFn0
そもそも赤字経営してるのを民間なら何とかなるって話で済むなら「経営コンサルタント入れろ」で終わるだろ
明らかなインフラ利権売りならキッチリとめろよ

0154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6e1d-oWHg)2021/12/08(水) 14:55:05.24ID:hFzTfqKM0
>>114
パリの水道を100年以上私物化してきたヴェオリア社が
パリの水道再公営化で行き場を失って
辿り着いた楽園の地が日本なんだよなw

>>79
養分乙
バカチン知事と共に自らハラキレ
フランスで時既に民営化失敗再公営化してんだけど

前に民間になって
高台に上げる水道ポンプの電気代
請求されて問題になったよな

>>1


宮城県民なんだが、電力・ガス完全民営は良くて、水道民営化は駄目な理由が分からん
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/soc/1636525643/

公務員の人件費下げればいいだけだろ

上にも書いたけど県や広域でやる供給事業と市町村単位の給水事業は別だからな、今回は供給事業の方で簡単に言えば水を汲んで浄水場で作って各事業者に売る業務のところ
元から民間への業務委託とか進んでてデスクワークは水道局の職員現場仕事は民間が担ってきたし、民営化自体賛成ではないけどしたところで大したこと無いとも思ってる

今後の課題は単年度が多い委託案件を複数年にすること、自治体の給水事業の方を統合広域化すること、管路設備更新に国が補助金等出して支援することetc
民営化じゃインフラ危機の抜本的対策にはならないし、反対批判するならもっと広い視点から意見を交わさないと駄目だよ

>>21
民営化でやってくには採算乗ってないと駄目だから
民営化前に黒字化の為値上げしますってやつじゃない?

麻生太郎を殺せよ

ええんかこれ

役人が税金使って赤字補てんするか民間が水道料金で賄うかの違いだろ
公務員に金払うより民間に払ったほうがいい

>>148
値段吊り上げて人口流出したら同じことなのにねw
時代に即した〜とか馬鹿の一つ覚えw

0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spc1-mMdc)2021/12/08(水) 19:11:59.65ID:4Q1e1Tzkp
ぶっちゃけ日本の全ての地域で水道水飲める必要ないと思う
飲める水道水なんて過剰インフラだよ
こんなにコストかけた水をトイレの水にしてるのは資源の無駄遣いで罰当たり

0166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 04bd-ydcb)2021/12/08(水) 19:15:12.12ID:tnhBJ0Tp0
水、電気、ネットがない土地には人が住めない
これは人口流出待ったなし

0167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 96a2-sgEh)2021/12/08(水) 21:19:21.73ID:eLDfUiRk0
どうせピカで人住んだらダメな地域なんで、民営化してボロボロになったらええんや

海外じゃ一般的なPPPなんだけどチョンモメンには難しいかな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています