米山隆一さん「『消費税を廃止してインフレ率が2%になったら復活しろ』とかと馬鹿な事を言っている方がいる」…まじかー🙀 [605031433]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (カーンジッ bf0d-len2)2021/12/12(日) 20:06:58.91ID:i0neM/Rh01212●?2BP(9890)

米山 隆一 @RyuichiYoneyama
「消費税を廃止してインフレ率が2%になったら復活しろ」とかと馬鹿な事を言っている方がいますが、
そんなことをしたら、インフレ率が1.9%→2.0%になった途端にいきなり税率10%+インフレ率2%が付加されて、
購買価格が12%上がり国民生活は大打撃、消費も低迷して大不況に突入してしまいます。

しかもそこまでして得られる税収は20兆円に過ぎませんから国債発行をゼロにできるわけでもありません。
仮にゼロにできても、通貨への信認がすでに失われ、円の投げ売り状態になって円安・インフレに歯止めがかからなくなって、
最悪のスタグフレーションになる可能性も否定できません。

高々本を1冊読んだか、インターネットの知識の寄せ集めで、そんなことを断言してしまう方が日本の大学におられることに、嘆息を禁じえません。


https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1469600665253351424
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッW a7af-3yly)2021/12/12(日) 20:31:00.42ID:RHY8S+Yr01212
世界じゃ穀物の値上がりで政情不安が起きてるのにコアコアCPIで食料やエネルギーはノーカンって言ってる時点でおかしい
人間いらん家電やサービスより食料やエネルギーを買うわけで
日本は先進国だから食料やエネルギーに困ることはないとか抜かしてコアコアCPIだけを見てデフレだーと叫んできたのがリフレのアホ

大体増税するとなるとその時の政権は大ダメージを受け
自分らの職も失う可能性があるわけだからね
そんな危険なことはやりたがらない

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッW a74c-fepT)2021/12/12(日) 20:32:50.23ID:0E5QvuwI01212
「今はデフレなのでいくらでも財政支出できるんです。
財政支出の制約はインフレ率で決まります」
という理屈だと実際にインフレが起こった時に緊縮派になるしかないから大変やね

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッW a7af-3yly)2021/12/12(日) 20:34:01.17ID:RHY8S+Yr01212
案の定エンゲル指数は鰻登りでインフレによって生活に余裕は無くなってるのにデフレだーとほざいてる
庶民にとっちゃ食料でも家電でも値上がりは値上がりなのに
コアコアCPIで見れば必要性の低い物が買われずデフレということになるが
実際は単に困窮化してるだけだという

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ ffa2-2VK3)2021/12/12(日) 20:36:31.10ID:MimCfS/N01212
山本太郎と共産党だけは右とか左とか関係なく連携して潰さないといけない
左派ポピュリストほど危険な政治家はいない

そしてこの手の政策を主張してる連中って例外なく
動的に減らない支出を増やすのが政策のセットになってるからね
公務員増やしたり社会保障を拡充したり学校無償化だったり

なのでインフレを何とか見なかったことにして浪費を続けるしかなくなる

>>20
なんで天皇ファシズムと共産党のセットなんだ?

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッW a7af-3yly)2021/12/12(日) 20:48:18.35ID:RHY8S+Yr01212
そもそも貨幣価値は中立なのだから長期で見れば金融緩和でばら撒いて購買力が増えてもやがてインフレで相殺される
これはリフレ派も同意見だがマネタリーベースを増やす事で貨幣錯覚させる事でインフレ率を上げそれによって労働者の実質賃金を下げ雇用率を改善して労働者不足になる
これによって賃金も上がると力説してたわけだ
ところが現実は目論見通り雇用は回復したが賃金は上がらず
生活必需品ばかり値段が上がる事態に直面しつつあるわけだ
これは途上国の経済でよくある典型的な事象なんだがね

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッ Sdff-crr7)2021/12/12(日) 20:51:59.94ID:iiDz1nZHd1212
インフレ率5%のアメリカはどうなの?

いや、復活せんでもええよ
消費税は永久に廃止で

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (デーンチッW a7af-3yly)2021/12/12(日) 20:57:01.56ID:RHY8S+Yr01212
>>24
典型的なインフレ貧乏だよ
日本を実験台にしてここまでならインフレ率は政情に推移すると思ってばら撒いて失敗しつつある
日本経済は極めて特殊という事情を考慮してなかった

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5fba-KtwX)2021/12/12(日) 23:45:01.49ID:4Y0vEp8Z0
インフレってのは一時的なもので
何の問題もない

コロナのときにマスクとアルコールだけが一時的に高くなったけど
今の通り何の問題もない

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff44-w5qx)2021/12/12(日) 23:49:03.94ID:CVVA8Z080
そもそも何でインフレにしたいわけ?
インフレしたって賃金上げる気ないのはわかってるじゃんか

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7af-+4Fu)2021/12/12(日) 23:52:47.39ID:mXmuWgFs0
インフレ率を消費税でコントロールするってのは
消費税を上げたせいで日本がデフレになってるってところから着想してるんだろうけど
現実的にはコロコロ税率変えるの手間だし、
いったん下げたらあげる時に政権が不安定だと難しいからな

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c734-QNf7)2021/12/13(月) 00:28:54.66ID:/geBcgpl0
こんな極論で反論出来てると思ってるの?

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8789-6q8e)2021/12/13(月) 00:55:41.59ID:dst2mduP0
>>28
反緊縮派と呼ばれる安倍ちゃん含めリフレ派やリフレからのMMT派はインフレすれば経済成長でき好景気になるし賃金も上がると信じているから

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a73a-Keqe)2021/12/13(月) 04:02:37.53ID:ZmTNTKC30
今がそのせれじゃん。
消費税10%とコストプッシュインフレと
スタグフレーション。

何でいきなり10%なのか、ご苦労様。

アホ相手に論破するしかできないんか

そうやな

?10%にもどすの?

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df32-6yaU)2021/12/13(月) 20:58:22.26ID:eprUiOv80
いや、既に毎回スーパーで会計する時、
あれ?俺の暗算よりも随分高いぞ!ってな状況なのだが…

あっという間に過去の人になったよね

>>24
アメリカは経済成長してるから大した問題じゃないだろうな
一方ジャップはGDP-3%で9%も物価が上がった模様w

企業物価41年ぶり伸び率 11月9.0%上昇、資源高で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB099ZQ0Z01C21A2000000/

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a70d-ZAzJ)2021/12/13(月) 21:19:05.36ID:PieRrU0T0
ネトウヨには無双できるけど政治家としてのレベルは相当に低いという評価でいいのかな

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7af-InJs)2021/12/14(火) 00:55:37.22ID:SCjgypK30
弁護士同士なら極論のぶつけ合いで最終的に穏当な結論に落ち着いたりするけど、一般ピープルはそんな高度な体力持ってないからついていけませんよ

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf3a-qaLA)2021/12/14(火) 01:22:56.29ID:EaiGnm2S0
ほんと目先のことしか考えられないやつ多いよな。失われた100年待ったなし

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfbf-uIMf)2021/12/14(火) 01:25:37.20ID:30jwDjLf0
つまり消費税導入が日本の不況の始まりだということか?

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67c6-qv1i)2021/12/14(火) 01:30:53.44ID:PL6Bwoat0
そんな電源のスイッチみたいに簡単に切り替わるわけもなく

米山ってビルトインスタビライザーも知らないみたいだな

消費税のせいで不況って認めとるやん

0047q (ワッチョイW 7f09-dD2O)2021/12/14(火) 10:46:00.22ID:2WmnbKIs0
ロジハラwww

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf4e-u2LQ)2021/12/14(火) 10:47:11.53ID:9y+Aem530
れいわはそんな事言っとらんが

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa6b-dUd6)2021/12/14(火) 10:47:34.56ID:DlETkqVua
>>45
聞いてみてこいよ

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8789-6q8e)2021/12/14(火) 10:48:14.74ID:XZ2bdboU0
正論すぎて草
https://i.imgur.com/BBp6bLY.jpg

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2789-8/hI)2021/12/14(火) 10:48:19.67ID:gOqOBoZt0
経済の事分からないなら黙ってりゃ恥かかないのに

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67d2-EgpP)2021/12/14(火) 10:48:20.68ID:cZSuVjac0
米山の経済音痴っぷりは異常

何こいつ減税しないの?なら死ねよ

現状シュリンクフレーション=相対的インフレーションが起きてると思うんだけど、れいわはどう考えてるんだろうか

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa6b-bpOo)2021/12/14(火) 11:07:42.97ID:MOqzfhwoa
そもそも財政危機論は新自由主義者が緊縮にするためのプロパガンダ
緊縮にして公的サービスを削減し公有財産を民間(自分の息のかかった)に安く売って儲けられる
だから緊縮で財政を立て直そうと言う政治家は公有財産を安く手に入れようとしてるんじゃないかと疑う

お前が言うな

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f95-tndt)2021/12/14(火) 13:44:27.31ID:FIo53nkR0
>>50
信用創造しないで経済成長しろとかいう屏風の虎理論

>>54
「コストプッシュの場合はノーカン」
「インフレ率2%も5年間継続しない限りセーフ」
「いや2%というのは今国が目標としてる数字であって
 個人的には2%じゃなくても5%でも10%でも問題ないと思いますけどね」

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp1b-InJs)2021/12/14(火) 14:51:38.93ID:/YJI8f7Tp
とりあえず裏に麻生太郎が居るのに居ないようなフリをしてる岸田より米山の方がずっと好きだ

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6767-pwZW)2021/12/14(火) 14:58:20.98ID:nxV6Kr+w0
>>50
中身なくね?

わざと極論言ってるだろこいつ
いきなり10%に戻せなんて言ってないし
どの否定もふんわりしていて中身がないし
結局こいつもよく分からない、しかし認めると自分がバカだと認める事になるからそれだけは避けたいってことだろう

もう不況にはいってるが

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM9f-hqAP)2021/12/14(火) 15:05:12.15ID:+TYqpW3eM
>>23
増えた雇用は子供と老人定期

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウキー Safb-XAPK)2021/12/14(火) 15:07:03.92ID:rLzbNoxga
黒瀬の裁判どうなったんだよ

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM9f-hqAP)2021/12/14(火) 15:07:23.92ID:+TYqpW3eM
>>61
米山は元維新の新自由主義者だからな
野田前原がいいようにリベラル勢力には財界の紐付きが多数いるから日本の未来は実に暗い

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr1b-wYzE)2021/12/14(火) 15:08:24.45ID:g6t1mqQ1r
別に10%で復活しろと言ってるのではないのでは・・・?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています