中央大法学部、23年度に八王子から文京区へ 45年ぶり都心回帰で大躍進へ [426566211]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/12/12(日) 11:22:15.63ID:sTEUPFXW0●?2BP(2000)

 中央大学は2023年4月、東京都文京区に茗荷谷キャンパスを設け、八王子市の多摩キャンパスにある法学部と大学院法学研究科を移す。法学部は1978年に千代田区から移転以来45年ぶりに都心に戻る。河合久学長らが10日、多摩キャンパスで記者会見し、詳細を明らかにした。

 新宿区にある法科大学院(ロースクール)なども23年度、茗荷谷により近い千代田区の駿河台キャンパスに移す。教員が互いに行き来しやすくなり、伝統の法曹養成の機能を強める。すでに都心部にある理工学部や国際情報学部とも連携し、文理融合の共同科目も開講する予定だ。

 22年度入学生は1年次だけ多摩で、2年次から茗荷谷キャンパスで学ぶことになる。

 法学部の移転で多摩は5学部、都心のキャンパスは3学部となる。河合学長は「法学部移転後も学生数は1万5千人で近隣大学の規模を上回る。学園都市・八王子の中心的存在として地域の産業に密着した研究など引き続き地域貢献したい」述べた。

 中央大学は1885年に英吉利(イギリス)法律学校として始まった。法学部などの移転は2015年の中長期事業計画に基づく。茗荷谷キャンパスは東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩1分。(高田誠)

https://www.asahi.com/articles/ASPDB6X81PDBUTIL00D.html?iref=comtop_7_04

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa6b-Uycy)2021/12/13(月) 13:29:05.92ID:54V6oX61a
センター英語120点台とかのポンコツがニッコマ全落ちしたのにMARCHだけ奇跡的に合格!


周りにこういう奴3人いたけど、驚くべきことに全員中央文だった

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 87df-YqIs)2021/12/13(月) 13:30:23.49ID:jgoCduI50
これで明星の天下だな

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM1b-uIMf)2021/12/13(月) 13:43:56.40ID:4eYDr9e7M
>>77
MARCHは各大学に穴場がある
青学も地球社会とかコミュニティとかは受かる
立教は新座が狙い目

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa6b-ottK)2021/12/13(月) 13:46:03.85ID:NpvEucx7a
郊外に移転して成功した大学って存在するんか?
地方国立なんて殆どそれで失敗してるだろ

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fa9-p36F)2021/12/13(月) 14:14:16.48ID:WPvV2DgV0
>>66
それさ、法科大学院の合格者数だから、どこの学部出てるのか分からんのだよな

0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf8c-BQJy)2021/12/13(月) 14:16:45.94ID:lct6wyDs0
全共闘があって郊外に追い出したんだっけ?

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fa9-p36F)2021/12/13(月) 14:16:55.71ID:WPvV2DgV0
前に男女の年収格差のニュース記事があったけど、
女は大学進学時に文学部に多く行き、工学部にあまり行かないため、年収格差が出るって話だった
男女間で不平等があるんじゃなくて、進路選択ですで差がついてると

このニュースも他の要因があるんじゃないか?

0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fa9-p36F)2021/12/13(月) 14:17:35.33ID:WPvV2DgV0
>>83は誤爆

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df4e-FXdk)2021/12/13(月) 14:17:43.41ID:qwtfFIH30
今明治の法と同じくらい凋落したからなぁ・・・

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e7af-/OrQ)2021/12/13(月) 14:17:57.47ID:xB2OT/az0
Fランの拓殖大が近所にあるのに
コンプに悩まされそう

0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセー Sx1b-uIMf)2021/12/13(月) 14:19:06.50ID:6xTWTYgJx
>>81
だいたいこれで分かる
在学中予備試験合格

司法試験予備試験 合格者数(2013年〜2020年) (大学生) 

       合計  2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020
東京大学 443  41  43  44  46  71  39  78  81
----------------------------------------------------------400名
慶應義塾 247  18  17  24  28  38  40  39  43
中央大学 214  19  19  28  35  24  24  36  29
----------------------------------------------------------200名
早稲田大 118   4  10  18  16   9  13  28  20
----------------------------------------------------------100名
京都大学  79   5   2  10  12  14  11  11  14
一橋大学  78   6   8  11   7  14  11  10  11
大阪大学  55   2   2   5   8  11  10   7  10
-----------------------------------------------------------50名
神戸大学  24   1   1   5   2   2   3   7   3
同志社大  22   2   1   3   4   3   6   0   3
-----------------------------------------------------------20名
北海道大  19   0   1   1   4   4   3   4   2
明治大学  19   2   1   2   3   1   3   4   3
名古屋大  14   1   1   1   3   2   1   1   4
東北大学  14   0   0   1   2   2   2   2   5
九州大学  11   1   2   0   0   3   1   1   3
-----------------------------------------------------------10名
岡山大学   8   1   0   1   1   3   1   0   1
創価大学   7   1   0   1   1   1   1   2   0
大阪市立   7   1   0   1   0   0   0   4   1
立命館大   7   0   2   0   2   1   0   1   1
立教大学   6   0   0   0   0   1   2   3   0
千葉大学   6   1   0   0   2   0   0   3   0
日本大学   5   1   1   0   0   1   0   1   1
青山学院   4   0   0   0   1   1   1   0   1
関西大学   4   0   0   0   0   1   0   0   3
東京都立   2   0   0   0   2   0   0   0   0
広島大学   2   0   0   0   0   0   0   2   0
上智大学   2   0   0   0   1   0   0   1   0
法政大学   2   0   0   0   0   0   0   1   1

1 2020年のみ(熊本、東京医科歯科) 
  2019年のみ(関西学院 大阪経法 東京外語 産業医科)
  2018年のみ(学習院)
  2017年のみ(琉球 新潟 駒澤)
  2016年のみ(甲南 中部学院)
  2014年のみ(獨協)

0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fa9-p36F)2021/12/13(月) 14:19:41.86ID:WPvV2DgV0
>>82
それもあるし、文科省が大学は郊外へ行けとしきりに言ってたのもある
明治は御茶ノ水に残ったし、青学も厚木にキャンパスつくったけど渋谷にも残したけど、
中央はほいほいと多摩に行ってしまった

0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fa9-p36F)2021/12/13(月) 14:21:27.61ID:WPvV2DgV0
>>80
思いつかないなあ

0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a744-4iyA)2021/12/13(月) 14:23:00.98ID:t8kZVY8c0
>>80
筑波大学なんてどうだろう?

0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fa9-p36F)2021/12/13(月) 14:23:32.62ID:WPvV2DgV0
一橋も東工大も、関東大震災の後、当時の都心から当時の郊外へ移転してんだよな

一橋(東京商大)は神田一ツ橋→国立
東工大は蔵前→大岡山

国立は今でも郊外だけど、大岡山も大正末期から昭和初期は田んぼばかりで周りに何もない郊外だった
今じゃ考えられないけど

0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa6b-DRMn)2021/12/13(月) 14:24:38.98ID:WO7eX2Mta
>43 学生運動云々は実は後付けで、金丸と二階堂が「新学部は地方に作らないと許可しない」って決めたんだよ。 地方地主に恩売るためにね
二階堂はそれ通して国立唯一の体育大を無理矢理地元の鹿屋に作った

0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM7b-hxQ9)2021/12/13(月) 14:25:03.53ID:MenbfkU2M
明星大学は?

0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセー Sx1b-uIMf)2021/12/13(月) 14:25:23.51ID:6xTWTYgJx
上智法は涙目か

進研模試合格可能性判定基準 第2回ベネッセ・駿台記述模試(高3生・高卒生)


https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2022/3nen10k/shi-syuto.html

法律学科3科目
慶應法律 86 83 78 74 (2科目)
早稲田法 84 80 75 71
中央法律 81 76 73 69
上智法律 79 76 73 69 (TEAP)
明治法律 75 72 68 64
立教法 75 71 67 63
青学法全 73 70 66 61
法政法律 73 69 65 60

0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fa9-p36F)2021/12/13(月) 14:26:04.86ID:WPvV2DgV0
>>92
鹿屋体育大学ってどんでもない僻地にあるよな

0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロレ Sp1b-2Lxy)2021/12/13(月) 14:27:52.52ID:bFWknwcjp
専修も登戸から移動したがあのキャンパスの広さがいいのに

バカ大学が出しゃばるな

0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 87df-YqIs)2021/12/13(月) 14:42:02.81ID:jgoCduI50
>>80
バブルで固定資産税が払いきれなくて移転しているから、失敗ではない

0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a714-p36F)2021/12/13(月) 14:54:28.78ID:EA0jPd5s0
( ゚Д゚)「校外に理工学部置くんやろうな。法学部は東京の中心部にして

0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfa2-gUmG)2021/12/13(月) 14:55:58.43ID:xRVVBHo90
とらのあなも消えたし、八王子は衰退する一方だな

>>1
東京一極集中にならないよう都心にキャンパスが新設できなくなるんだっけ?
多くの大学がその前に駆け込みで移転してるんだろうな

0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM8f-SM7Z)2021/12/13(月) 15:03:26.32ID:bTvhmWMUM
スーパーフリーの和田さんは最初中央大学だったがこんなの東京キャンパスライフじゃないと早稲田を受験やり直した

0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dffc-c8bw)2021/12/13(月) 15:04:58.53ID:cKf5ZS7g0
あんなとこにまだ土地あったか?

0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7ffd-wGRa)2021/12/13(月) 15:08:58.54ID:j5A5+dEw0
学生は八王子からは流石に通えないし引っ越すしか無いな

0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4789-di0a)2021/12/13(月) 15:42:49.08ID:2VGFB3pJ0
法学部が他学部に対してお前らバカとは違うんだよって
過去の栄光にすがりついて差別したかった
その行動がエスカレートしただけのような気もする
驚異的な応募者減を新学部増設で見かけ上募集者が増えているように見せかけてるだけで
中央はどの学部もオワコン
オワコン組織にありがちな内ゲバの一種かと

0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa4f-uIMf)2021/12/13(月) 15:54:09.95ID:pdl/GF79a
ことし多摩キャンに新しい箱が出来た。お前らたぶん知らない
https://youtu.be/YcQ5Slo-Rvg?t=178

0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6756-tKfi)2021/12/13(月) 16:00:20.58ID:Y55EhXbL0
都内の方がイメージ的にはいいが広いキャンパスもいいもんだけどな
中央なんか駅がすぐそばにあるんだから贅沢いうなって感じ

0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMbf-1xY5)2021/12/13(月) 16:10:45.65ID:HvHiqfkEM
親父が中央の法でわしは地元Fランだからボロクソ言われたわ
息子が理Tで仇取ってくれたけど

0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6756-tKfi)2021/12/13(月) 16:11:50.42ID:Y55EhXbL0
Fランの事実は変わってないが

0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfd1-KtwX)2021/12/13(月) 16:12:28.16ID:lwI3Zl/T0
なんでいち早く茗荷谷に回帰した拓大は帝京未満・大東亜帝国レベルすら割ったんだよ。
立地じゃねえだろ。跡見女子なんてそこらじゅう偏差値BFだらになったこともあるんだぞ。

お前ら明星虐めの次は拓大いじめか?来るな!

0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfd1-KtwX)2021/12/13(月) 16:13:50.89ID:lwI3Zl/T0
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷駅」徒歩1分ってこれって拓大いじめだろ。
本当中央大学ってゲスいよ。

0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfd1-KtwX)2021/12/13(月) 16:16:12.74ID:lwI3Zl/T0
>>104
八王子と言っても高幡不動あたりに住んでるんだろ?
通えるだろ茗荷谷。下手すると府中あたりに住んでるよ。
都心コンプでw

0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff8c-p36F)2021/12/13(月) 16:17:27.96ID:jHQthcQv0
バブル期に郊外やら地方移転した大学がどんどん戻ってくる

地方には哀しみの○○大学駅が残るのみ

0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfd1-KtwX)2021/12/13(月) 16:19:42.42ID:lwI3Zl/T0
>>91
関東大震災でしょ?関東学院なんて市ヶ谷から三春台(黄金町)に吹っ飛んだがな。※のちに海軍の土地をGHQからプレゼントされ六浦へ
どんだけの学校が移転したと思ってるんだ。

0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfd1-KtwX)2021/12/13(月) 16:22:11.09ID:lwI3Zl/T0
>>93
府中に附属高校あるのに府中に行かずに青梅に一部移転して
爆死しただろ。今日野に戻っただろ。>明星大学

0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdff-zdhs)2021/12/13(月) 16:26:28.72ID:RmBoVhKjd
>>16
ほいこれ

中央大学

東大の赤門に対して「白門」で有名な中央大学。
1931年に夜間学部が開設され、1949年に法学部・経済学部の二部、1950年に工学部(現在の理工学部)の二部、
1951年に文学部の二部が設置されました。
その後、2007年に法学部・経済学部・商学部・理工学部の二部が廃止され、
文学部の二部も2008年に廃止されました。

https://middle-edge.jp/

0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df54-fHxG)2021/12/13(月) 16:31:37.83ID:9jzTvN8V0
これ以上都心への流入を増やすような事するなよ。

0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfd1-KtwX)2021/12/13(月) 16:31:59.18ID:lwI3Zl/T0
>>80
戦後では筑波大か?しいて言えば。ただ1校のみ。
日本は大学は遊ぶところで郊外移転は基本学園運動家の隔離措置でしかない。
そしてその後見事に失敗している。

0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdff-zdhs)2021/12/13(月) 16:36:13.66ID:RmBoVhKjd
なんかうさんくさいんだよなこの話

エリート街道さん 2023/03/01 23:04:00

>>85
毎日これじゃもたんと諦めたんだとさw
途中でなんども警察に捕まったらしいし。
捕まったときの切り抜け方とか熱弁してたw

2023/03/01 23:29:00

>>87
赤羽からゲンチャで何時間かかるのかな。
以前早稲田から八王子まで深夜車で帰ったことありますが、メチャクチャ時間かかったよ。
ましてや赤羽〜八王子なんて考えられない。
そんなこと考えたのならバイトもする気なかったのだろうね。

もしかしたらネタかも知れないよ?
意外と平気で話作るひとなのかも、ひろゆきって。
心理学科の卒業者名簿にもひろゆき君の名前ないよ。


https://itest.5ch.net/tmp/test/read.cgi/joke/1043117293/l50

0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfd1-KtwX)2021/12/13(月) 16:37:22.35ID:lwI3Zl/T0
>>117
無理でしょ。
これから桜美林とかもどんどん都心に行くし。
東京国際は池袋への念願の移転達成だし。

なんで池袋発祥の大東文化は池袋に行かないのか不思議だけどね。

0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセー Sx1b-uIMf)2021/12/13(月) 17:12:46.44ID:pv1oiN7ux
>>120
豊島区とか墨田区とか大学誘致に熱心だからな

0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df46-+SLy)2021/12/13(月) 17:13:28.87ID:BswGv38S0
イモ脱却だな

また人気回復するのかね

0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfd1-KtwX)2021/12/13(月) 17:54:50.21ID:lwI3Zl/T0
2021年 学習院大学 各学部別の入学形態別の割合(春期入学者分)

法学:一般18.8%、内部14.6%、公0.4%、指64.2%、他1.9%:入学者数:478
経済:一般42.7%、内部15.6%、公4.2%、指33.6%、他4.0%:入学者数:506
文学:一般48.2%、内部06.0%、公6.3%、指38.2%、他1.4%:入学者数:655
理学:一般36.6%、内部07.2%、公6.7%、指49.5%、他0.0%:入学者数:194
国社:一般53.7%、内部14.3%、公9.4%、指22.7%、他0.0%:入学者数:203

合計:一般39.4%、内部11.3%、公4.7%、指42.7%、他1.9%:入学者数:2036

内部・・・院内進学(学習院高等科、学習院女子高等科)
公・・・・公募推薦、AO入試
指・・・・指定校推薦
他・・・・帰国生入試、留学生入試等

この国のインチキ入試にはもううんざりだ。偏差値40でもAO入試で学習院に行けるじゃないか。
ちなみに法学部政治学科の一般入試入学比率は驚異の10%切り。
もはやBe動詞が怪しいレベル。

>>65
野猿二郎もありもす

0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa6b-6bJv)2021/12/13(月) 18:05:03.74ID:u5aoMoU6a
>>124
大学がどんなやつ集めようと勝手では?
クズを雇いたく無いなら独自の試験なりできちんと結果を出させれば良いのかと
ガス会社は普通に大学物理の筆記試験あってビビったわ

0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd7f-3MCo)2021/12/13(月) 18:37:45.59ID:YCZoX6Med
>>80
戦前だけど一橋大(東京商科大)
関東大震災で被災、神田一ツ橋から国立と小平に移転

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています