香川「最安級」のうどん店閉店へ 日本、終わる😲 [891727146]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 47b7-PXRF)2021/12/14(火) 18:02:01.60ID:BCBu68Yi0?2BP(1000)

https://news.livedoor.com/topics/detail/21352598/
 「安い、早い、うまい」が特徴の香川県名物さぬきうどん――。1976年の創業以来、1度も値上げをしなかった「うどんの一平」(高松市福岡町)が28日で店を閉じる。かけうどんの小が税込みで1杯100円。県内でも“最安級”として知られ、客からは閉店を惜しむ声が上がっている。

エビもカニも一緒に「ふぞろいちりめんつ」

 のれんをくぐると、店主の道岡弘伸さん(82)の「何にしましょうか」という元気な声が奥から聞こえてきた。かけうどんを注文し、熱い蛇口を自分でひねってどんぶりにだしを注ぐ。「セルフサービス」と呼ばれるタイプの店だ。細めのツルツルした麺に、あっさりしただしが合う。店は道岡さんと妻の芙美子さん(83)が切り盛りし、毎朝4時から自家製うどんの麺やだしを仕込んできた。

 道岡さんは元々、高松市内でスナックを経営していた。40歳で「昼の仕事がしたい」と店舗兼住宅を購入し、うどん店を開業。当時は競合店も少なく、店は大繁盛した。「近くの工場で働く工員さんがたくさん来てくれて、ツキがあったね」と振り返る。

 かけうどんの「大150円、小100円」の値段設定は、開業から40年以上、変えていない。天ぷらはどれも一つ100円。周囲の工場が閉鎖したり競合店が増えたりして客は減っているが、「お客をつなぎとめたい」と値段は据え置いている。

 さぬきうどんに詳しい四国学院大の田尾和俊教授(情報加工学)によると、うどん店巡りが大流行して消費がピークを迎えた2000年代以降、小麦粉など原材料費の高騰や消費増税によって値上げする店が相次いだ。コロナ禍が追い打ちとなり、業界は苦境が続く。田尾教授は「セルフサービス店で『1杯100円』という値段は他にないのではないか」と語る。

 閉店の決め手は利益うんぬんよりも「体力や記憶力が落ち、限界を感じた」ことだと道岡さんは言う。妻が筆で書いた閉店を告げる入り口の張り紙には「いつか何処かでお逢いした折には是非お声をかけて頂ければ幸いです」と記されている。常連客から「やめんといて」「また来ますね」などと声を掛けられると、道岡さんは「何もしないとぼけてしまいそう。まだ働きたいね」と応じていた。

>>6
衣がまずそう

>店主の道岡弘伸さん(82)
>妻の芙美子さん(83)が切り盛りし

お疲れさまでした、としか言いようがない

福岡町に住んでたときはまたに行ってたわ
安いからではなく近くて気軽に食えるからだけど

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a75b-zmQK)2021/12/14(火) 18:09:56.84ID:SiW9FpqL0
>>6
いやーん美味しそう

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdff-3tFY)2021/12/14(火) 18:12:10.90ID:KMHEkg9Ud
80歳過ぎた夫婦が、一杯100円のうどんを売らないと生きていけない社会

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMab-LXBD)2021/12/14(火) 18:12:46.44ID:K0g2iRqEM
俺が学生の頃ははなまるうどんが普通に100円だったぞ

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/12/14(火) 18:13:19.02

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr1b-imck)2021/12/14(火) 18:15:42.80ID:+DYJGNbgr
>>13
いつの間にかすげー値上がりしてるよな

ググッたらめっちゃ美味そう
安すぎだろ

牛が教授になってたのか

100円でこの年(歳)までよくやったとしか

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfb8-hAzQ)2021/12/14(火) 18:31:04.02ID:idg47jI90
うどんは出汁

大150円、小100円
なんで中がないんだよ。

道岡さんは「何もしないとぼけてしまいそう。まだ働きたいね」

これ確実にボケるわ、仕事一筋趣味なしのひとはあっというまに弱る

冷凍うどんでええわ

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f23-nW7l)2021/12/14(火) 18:55:56.23ID:8Hg0A//10
常連だったら泣いちゃうかも

言い方悪いけど承認欲求満たしてるだけよね?
名古屋のモーニングとかも

>>2
噛むなよ
さぬきうどんは飲み物だぞ


>>14
こっちの方が美味そう

>>21
これは本当にそう

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8b-kZZ6)2021/12/14(火) 20:05:13.53ID:TW/7k8I/0
中村はもっと安かった記憶もある

ふにゃふにゃうどんのがよく食べる

>>6
家で作れば50円

>>2
香川に引っ越したんであちこちうどん屋行ってるけど全然固くないぞ
東京にいるとき食ってたはなまるとか丸亀の方がよっぽど固い

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 67d2-1bVk)2021/12/15(水) 04:44:46.67ID:6urU6qcj0
スタグフレーション

>>30
やってみろよ基地外

80過ぎてたらさすがに無理も言えんな

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMbf-KzKw)2021/12/15(水) 10:39:02.45ID:RXwDWK6LM
野うどん?川うどん店や海うどん店もあるのか?

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdff-1PKp)2021/12/15(水) 10:52:45.41ID:XATXjcm4d
>>31
ご当地ラーメンやうどんもだけど東京は極端に特徴を尖らせる傾向あると思う

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfc8-8S32)2021/12/15(水) 11:08:49.65ID:WfhdLo0x0
80過ぎても夫婦共にボケずに店できてたのはやっぱ手と脳を動かしてたからだろうね
俺は30で引きこもりで手も使わず脳も使わずたまにコンビニ行くと吃る
一発逆転したいけどどうしたものやら

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM6b-iHMK)2021/12/15(水) 11:19:31.05ID:GaU3it/oM
>>31
コシを理解してない県外の業者が
偽讃岐うどん店作りまくったからなあ
それで間違った認識が広まりそれに合わせた偽讃岐が開店して悪循環に

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7a2-jwmr)2021/12/15(水) 11:20:14.77ID:d2KLWrGU0
高速1000円の時にメチャメチャ儲かったんだってな
うどん屋の車って大体外車だしなw

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6757-CnR4)2021/12/15(水) 11:28:52.95ID:sC9lxudp0
杵屋か民芸でいいよ

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf23-p36F)2021/12/15(水) 11:35:05.08ID:akY+ruSk0
香川行ったことないけどうどんの一平のない香川にはもう行く理由がなくなったな

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エムゾネW FFff-uIMf)2021/12/15(水) 11:37:17.58ID:nO9RY+DRF
一平近所だけど美味くないから行かなくなった

営業時間が自由すぎ

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67d2-Hs7X)2021/12/15(水) 11:40:47.41ID:WfLLxuFE0
アホンダラ言いますわ

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr1b-vop5)2021/12/15(水) 11:43:15.67ID:MEY5HK/3r
この道20年のベテラン(82歳)

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dff4-y1sJ)2021/12/15(水) 11:48:01.34ID:sroZjOJH0
香川には大企業の丸亀製麺があるから問題ない

うどんはスーパーでシマダヤのうどん買ってきて
家で食うので十分なことに気が付いた

>>46
兵庫の焼鳥屋が兵庫で始めた店やぞ
香川に2軒だけで丸亀には1軒も無い

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ゲマー MM9f-EuKF)2021/12/15(水) 12:13:45.45ID:mXEaWVK4M
一度も値上げしないとか馬鹿なんじゃないか?経営感覚ゼロだろ

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMbf-KzKw)2021/12/15(水) 12:29:32.67ID:RXwDWK6LM
>>49
そういやまだ円安すごい時に一ドルラーメンっていうのを看板にしてた店あったけど、その後円高になって苦しくなってたなw

薄利多売でガンガン回転させていくって感じだろうからよく80までやったなって

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7af-6pvc)2021/12/15(水) 13:00:35.28ID:9cdI7YF+0
おにやんまで食べたらうどん硬すぎた
うどんはもっとふにゃちんでいいのに🥺

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df23-BQJy)2021/12/15(水) 13:03:12.90ID:EPB0kWsl0
>>30
これが家でうどんから捏ねて天ぷらもつけて50円でできるのか
世間知らずもほどほどにな

うどんくらいで終わらすな

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6757-CnR4)2021/12/15(水) 15:51:42.82ID:sC9lxudp0
>>46
これは酷いエアプ

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr1b-k/vT)2021/12/15(水) 15:53:48.03ID:g21gE9szr
>>12
生きていけるから辞めるのでは

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffd6-y1sJ)2021/12/15(水) 15:56:45.45ID:o2J3RdCM0
82と83で店やるって絶対無理だわ
体力が持たない

去年高松で講習あるときに釜玉発祥の店には行った
もっと回っておけば良かったと思うと同時に香川まで行くなら丸亀製麺でええなともオモタ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています