【速報】 ハッブル宇宙望遠鏡の後継望遠鏡打ち上げへ。月よりも遠い上空150万kmで観測(予定)。人力での修理不可能 [566475398]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7c8-wQsw)2021/12/13(月) 18:28:25.46ID:Uow4Ohkg0?2BP(1000)

12月22日打ち上げ予定の新型宇宙望遠鏡「ジェイムズ・ウェッブ」推進剤の充填完了

ギアナ宇宙センターで推進剤の充填作業が行われた宇宙望遠鏡「ジェイムズ・ウェッブ」
こちらはクールー(フランス領ギアナ)のギアナ宇宙センターで打ち上げ準備が進められている宇宙望遠鏡「ジェイムズ・ウェッブ」です。

画像には、打ち上げの時を待つウェッブ宇宙望遠鏡の周囲で、防護服を着用したスタッフが作業を行っている様子が捉えられています。
欧州宇宙機関(ESA)は現地時間12月6日、ウェッブ宇宙望遠鏡への推進剤の充填作業が12月3日に完了したことを明らかにしました。

アメリカ航空宇宙局(NASA)・欧州宇宙機関(ESA)・カナダ宇宙庁(CSA)の新型宇宙望遠鏡である
ジェイムズ・ウェッブは、六角形の鏡を18枚組み合わせた直径6.5mの主鏡を持ち、赤外線の波長で天体を観測する宇宙望遠鏡です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe8c177f3921cb87535ce6789f8909adae632055

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 678f-tCHJ)2021/12/13(月) 19:41:17.49ID:8urY5eDF0
月に望遠鏡を設置すればいいだけなのに
修理もやりやすいだろ

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7d2-Xngn)2021/12/13(月) 19:41:58.25ID:2HAmyRNC0
>>55
自ら光らない惑星とかは見つからないの?

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7d2-Xngn)2021/12/13(月) 19:43:25.05ID:2HAmyRNC0
>>58
ラクランジュポイントに置くのが重要なんじゃないかな?ところで月に中継基地とか作れないものかね。

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffa2-3Zvk)2021/12/13(月) 19:49:57.23ID:Z/j9h4Gc0
150万kmとか人が修理しに行けないけどどうするんだろう

0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87c1-bpOo)2021/12/13(月) 19:50:14.88ID:PX5zJ4vY0
>>59
直接観測は難しいだろうな、プラネットナインぐらいなら見つけられそう

>>24
向きを変えるなり
軌道の微調整をするなりの推進材は補充しなくて良いの?

今度打ち上げる宇宙望遠鏡もそうだけど
使えば減るよね

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7af-kDSF)2021/12/13(月) 20:02:14.29ID:lfebCF+D0
そもそもハッブル以外の宇宙望遠鏡は人の手による修理なんてしてないだろ

どういう仕組みなのかわかってんのかよ
簡単じゃないぞ

>>38
きっと遠くに地球が写ってるんだよ

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df56-O3YQ)2021/12/13(月) 20:09:53.03ID:H6Mxn0Gi0
ハワイのTMAはどうなったの?

月面天文台作った方がいいんじゃないのかコレ

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df56-O3YQ)2021/12/13(月) 20:11:56.40ID:H6Mxn0Gi0
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%BF_(%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E8%A1%9B%E6%98%9F)

修理ロボットとかは作れないのかな?

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e74b-ReYX)2021/12/13(月) 20:14:03.53ID:qAEBMP4j0
>>13
Q「金閣寺を建てたのは誰か」A「大工さん」みたいなものだぞそれ
客が天文学者なんだよ

月より上空というか月の裏側のラグランジェポイント?
ジオンのコロニー置いてたとこだよな

これに修理に行くのは大変そうやね

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfc7-8/hI)2021/12/13(月) 20:16:08.60ID:ru3f5WuL0
なんでそんな極端な軌道に投入するんだ?

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f9f-8S32)2021/12/13(月) 20:19:20.80ID:+f67K8MJ0
ラグランジュポイントってのに設置すれば
望遠鏡がブレにくいってことなのか?
ってかお前ら詳しすぎだろw

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7af-l0QL)2021/12/13(月) 20:22:16.01ID:/7Xtn6Vb0
>>48
行くとか行かないとかではなく基礎研究でやってるもんだろ。そこで得られた知見を持って人類全体の発展に役立てるもの

>>48
月面基地とか宇宙拠点など人間が住む施設の方が燃料を使う
遠くにいく探査機は小さい。はやぶさなんて重さ500キロ

対してたかが400キロの距離にある宇宙ステーションを維持するために
年間10回以上ロケット打ち上げて何トンもの物資を運べる宇宙船を送り込んでいる

ハッブルはメインは可視光観測だけどこっちは赤外線観測だよな

これ当初予算が500億円で
最終的に1兆円以上かかったやつか

>>72
L3だっけ?
遠い未来にスペースコロニーをここに作ることがあったら
この望遠鏡衛星は記念碑になるだろな

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfba-p36F)2021/12/13(月) 20:28:30.60ID:9J1ljrJ60
>>76
宇宙技術はともかく宇宙に対する知見は役に立ってねぇだろ
天文学者が哲学者の振りして遊んでるだけ

0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-8/hI)2021/12/13(月) 20:31:11.18ID:Ve3vhy0U0
>>42
太陽系じゃなくて太陽をがっつり見てみようぜ

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7a2-3kzL)2021/12/13(月) 20:36:21.75ID:YEb4EvOZ0
>>25
ラブランジェリーポイント❤

0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7a2-3kzL)2021/12/13(月) 20:37:36.55ID:YEb4EvOZ0
これみちゃいけない奴まで見えちゃう奴だろ

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffa2-3Zvk)2021/12/13(月) 20:38:32.99ID:Z/j9h4Gc0
>>81
未来の巨大隕石衝突のときに役立つといいな

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa6b-l4fV)2021/12/13(月) 20:40:20.73ID:DohkMhbaa
>>79
中抜き天国だな

0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e74b-ReYX)2021/12/13(月) 20:43:50.86ID:qAEBMP4j0
>>82
センサーが一瞬で焼け死ぬが?

0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdff-Ox7J)2021/12/13(月) 20:43:54.72ID:5uasJ9+Hd
>>8
L3。ジオン公国のある場所だよ

0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67d2-/OrQ)2021/12/13(月) 20:51:17.35ID:xnySMkJS0
>>40
ソーラーパネルあるだろうし太陽から離れ続けるボイジャーなんかと比べたら事実上電力の制限はないでしょ

何も見えなかったら最高のオチになるな

0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMcf-F8tm)2021/12/13(月) 20:54:52.91ID:jJZ0GKw1M
>>53
実際に「何もない所を撮影するとかw」と煽られたらしい

0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c7d2-p36F)2021/12/13(月) 20:55:42.32ID:2HAmyRNC0
こういうものの軌道・制御プログラムなんて誰組んでいるんだろ?それこそ
超絶な天才なんだろうなぁ

0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f9f-Ox7J)2021/12/13(月) 20:58:55.46ID:+GCh6ZAl0
>>57
そう思って星の少ないこのエリアを撮影して銀河の総数とか概算してたけど、どうも偶然撮影したここだけ他より銀河が多めだったみたい

>>88
やっぱサイド3のあたりが安定してんのかガンダムの考証すげえな

>>50
姿勢はジャイロやろ

0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7af-R3O0)2021/12/13(月) 21:03:43.75ID:qpVzu2AJ0
JAXA排除されてて草

0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6714-PnUB)2021/12/13(月) 21:04:13.60ID:F0hpWQSz0
>>38
ほんま宇宙はロマンの塊や

0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27da-R9TG)2021/12/13(月) 21:05:35.43ID:F48Z499h0
>>84
露天風呂とか?

0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87c1-bpOo)2021/12/13(月) 21:23:22.30ID:PX5zJ4vY0
>>95
すまん方向転換だった

0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4714-2sCO)2021/12/13(月) 21:27:43.71ID:Q6ANCJw10
>>24
0.002mmな

0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 679a-uIMf)2021/12/13(月) 21:29:14.16ID:95SSPiDd0
>>56
そんなわけないだろ

0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 47d1-t7qp)2021/12/13(月) 21:49:02.57ID:teG3ARJU0
ハップルでさえ打ち上げ当初ミスってて何も見えずスペースシャトルでの修理を要したんだろ

今のゆとり技術者が作った物をそんな修理不能の所にもってって大丈夫なのか

>>38
宇宙の途方も無いスケールのデカさに頭がおかしくなりそう

0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e7af-pthq)2021/12/13(月) 22:45:36.96ID:gocZh3Ud0
やっとかよハッブル酷使しすぎだろ何年第一線でつかってんだよ
こんどは木星のビラビラもっと高解像度でみられるんだジュルリ

0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e74b-ReYX)2021/12/13(月) 22:49:14.05ID:qAEBMP4j0
>>56
1920年代にはよその銀河、アンドロメダ銀河までの距離をまともに見積もることに成功してる
アンドロメダ銀河内の明るいケフェイド変光星を利用したんだ(高校地学参照)

まあ、それをやった天文学者がハッブル宇宙望遠鏡の元ネタであるところの
エドウィン・ハッブルなんだよなw

0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7af-l0QL)2021/12/14(火) 00:46:21.98ID:PtriS7dJ0
>>81
お前のそのスマホにも天文学から得られた知見がギッシリ詰まってるんだけどね

0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87c1-bpOo)2021/12/14(火) 01:01:40.98ID:YcseDolr0
人の探究心は尽きる事が無いが宇宙の全てを知ったらその探究心は何処へ向かうのだろうが

時々地表を撮影してんだろ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています