日本の会社が中国アプリに進出しない理由 [175786485]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7d6-8TCk)2021/12/14(火) 18:00:04.96ID:eREynnqD0●?2BP(2000)

アップルGoogleに30%取られ
テンセントに55%取られるから
美味しい市場とは言えないから

中国人の殆どはテンセントの検索経由でアプリを手に入れるのでテンセン抜きでは配布出来ない

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2112/09/news030_0.html

クオリティがもはや現地に行って勝負できるものではないから

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7af-LR8T)2021/12/14(火) 18:05:04.04ID:O9OjC33f0
品質が悪すぎて歯が立たない

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df95-WHQx)2021/12/14(火) 18:08:18.80ID:zdIi6Fer0
そもそもガチャしかもう作れないじゃん

マジレスすると中国に会社登録がないと中国でビジネスできないんだよ

子どおじは適当な情報でスレ立てするな

新規開拓の精神がないから泥船と一緒に沈没する道を選ぶだけ
ワンチャン泥船が新品の立派な船に生まれ変わらないかな?と願望ベースで計画立ててるから

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df0a-Ml4X)2021/12/14(火) 18:10:11.61ID:P8Nbh3aw0
ソースとか全部提出だったろ 確か

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df0a-Ml4X)2021/12/14(火) 18:10:36.61ID:P8Nbh3aw0
簡単に参入出来ない

パズドラでも大失敗したんだよな

チャイナ・リスクがでかすぎる
2000年初頭に進出した金型事業とかも根こそぎとられたからな
中国側からしたら自国民の幸福のためにやってることだけど。

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f14-DOYu)2021/12/14(火) 18:18:14.37ID:OD962k6T0
中国に進出した知り合いの会社は全部大損してるわ
うちも買収の話があったけど
断って正解
あの話に乗ってたら間違いなく頃されてるとこだった

キンペーの御機嫌次第でどうにでもなるような国じゃリスク高過ぎ

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7d6-8TCk)2021/12/14(火) 18:21:07.70ID:eREynnqD0?2BP(1000)

中国は西側の優れた物を取り入れつつ自国内の利益が外国に漏れないようにしてるね

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-1//L)2021/12/14(火) 18:29:45.76ID:Pa095Vz10
中国は国の許可がないとその地で商売できないから圧倒的に中国側優位の条件で合弁会社作る必要がある
しかもその条件でも優遇してくれるわけでもなく中国政府は競合の純中国企業が勝つように仕向けてくるから進出するメリットは全くない

国内の需要で十分に黒字が出せてしまうからなあ。

村田製作所みたいな部品系とかTOYOTAとか中国ですごい利益上げてるやろ

もう隙がないやろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています