【速報】「伯方の塩」、博多関係なかった… [966095474]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

伯方の塩(はかたのしお)は、愛媛県松山市の伯方塩業が1973年(昭和48年)から製造・販売している塩。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%AF%E6%96%B9%E3%81%AE%E5%A1%A9?wprov=sfla1

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa6b-pDmq)2021/12/14(火) 17:59:20.32ID:lv1s5/hna
はくかた

はくぁた

はかた

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f05-hi5u)2021/12/14(火) 17:59:53.78ID:VC84oyLr0
トリビアの泉で「伯方の塩はメキシコ産」ってトリビアが放送されて相当売上落ちたらしいな

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 878f-2ynn)2021/12/14(火) 17:59:58.14ID:qHxQHVIV0
し・お!

高田馬場とリズムが同じ

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfa0-Ef8D)2021/12/14(火) 18:00:45.81ID:tqfLNvTD0
漢字から違うのに関係あるとおもってたのか

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 870d-HFju)2021/12/14(火) 18:01:35.18ID:MNnnTIsy0
伯方も博多もルーツは同じでは

福岡だってもともとは岡山の地名だろ

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c70c-JVtf)2021/12/14(火) 18:04:03.60ID:AbALKzKq0
山笠のあるけん博多たい!

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27da-/A5p)2021/12/14(火) 18:07:48.93ID:IcOMdUzc0
塩事業センターのやつの方が安い

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4723-4iyA)2021/12/14(火) 18:12:35.00ID:JeDWNd0b0
メキシコの塩じゃん
だまされた…
(ヽ;ん;)

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7cc-gdC6)2021/12/14(火) 18:14:15.36ID:vzRwns6i0
ちなみに愛媛の伯方島ではなくて隣の島で作ってる

>>3
えっそうなの?

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fb7-4iyA)2021/12/14(火) 18:16:24.03ID:XYGl2r2+0
なぬ

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfaf-p36F)2021/12/14(火) 18:17:36.36ID:K+GCHOmb0
原料メキシコかオーストラリアから輸入しててワロタ

同音異義語

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f10-KtwX)2021/12/14(火) 18:22:38.76ID:+HKz+0fI0
伯母方の潮

仙台の牛タンも水戸納豆も原料は外国だぞ

知ってる
せやねんでやってた

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 678f-o9df)2021/12/14(火) 19:06:12.21ID:MZ/JkAEJ0
しまなみ海道のどっかの島だろ

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e713-hAzQ)2021/12/14(火) 19:07:21.84ID:ul95qYu00
メキシコの塩を海水に溶かしてまた塩にしてんだっけ
中国産トマトをイタリア産のトマト缶にするみたいなやり口

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df18-QXXB)2021/12/14(火) 19:09:12.55ID:QiSqJQHv0
なかねかなが歌ってたな

そら伯方島で作ってるからな

熱海と渥美とかが一緒なように
博多と伯方も語源は同じなんでしょ

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f9f-LoL2)2021/12/14(火) 19:58:24.27ID:cCrStsc20
そもそも専売公社以外が塩売っていいのかね

日本では塩田が壊滅して昔ながらの製法ではもう作れないからメキシコから輸入してんのけ

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfe9-Dj7L)2021/12/15(水) 06:58:06.27ID:nYjFq2LG0
>>25
なんでダメだと思ったの
あたまミンスかよ

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6756-w2+9)2021/12/15(水) 06:59:04.98ID:2AuKoO/n0
>>3
メキシコ産でもいいじゃんねぇ?

0029 【滑ってないもん】 2021/12/15(水) 07:16:18.99
博多には那珂川っていう川があって博多から上流に塩原って地区があるのだがその昔そこの干潟を利用して塩が造られていた

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfd1-u7Ur)2021/12/15(水) 07:36:20.15ID:wtYzYbs20
精製塩一択

CMでも、※がちっさく出ててメキシコオーストラリアの原料を使ってますって書いてあるからな

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd7f-GW7h)2021/12/15(水) 07:45:16.24ID:MCepjuILd
>>26
昔の技法で作った塩があの値段で大量生産できるわけない。
輸入岩塩を精製してにがりの成分混ぜるだけ。

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp1b-/6+5)2021/12/15(水) 07:46:55.08ID:5WZ2bG/8p
赤穂の塩一択

ガスター10!!!!

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-r6a+)2021/12/15(水) 09:37:53.88ID:odG/bZVn0
アジシオでええがな

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f87-qRMU)2021/12/15(水) 09:57:18.18ID:gPRMLyg40
つ丸亀製麺

計ったな・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています