世界のIT企業、なぜかコミュ力を磨いた日本人ではなくガリ勉のインド工科大学の学生ばかり欲しがってしまう。反日だこれ [348763623]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インド工科大学、世界的IT企業が欲しがる人材輩出の秘密
 
【12月22日 AFP】11月末にツイッター(Twitter)の最高経営責任者(CEO)に就任したばかりのパラグ・アグラワル(Parag Agrawal)氏を含め、米国の巨大IT企業のトップに指名される人材を次々に輩出しているのがインドの名門工科大学だ。


AFPBB NEWS 2021年12月22日 8:00
https://www.afpbb.com/articles/-/3381673

>>306
大学入試に哲学必須なんてフランスくらいなのでは?

「欧州では〜」とか言って突っ込まれたらフランス固有の例を出すのはどうだろう

アメリカの企業なのに社長はインド人ばっかり
もうアメリカはインドに占領されてる

0606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4f0d-6FII)2021/12/23(木) 09:21:45.35ID:GAQFoS490
コミュ力も技術も必要だぞ
底辺はどれか一つだけ持ってればいいのかもしれないけど

インド工科大学卒無職

北米企業でインド人が人気なのは
・英語をネイティブに理解できる人材が多い
・時差の関係で北米の夜がインドの昼になるので、北米とインドの2拠点で
 シフトを組むと24時間連続開発体制が容易に組める
って理由だったはずだが

ジャップはそもそも英語をネイティブに理解できる人材自体がかなりレアじゃん

0609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9f-dfui)2021/12/23(木) 09:52:39.76ID:JzyPR8Lka
>>29
これはマジだと思うわ

0610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9f-dfui)2021/12/23(木) 09:54:22.45ID:JzyPR8Lka
インド人英語上手いしジャップより社交的だし

0611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9f-dfui)2021/12/23(木) 09:54:54.06ID:JzyPR8Lka
「英語の」コミュ力なんよ

0612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd2a-KCQ+)2021/12/23(木) 09:56:02.38ID:GRY11fqGd
インド人「ちゃんと勉強しないと日本行きになるぞ!日本で指を切って借金背負うかアメリカで社長になるか」

0613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bedf-xPAV)2021/12/23(木) 10:07:37.30ID:17+J5ii70
そろそろ「コミュ力」を正確に表す資格試験必要だろ

社交的なだけで難しい話理解しない系をどうにか排除したい
他愛ない雑談は会話できるせいで面接通るから質悪い

0614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53d2-WVGJ)2021/12/23(木) 10:20:07.88ID:DpypsFQF0
ITや半導体はインドや中国系ばかりだな
半導体業界で働いてるけどアジア系エンジニアは月残業200時間超える人達がゴロゴロ居るのに対してアメリカ人はマジで働かない

0615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6aaf-g56a)2021/12/23(木) 10:28:58.99ID:1hDaaTNo0
ウェーイちからでITに何しに行くのか
サイバーエージェント等日本IT企業に聞くしかないな

0616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9f-KIVX)2021/12/23(木) 10:33:39.08ID:axAdFFv0a
インドって英語が公用語だし
めっちゃ訛りキツくて何言ってるのかまったく分からないが
あれで通じてるんだから欧米人には聞き取れてるんだろう

0617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9f-KIVX)2021/12/23(木) 10:34:34.05ID:axAdFFv0a
日本人はインドア派

ジャップは英語できないからコミュ力もないぞ。
いいとこなしだな。

学生時代のコミュ力は笑わせる能力であり、信頼させる能力ではない。

0620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 26a2-izju)2021/12/23(木) 10:41:55.66ID:3fVp9s960
コミュ力云々以前に、入学の難しさが全然違うからな
今だと日本の子供の100人に1人は東大京大レベルに入れるだろうけど
インドの競争率はその数十倍なわけで。清華大なんかもそう

結局、経営層に経営者として適格性ある奴が少ない、トヨタスズキ禿柳井などはいい方で特に経団連の重鎮企業
先が見えない、技術が分からないから下にコミュ力の化け物をずらり揃え自分が傷つかないようにしている
外人経営者が優れているわけではないが、リスクを取って業績を上げるという資本経済最低限のセオリーには忠実だから成功する所も出てくる

0622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db87-kSWT)2021/12/23(木) 10:42:17.42ID:aFmr0fH20
つまり、馴れ合いと口先が上手いだけの奴はいらないと
正解!

でも自分が上司だと考えたら
論理的な秀才よりコミュ力あるバカのほうが使いやすいじゃん
上司視点で使いやすいの選んでるだけだろ

0624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be95-izju)2021/12/23(木) 12:05:01.90ID:98M1elIT0
>>623
日本の問題点が凝縮されているレスだな

日本はITといえばこの大学っていう所がないよな

Googleの面接で顔芸やってみ?ヨユーっしょ

>>624
株主総会が持ち合いだとこの経営陣無能なんじゃ?と思っても替われとかまでツッコミ入れないんだよな
要するに上からも下からも現状維持程度で何も言われない。だから売り上げを現状維持するためシェアを増やす正功法よりオプションや付加機能をコミュ力営業で押し込んで、件数減を単価アップで補い3年でサヨナラ
もう死を待つばかりの大型草食動物だな

インド人は出来そうもない仕事でも「出来ますよ!」って言ってくることが多くて理由を聞いてみたら「出来ないと言って相手を悲しませたくない」とのこと……

気持ちは嬉しいけど仕事としては困る

0629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd2a-O/WW)2021/12/23(木) 13:49:01.43ID:QrY5JzWAd
>>34
日本の大学院生もコネで入るわけだからコミュ力抜群だよ

>>127
未来の価値も織り込まなきゃw
世界の駅弁大学から一皮剥けるまで、いけなかったジャップ大学がこれから上がる要素なんてゼロなんやで
自民政府のアホさ含めて下がるしかない
>>419
典型的な直近しか見れないジャップ馬鹿思考w
これからジャップ大は下がる一方なんやで

0631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd8a-qF/a)2021/12/23(木) 17:38:15.36ID:OltQHvaKd
>>620
今思えばベビーブームの同世代内での競争が国力だったんだな
二次のほうもスポーツなら世界に出て行ったりして目に見える成果があった

実際ビックテック企業のCEOや大学の学長など、どんどんインド人だらけになってるらしいな

自分が理解出来ない事は評価しないと言うか出来ない上司に説明も出来ないから採用しない
コレで優秀な人材集まる訳ないじゃんw

0634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3af-dM+7)2021/12/23(木) 22:57:51.85ID:xD5kXi/00
>>593
俺の知り合いの商工会副会長さんの息子も4年に一回くらいしかアメリカから帰ってこないとかいってたわ

友達もインド系のIT企業に就職した

0636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 Sa71-KoHr)2021/12/24(金) 00:32:24.31ID:hLQ+SSR4aEVE
ぶっちゃけ、学力は日本とインドでそこまで差がないと思う
ただ日本のトップエリートは東大京大でも全然英語喋れんから

うちも英語できない人は採用が難しくなる
英語不要の職種は少ない

0638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止T Sa71-dV6y)2021/12/24(金) 02:51:37.44ID:qIkyDs6LaEVE
>>616
インド人エリートは英語を使う環境が身近にあるから
どのくらいまで自己流でも通じるかを把握できる
ここだけは自己流では通じないとわかったとこだけ必死で勉強すればいい

日本人はどこまで自己流で通じるか把握できる環境も無いから
本気で勉強するなら何もかもを必死で勉強するしか無い
それができない人(つまりほとんどの人)はそこまで猛勉強してられない

0639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 21af-6C6k)2021/12/24(金) 04:18:38.08ID:W4/Wy3q30EVE
>>636
東大ですらTOEIC学部平均700あるかないかだからな
ジャップの英語力ゴミすぎ

0640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 b309-XGMZ)2021/12/24(金) 04:35:18.53ID:/88WWxKB0EVE
ゲーム作ったから遊んで

スマホ版
https://plicy.net/gamespplay/120977
PC版
https://plicy.net/gameplay/120977







































              

日本国内に絞ってももう東大よりOISTの方が上だからな
https://www.businessinsider.jp/post-200762
なお学生に日本人はろくにいない模様

0642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 6b5b-0jWY)2021/12/24(金) 07:46:48.55ID:wFuuQHbw0EVE
ごめんやけどもうIITを採用の主軸にしてまーす

0643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 9b5f-425w)2021/12/24(金) 07:52:46.25ID:60+UodOP0EVE
コミュ力がないのに海外に日本製品が大量に出回ってるのは
コミュ力以外の何かわからない凄いものがあるのだろうな

>>398
婚外ポルノ言語道断
マスかいてる間に勉強しろ文化のとこは
確かに結婚したらやりまくりらしい

日本企業の求めるコミュ力=老害の太鼓持ちだからな

契約しに行ってるのに
一旦持ち帰って即決しない日本の風習に
コミュ力なんてあるわけねえだろ

>>645
コレ、上司に気に入られなきゃ終わりじゃ何もうまくいかない

インド工科大学とか流石に相手が悪すぎるだろ

相手は悪いけどそれに該当する大学が日本にないってのはどうしようもないわけで
カリフォルニアのバークレー校とかOS作っちゃう大学もあるのに日本はあまりに無策すぎたわ

0650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 578f-k81I)2021/12/25(土) 10:14:18.81ID:pDatbsmz0XMAS
>>649
あの頃は軍事と関連付いてたからなhttpsの公開鍵技術もエニグマ的なものだったし
東大のtronは良くやってたけど結局潰された

0651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W 49d2-S7U0)2021/12/25(土) 10:17:47.59ID:0lDopUMa0XMAS
そりゃ13億人の中でIT特化した国のエリートなんだから引っ張りだこだわな

コミュ力だって上級インド人の方が遥かに格上だろ
日本人のコミュ力おばけ(笑)なんて国内限定のしかも似たような奴らで集まって騒ぐだけだし本物の陽キャが相手なら勝負にならない

>>636
それもだんだん変わっていってる
今の中高生は英語上手も多い
さらにあと一世代過ぎたら日本人の英語ベタも過去の話になるかもしれん

0654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W c787-rbg3)2021/12/25(土) 16:47:06.89ID:RHKjXHT+0XMAS
なんだよそういうコミュ力でいいなら先に言ってくれよ。サークルでウェーイ幹事長やってましたウェーイみたいなのがコミュ力だと思って必死に努力してきたのに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています