東京五輪の費用爆増、現場のせいだったことが判明 日本政府は悪くなかった [399259198]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd7f-omx9)2021/12/10(金) 09:56:02.15ID:HhgPOUL3d?2BP(1000)

現場の声を優先、気づけば借金 東京五輪の狂騒、冷や汗交じりの幹部

 「あそこでブレーキをかけていなければ、東京オリンピック(五輪)が終わった今頃、倒産だった」

 五輪を巡る狂騒を冷や汗交じりに振り返るのは、東京五輪のトラック女子で銀メダルを獲得した日本自転車競技連盟の幹部だ。

 東京五輪の出場権獲得に関わる大会は2018年度から19年度にかけて開かれた。16年に強豪国から招いたコーチから「この予算ではメダルは無理」と言われた。同連盟の黒江祐平常務理事は、「そう言われたら、(強化費を)増やすしかなかった」と言う。

 遠征が増え、一度にトラック、ロード、BMX、マウンテンの代表が海外に出ていた時期もあった。
五輪出場権獲得を目的とする遠征は国から全額補助が認められ、対象外の活動費の一部は競輪などを統括する公益財団法人JKAからの補助金を充てていたが、お金の流れを管理する事務局側の人手が足りなくなった。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASPD95CJJPD6UTQP01S.html

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f89-8/hI)2021/12/10(金) 09:56:42.57ID:AHFa50o60
金返せ

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df44-FTb8)2021/12/10(金) 09:57:05.85ID:rzIb7Gt+0
現場金返せ

これ、五輪開催費用の話じゃなくて、種目ごとの協会内の予算の話でしょ。

やらない方が良かった

補助金でてんだ

自転車競技だけにブレーキとな

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87d6-CnR4)2021/12/10(金) 09:59:52.69ID:rCX3/+kT0
数日前の読売社説

■札幌五輪招致 地元の機運をいかに高めるか
東京五輪では新型コロナウイルスの感染拡大による延期や感染対策で開催費が膨らんだ。札幌大会でも不測の事態が起きないとも限らない
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20211206-OYT1T50233/

え?、そんな理由だっけ

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa6b-5qoj)2021/12/10(金) 10:00:54.59ID:8mkOz1Yba
現場猫ババ

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfce-di0a)2021/12/10(金) 10:01:32.14ID:/dh1MFV50
あえて欠陥品を作って金を多くとるのはジャップの手法

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df4e-y1sJ)2021/12/10(金) 10:01:38.61ID:QXqonIB+0
責任のトリクルダウン定期

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa4f-1dL3)2021/12/10(金) 10:01:51.10ID:TSDHC74fa
責任のトリクルダウン

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM1b-uC/4)2021/12/10(金) 10:02:00.62ID:GTZ6QZy2M
スレタイしか読んでないモメンが競技場建設の工事現場と勘違いしそう

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfe9-6tlx)2021/12/10(金) 10:02:55.38ID:xUhwYa5L0
税金じゃぶじゃぶ中抜きオリンピック!

地元開催の体裁を整えるために、選手強化費用をバンバン出していたのも事実だけど
それは「開催費用が想定の何倍にも膨れ上がった事」とは別の話。

そしてこの記事は

>東京五輪の出場権獲得に関わる大会は2018年度から19年度にかけて開かれた。
>16年に強豪国から招いたコーチから「この予算ではメダルは無理」と言われた。
>同連盟の黒江祐平常務理事は、「そう言われたら、(強化費を)増やすしかなかった」と言う。

>連盟は現場の要望を優先し、補助対象外の活動費が膨らんだ。
>気が付くと、旅費やスタッフへの謝金が想定を超えた。
>連盟は17年度に約6千万円、18年度に8千万円の赤字を出し、
>運転資金としての短期借入金を18年度は1億5千万円、19年度は3千万円借りた。
>
>「熱」が冷めたのは19年以降。連盟の経理を見える化するシステムの導入や、
>コロナ禍での海外遠征の中止があったから。

現場の声を優先して、【補助金対象外】の活動費がかさんだという話であって
これも、大会費用が膨らんだのとは別の話。

中抜きされただけだから政府は無罪だな!ヨシ!

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7c1-y+7J)2021/12/10(金) 10:05:23.67ID:VaXMHhXx0
もう国威発揚のために税金使う余裕なんて日本には残ってない

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr1b-sCeO)2021/12/10(金) 10:06:08.24ID:SEoXHvYCr
強化費用じゃねえか

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2768-spgD)2021/12/10(金) 10:10:05.64ID:RL5C6pn00
コイツラは予算の範囲でやろうとは思わないのかな?
足りないならクラウドファンディングや
地道に企業や地方の誘致してくれる所を回ってスポンサー探しとか
幹部役員がいっぱい居るんだろうからそいつらを働かせろよ

>14年度から19年度までに受け取った補助金の年平均額は約6億800万円で、
>朝日新聞が集計した29団体中、サッカーに次いで2番目に多かった。

地元開催に向けて、これだけの補助金を受け取っていても、
毎年6千万、8千万の赤字をだしていた。
そういうお話。

さらにこの記事のメインは後半の

>スポーツ庁が東京五輪に向けて策定した競技力向上事業は、メダル候補に補助金が手厚く配分された。
>さらに、補助金を受け取るには競技団体の自己資金が必要で、組織力も審査される仕組みだった。

ここでしょ。

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8708-yjVA)2021/12/10(金) 10:15:13.84ID:G0f5YPSx0
あんなたった一ヶ月か二ヶ月のために
新型コロナ対策骨抜きで放置してた自民党終わってるな

安倍晋三を殺せよ

自民党の責任転嫁きたー!

>こうした補助金制度をフル活用した団体の一つが日本体操協会だ。
>
> 6年間の補助金平均額は約4億2100万円で、朝日新聞が集計した29団体で7番目に多かった。
>東京五輪で体操は金2、銀1、銅2の計5個のメダルを獲得すると同時に、
>同協会は蓄えにあたる正味財産を6年間で約4倍に増やした。
>
> 同協会では専任の職員を3人置いて補助金関連の事務に対応した。
>年間170〜180件を申請し、120〜150件が通ったという。
>同協会の渡辺栄事務局統括は「競技団体の中では、申請件数も通る件数も一番多いのではないか」と言う。
>
> 補助金以外にも財政を安定させる工夫をしてきた。
>競技成績や企業の業績などの影響を最小限にとどめるため、スポンサー契約は複数年を基本とした。
>10年ごろまで地方でも開催していた体操と新体操の主要国内大会を、
>入場料収入が大きい東京、千葉や、自治体から助成を受けられる都市にできる限り絞った。
>
> 堅実な運営にみえるが、渡辺事務局統括は「うちなんかまだまだ。
>サッカーや陸上、水泳がうらやましいよ。(補助金は)お金を持っているところに回るシステム」と話す。

補助金に頼らず自前でやっていくために、財政基盤を強化していくのではなく
補助金をより多くもらうために、地方大会をやめるなどして、自己資金貯める、本末転倒の事態がおきとる。

しょうもないメダルのために強化費出す方が悪い

>>19 根本的な問題は知能が足りない、この一点に尽きる。それでいて手前勝手な特権意識まで持っているから余計に始末が悪い。脳筋に権限を与え過ぎてはいけないんだよ。日大がその典型例。

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMbf-Iirw)2021/12/10(金) 10:27:32.60ID:ilJYwuFwM
>>8
コロナのせいで費用が膨らんだことにされてて草
ジャップの歴史修正癖は治らないな

延期にかかった費用負担は、結局どこがもつの?

延期決定時にIOCが「日本の安倍首相が、延期にかかる費用は日本政府が持つと言った」ってのを、
菅義偉官房長官が「指摘はあたらない」と誤魔化したところまでは知ってるけど。

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fba-u5vT)2021/12/10(金) 10:47:56.03ID:tCRzCXRl0
政府「もう!なんで少ない金で五輪やれないの!?現場はしっかりして!」

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd7f-plUN)2021/12/10(金) 10:50:09.62ID:QPff072Xd
>>1
制御できてなかった時点で政府の責任

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 877c-di0a)2021/12/10(金) 10:51:27.50ID:V0/Ks3w20
言い訳すんなゴミが

ボラって無性だったよね?ワラ

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4774-8/hI)2021/12/10(金) 10:52:59.17ID:xNAKatfJ0
結論として失敗
それはもう決して揺るがない歴史的事実となった

この国の凄まじいまでの中抜き、搾取体制と
スポーツ選手の頭の悪さが改めて浮き彫りになっただけ

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfb1-8/hI)2021/12/10(金) 10:54:32.74ID:avLQ3jOv0
「既存の施設を活用した世界一コンパクトな五輪」が大嘘だったじゃん

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2789-y1sJ)2021/12/10(金) 11:14:25.92ID:J7a7rQRi0
戦犯は菅義偉と丸川珠代

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7e5-kpLv)2021/12/10(金) 11:15:02.84ID:7imfD1G90
浪費五輪

責任は現場に
上は責任逃れ

やっぱりな

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7a2-3kzL)2021/12/10(金) 11:45:34.25ID:RSfQYyRg0
五輪の経理部長自殺したのは何故だろう

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7a2-3kzL)2021/12/10(金) 11:46:38.71ID:RSfQYyRg0
ジャップの醜悪さを凝縮したボットン便所が五輪

選手の海外旅行費かよ

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr1b-s9cf)2021/12/10(金) 12:22:22.07ID:efKBcddDr
国民の命より利権がはっきり周知されたのは良かった

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8b-kZZ6)2021/12/10(金) 14:21:58.31ID:81Kdc1fR0
>>15
組織委員会的にも国や都にとっても競技団体や選手的にも
トータルで赤字だった


嘘だぞ

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7ffd-tKfi)2021/12/10(金) 17:22:00.56ID:hUBGo5xh0
>>42
加えて、スポーツ庁の補助金をもらうには自己資金が必要なので
「協会に金が無いから補助金をもらう」のではなく、
「補助金をもらうために、協会が資本金を増やす」という良く分からないことが起きてる。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています