若手が入らない共産党の現状。反社でも共産党って入れてくれるの?議員候補で [561344745]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr1b-ZGq7)2021/12/14(火) 18:04:21.12ID:ni0LME6Ur●?PLT(13000)

共産党は11月27、28日の2日間にわたって中央委員会総会を開催し、志位和夫委員長による10月の衆院選の総括と、来年(2022年)の参院選挙を戦う方針を確認した。

まず、政権交代を前面に押し出した衆院選での戦略について、志位委員長はどういう総括をしているのか。要旨は次の通りである。

・共産党は、「野党共闘で政権交代をはじめよう」と力いっぱい訴えた。都道府県・地区・候補者からのアンケートでも、政権交代への歴史的挑戦の訴えを行ったことは良かったという感想が、共通して語られている。「野党共闘で政権交代をはじめよう」という訴えは、最初のチャレンジとして歴史的意義をもつものだった。

・支配勢力――自公と補完勢力から見れば、心底恐ろしい展開となった。野党共闘によって、多くの候補者が小選挙区で敗北する危険が生まれただけではない。彼らにとって最悪の場合には、日本の歴史でも初めて、日本共産党が協力する政権が生まれることになるからだ。

・野党共闘と日本共産党が、支配勢力を攻め込み、追い詰めるなかで、相手も必死の反撃で応える──“政治対決の弁証法”の角度から、選挙結果をとらえることが重要である。

“政治対決の弁証法”などという難しい言葉を使っているが、要はこちらが攻めれば、相手も攻め返してくるというだけことなのだ。なぜこんな難しい言葉を使うかと言えば、マルクス主義は、弁証法的唯物論という哲学的立場に立っている。弁証法という用語を使うことによってマルクス主義的な、科学的な選挙結果の分析を行っているというように装っているだけだ。

だが、まるで自分たちが自公政権や日本維新の会を追い詰めたかのような総括のどこが科学的分析なのか。追い詰められたのは、どう考えても共産党と立憲民主党の側である。立憲民主党などは、枝野代表が辞任に追い込まれてしまった。こんなご都合主義的分析をいつまで続けるつもりか。


■ 若い人が入ってこない共産党の現状

 共産党の現状については、次のような率直な分析もなされている。

 ・敗北の根本には、党の自力の問題がある。世代的継承の取り組みが前進していない。今回の総選挙は、前回総選挙時比で、党員92.2%、日刊紙88.6%、日曜版87.3%で戦った。都道府県・地区からのアンケートでも、力不足、自力の問題、世代的継承の問題が、痛切な教訓として報告されている。

 世代的継承というのは、若い人たちが共産党に入ってこない、高齢者中心の党になっている、ということだ。

 共産党は今でも建前では社会主義を目指しているはずだ。そういう革命政党に若者が入ってこないというのは、致命的な弱点である。“高齢者集団の革命政党”など、ほぼジョークの世界である。機関紙であり、党の収入の約8割を占める「しんぶん赤旗」も減り続けている。かつて公称350万部発行されていたが、昨年(2020年)の党大会では約100万部と報告されている。すでに100万部も切っていることだろう。

以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/0750ab6e68763480a94fbae6a34353144b82b874?page=1

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2763-TTAG)2021/12/14(火) 18:06:12.77ID:X96KqbU30
若いってだけで優遇されるのか
あるいはめちゃくちゃ酷使されるか
ゼロか100か

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf4d-fxG4)2021/12/14(火) 18:07:38.19ID:gXT4qVWc0
かわりに全角岩手を

若者が思い描く自由とは真逆のピラミッド社会だからね。末端は奴隷以下
民主集中制だから異論唱えても潰されるか除名させられるし
東大出て権力闘争勝ち抜く気概があるやつ以外は入党するだけ無駄

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 278f-fn/z)2021/12/14(火) 18:09:45.09ID:lk4ev8ma0
>>1
筆坂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

バカバカしいログ削除っと

党費高すぎだよな300円にしたら考えてもいい

世界中にある共産国で一つでもマトモな国があったら、それなりに若手を引き付けるんだろうけどな。
すべからく恐怖政治国なんだもの。
普通に考えて共産制に未来はない。

お偉いさんのメンツが何十年も変わらないってのがナチュラル独裁体質でダメだわ

衆院選立候補者 平均年齢54.2歳
社民 64.0歳
自民 56.6歳
立憲 53.5歳
公明 53.3歳
共産 52.6歳
国民 51.6歳
維新 50.5歳
れ新 49.8歳
N国 43.5歳


メンツが変わらないって不祥事で辞職とかするのが少ないってことだよな公安が監視してるのにすごいよ

弁護士がようさん立つやん
それでええやん

なにその適当なポジティブ評価www

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 678f-G4Va)2021/12/14(火) 19:42:10.16ID:TsRVMgwc0
そら共産党なんて反社すぎて人がよりつかないよ

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df56-Cb69)2021/12/14(火) 20:27:07.46ID:oYkzbfD60
志位の独裁22年

これだけで異常な政党ってハッキリ分かんだね

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a787-qG+o)2021/12/15(水) 01:07:57.31ID:dyBqg6520
共産党と組んだせいで選挙で惨敗

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 678f-G4Va)2021/12/15(水) 11:03:46.38ID:k2TwBTj10
>>2
むっちゃ酷使されるだろうなぁ
共産党お爺ちゃんってビラ配りが年々きつくなってきて
若い人にビラ配りの無賃労働を押しつけたがってるし

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 870d-/lQD)2021/12/15(水) 11:10:49.81ID:OlFXvggm0
民主集中制とかいう独裁制度

金持って無くてもええんか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています