レバレッジETFの色んなポートフォリオを海外のサイトからとってきたからお前らの意見頼む とりあえず5種類くらい拾った [613682435]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr1b-pO4D)2021/12/13(月) 11:12:49.83ID:DmPWN66Ur?2BP(1000)

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfad-jBVH)2021/12/13(月) 11:14:08.13ID:SDw9l4090
大卒専門家の集まりと勘違いしてねえか
ここをどこだと思ってるんだ

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 878f-DUpO)2021/12/13(月) 11:14:22.71ID:F9Uqq+oh0
TECLでいいだろめんどくせえし

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr1b-s2C6)2021/12/13(月) 11:14:27.56ID:DmPWN66Ur
60/40/TQQQ/TMFのポートフォリオ
債権でやべえボラリティと逓減をおさえるって感じの
https://i.imgur.com/moCmSgP.jpg

まずはポートフォリオを説明しろや
舐めんなよ!

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr1b-s2C6)2021/12/13(月) 11:19:44.92ID:DmPWN66Ur
60/40 TMF / UPROもいいかも
でも日本じゃUPRO買えないからその代わりをSPXLにするか
https://i.imgur.com/zT9qa6s.jpg

債券でバランスやリスク取る必要はどうなの?
リスクは現金比率で調整して
あとは株式全力でいいんじゃね?

TQQQは日本から買えないからプロはTECLを買う

ナスダックだとレバありでもなしでも長期的に見たらそんなにパフォーマンス変わらないんじゃなかったっけ?

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMbf-L/HA)2021/12/13(月) 11:45:41.01ID:/FGNL2JVM
若い内は持ち時間を武器にして超長期投資
年取ったら高リスク資産と低リスク資産に分けて有事でも最低ラインを割り込まないようにするって感じでいいのか?

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 870d-OzGL)2021/12/13(月) 12:47:28.73ID:fGNaHwMr0
>>10
43才ワープア弱者男性おじさんならどうしたらいい?
積立NISAで全世界株買ってるけど余剰資金をどうすればいいか迷ってる

配当5%以上かつ去年後半からの異常な上げ初めより今が安く、20年後も続いてそうな日本の株を買うといいと思います

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7af-l0QL)2021/12/13(月) 12:53:54.83ID:/7Xtn6Vb0
どれもたいした違いなんてねえよ

金持ちの道楽

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています