自民党「物価を上げれば、自然と所得は上がる」⇐いや、上がってこないんだが… [882679842]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf4e-pfXO)2021/12/12(日) 11:25:54.97ID:3XeiGfW20?2BP(1000)

デフレのが100倍暮らしやすい
https://kenmo.jp

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfad-xLgN)2021/12/12(日) 11:28:22.53ID:J7oMPgkN0
原材料費に回ってるか企業の懐か従業員には還元されてないよね

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f95-gXCE)2021/12/12(日) 11:29:26.92ID:1JLoE0Rw0
欲望のブレーキを取り払って上がる訳がない

賃上げ無理なら物価上げんな

因果が逆
給料が増えれば自然と安いものから高いものまで買うようになります

だいぶ願望が含まれてる

上がるよ、ただ貨幣価値が下ってるだけだけど

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a706-Ml4X)2021/12/12(日) 11:42:17.10ID:RPfA/0mO0
hay naku na pa kuryente din ulit tataas singil

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf08-blsz)2021/12/12(日) 11:50:32.45ID:QxPLSRCL0
まーた自民だよ…

スタグフレーションですね

雇用の流動性なさすぎてレスポンス遅いから
上がるとしても10年とかかけてじわじわ上がるんでしょ

戦前のドイツみたく金刷りまくってリアカーで給料貰うくらいやらないと

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ df26-4iyA)2021/12/12(日) 12:01:52.82ID:zSOPvuB901212
自民党が上げたい物価(車、家電)の前に食料品が上がるから絶対不景気になるんだよな

正解は賃金を上げれば、でした。

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ Sdff-53Pt)2021/12/12(日) 12:02:41.88ID:rlTq3E5Dd1212
石油やら海外から調達するものが高くなって値段上がってるだけでしょ
経済成長しないから全然上がらない給料から
なけなしのお金をせっせと海外にばら蒔いてる

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ Sa6b-zYMO)2021/12/12(日) 12:09:08.52ID:lifsjQLya1212
海外頼りのインフレ

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ 2763-PFkU)2021/12/12(日) 12:13:23.98ID:D9ejsG/Q01212
コストプッシュインフレで賃金上がるわけないわな

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッT Sdff-4iyA)2021/12/12(日) 12:13:59.76ID:yzSYsfSUd1212
謎理論だと思うけど
これ正しいのか

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ c7a2-y1sJ)2021/12/12(日) 12:14:56.55ID:cOyuMjgE01212
全て内部留保に回るから

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ bfbd-MT1t)2021/12/12(日) 12:15:00.11ID:tuW51Yan01212
消費税を上げれば景気がよくなる

なりましたか?

そもそも稼げる産業起こさないと所得って上がらなくない?

海外のインフレに引き摺られてるだけなのに
所得が上がる理由はどこにあるの?

>>15
雇用は安定してた時代の方が景気良かっただろ
経営者が固定化されてるのが良くない
無能でも居座ることが出来るならそりゃ経済もよくならないだろ

>>2
それは成長してる国の話

>>25
人口が増えてインフラ整備が進むと産業が生まれるけど
人口が減ってインフラの劣化が進むと産業は潰れるだろうからな

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ Sa6b-gtpG)2021/12/12(日) 12:22:23.17ID:jWTNkFUla1212
傘をさせば雨が降る

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッW 87c9-bH6r)2021/12/12(日) 12:28:24.50ID:XjObIE+p01212
物価上がっても国内の企業が儲けてるわけじゃないから

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ dfaf-p36F)2021/12/12(日) 12:30:02.05ID:5gQobVbO01212
まあトリクルダウン最上位の企業は毎年のように史上最高益だけどな

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ MMcf-BxAT)2021/12/12(日) 12:48:23.92ID://R3W4W5M1212
>>22
散々ガイシュツだが因果関係が逆なんだよ
暑い夏にアイスがたくさん売れたからといって
次の夏もアイスをたくさん作れば夏は暑くなるのかという話

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッW ffa2-2NMx)2021/12/12(日) 13:28:56.17ID:MdNQx/On01212
>>1
上がるはずだから増税するっていうのがクソ

>>19
自動車以外ほとんど国内製造しなくなり輸出するもの減ってるからわざわざ円安にする理由が無いんだよな
でも資源は輸入で値上がり続けてるから日本から富が流出しまくり
プラスまだ海外にバラマキもう完全にアホかと

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッW a74c-fepT)2021/12/12(日) 14:30:46.93ID:0E5QvuwI01212
日本では物価が上がっても賃金は上がらないのはオイルショックで実証済みと言われる
逆にインフレがインフレを呼ぶスパイラルに陥ることはないので、他の国に比べてすぐにインフレが収まった

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッW c756-msnY)2021/12/12(日) 14:38:45.64ID:DTf0jI7I01212
物価を計画的に上げるのと外的要因で上がるのは違うだろ

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ dfaf-zmQK)2021/12/12(日) 14:45:10.68ID:UXVM2F1M01212
スタグフレーションっていまだにジャップマスゴミは全然言ってないみたいだな
ジャップマスゴミ死ねよもう

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ Sr1b-dzgU)2021/12/12(日) 14:45:34.35ID:3hB5Lz7Pr1212
トリクルダウンなんて起きなかったんだからこれも無いだろ
経営者が賃金上げるかよ、溜め込むだけ

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッT Sr1b-+bwb)2021/12/12(日) 15:37:55.66ID:wt6gTuCUr1212
円安がひどすぎて、企業物価指数が去年同月比で50%以上あがったってみた
もうおわりだろ

おかしいだろ

因果が逆なんだよなぁ

実質給与が上がって購買力が上がる→需要>供給=インフレ
実質給与が下がって購買力が下がる→需要<供給=デフレ
これが基本

これの逆を行くサプライサイド経済学がスレタイのような考え方なんだけど
これは小泉・竹中の時に竹中を中心に国政の主流っぽくなったけど結果はご覧の有様なんだな

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (カーンジッ Sp1b-+SdY)2021/12/12(日) 18:51:18.25ID:x8OPjM6kp1212
日本だけ物価の下がり幅より2.5倍も賃金下がっててワロタ

https://i.imgur.com/mPHgpGv.jpg
https://www5.cao.go.jp/keizai2/keizai-syakai/k-s-kouzou/shiryou/1th/shiryo4-2.pdf

しかも物価は実際には実質値上げで上がってる
終わりだよこの国

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (カーンジッ Sa6b-2FFM)2021/12/12(日) 19:46:30.39ID:eYH/kR+ma1212
原油高が原因で物価が上がってるだけでしょうが。
そんなんで給料が上がる訳がない。

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ e7af-p36F)2021/12/12(日) 19:48:48.66ID:i6VJJ3fg01212
>>1
所得や期待所得が上がれば消費が上がり物価を上げれられる様になるけど
物価から上げると物価上がって消費控えと、経済停滞による経済停滞しか起きない
インフレ循環も知らない馬鹿が自民と御用役者なのかと思うと
もう駄目ねこの国って思えてくる。

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (カーンジッ Sa6b-2FFM)2021/12/12(日) 19:53:59.22ID:eYH/kR+ma1212
日本政府が減税と通過をバンバン発行して市中の貨幣量を増やし、バンバン仕事を作り出せば、デフレ脱却⇒インフレになり、給料が上がるかもね。

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (カーンジッ Sa6b-2FFM)2021/12/12(日) 19:54:05.95ID:eYH/kR+ma1212
日本政府が減税と通過をバンバン発行して市中の貨幣量を増やし、バンバン仕事を作り出せば、デフレ脱却⇒インフレになり、給料が上がるかもね。

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (カーンジッ Sa6b-2FFM)2021/12/12(日) 19:56:59.88ID:eYH/kR+ma1212
先ずはデフレ脱却しなければ話が始まらない。

生活保護費を100万にすりゃ100万円使うから景気が良くなるが?

物価上がる
会社の収入増えるが収出も増える
給料据え置き
税金の基本税率上がる
手取減る
消費税上がる

貧困増える

スタグフレーションなんだろ

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df56-FxL+)2021/12/13(月) 07:51:31.96ID:EG2a0IEg0
原発動かさないからだぞ。
あらゆるものは電気を使用して生産してるんだから電気代が上がればなんでも高くなるのは当たり前。

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffa2-pLeO)2021/12/13(月) 08:54:38.98ID:Z/j9h4Gc0
所得が上がるからインフレするんじゃないの

企業の内部留保が膨らんだだけでしたね

あきまへんがな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています