【悲報】 ついに「CD」を使えない世代が現れる [303493227]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4908-+O/H)2022/01/01(土) 20:16:21.22ID:yhVb6Toq0?2BP(3334)

【そんなことある?】「CD使ったことありません」 新人看護師のジェネレーションギャップでオペ前に医師も患者もフリーズした
そういう世代がいるのか……!
[しげる,ねとらぼ]

 「そんなことある?」と突っ込みたくなってしまうようなツイートを、イラストを交えて紹介。今回は、オペの現場で思い知らされたジェネレーションギャップに関するツイートです

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2201/01/shigeru_211224cdwakaranai.jpg
なん……だと……?(イラスト:逆襲)

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2201/01/news015.html

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c28f-hDuN)2022/01/01(土) 20:29:10.18ID:TlLh+pBy0
PS4とかPS5ではCDが再生できないってマジ?
これ半分ソニーのせいだろ

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06cd-eFkW)2022/01/01(土) 20:29:57.72ID:8FZBynRz0
カセットもMDもMP3プレーヤーも体験したジジイだけど配信が便利すぎるんだよね
CDなんてコレクション目的でしか買わないし、なんなら開封すらしない

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ddd2-ajsa)2022/01/01(土) 20:32:59.80ID:HnnmUrYT0
スマホのカメラで記録面読み取れるようになればみんな使えるようになるだろう

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8956-TTl5)2022/01/01(土) 20:34:32.07ID:a48+fw440
親の世代が使ってるだろ
医学部学生はエリートだから知らないかもな

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c28f-kENR)2022/01/01(土) 20:36:00.11ID:yvgAU9o70
そんなわけねえだろ
いくらなんでもバカにしすぎ
学校ならCDラジカセが現役だよ
音楽の時間にCD聞く機会だってあるだろうし友だちに音楽好きがいたらCD貸し借りくらいするだろうよ

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c28f-kENR)2022/01/01(土) 20:38:32.63ID:yvgAU9o70
新人看護士ってことは大卒だとして22歳だぞ
2021年の話だとしたら1999年生まれだ
まだ世の中にはスマホもないしMP3すら珍しかった時代
その頃に生まれてCD知らないなんてありえねえよ

レコードならわかるけどCDは話盛り過ぎ

DVDやBlu-rayも同じ形状だしわかるくね?
それともCDやなくてBlu-rayと勘違いしてBlu-rayでどうやって音楽?ってなったんかな

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa5-SA8A)2022/01/01(土) 20:42:25.71ID:ZFyqU7WMa
ディスクドライブなんてPCからも2010年には消えてるからな
小学生の頃にCD消えてた新卒辺りはわからないだろ

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c28f-kENR)2022/01/01(土) 20:42:59.71ID:yvgAU9o70
2000年初頭だとWindows98が現役でした
その当時にMP3を再生していたやつがどれだけいたよ
WindowsMEに発狂してたやつのが多いんじゃね

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa5-EXXm)2022/01/01(土) 20:43:00.84ID:zcmsaiqva
>>1
嘘松

話し盛りすぎ

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4577-UW6R)2022/01/01(土) 20:46:16.05ID:P14+DCda0
うーんこれは

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c28f-kENR)2022/01/01(土) 20:48:40.33ID:yvgAU9o70
WindowsVistaの発売が2006年
1999年生まれならちょうど小学校入学するころ
当時、世の中はそれほどネットワークが発達してましたかね?

初代iPhoneの登場が2007年
まだまだ携帯といえばNECや富士通のガラケーが当たり前だった時代
その頃に小学校をすごしてCD知らないはどんな生活してたんだと逆に心配になるレベル

そう言えばCD再生する機器が一台もないわ
PCも光学ドライブはもう要らんしな

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c2c6-CMBx)2022/01/01(土) 20:52:21.36ID:KCffnho40
いや、単純にアホなだけだろ
今でも音楽CDは販売されてるのに

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c20d-CTdg)2022/01/01(土) 20:52:21.81ID:at92drKe0
最近の若者はコマンドプロンプトも使えないのか…

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6171-hDuN)2022/01/01(土) 20:53:15.57ID:OoEMkarj0
CDどころかDVDやBlu-rayも何年も使ってない気がする

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 65c1-VcYV)2022/01/01(土) 20:53:47.60ID:vPNore0i0
>>4
かけれるよ



てかさ幼稚園の催し物の映像が円盤でしか売りに出さないってどういう事だよ、今時光学メディアなんか持ってねーよ

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 65c1-VcYV)2022/01/01(土) 20:55:28.21ID:vPNore0i0
>>17
娯楽に一切触れさせない親だったのかも

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM49-WGkJ)2022/01/01(土) 20:55:56.56ID:XSPz/R0YM
流石にソノシートは知らんやろな

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c29f-U4L5)2022/01/01(土) 20:57:32.00ID:MnD+Dqvo0
>>3
そのエリアにぶち込まれてるMDが辛い

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ae9f-bWgo)2022/01/01(土) 20:57:44.83ID:73Q+U8/L0
>>7
オペ室って局麻とか腰麻のオペのときに音楽かけるために
CDラジカセあるから、患者がもしこれかけてくれってCDもってきたらかけてあげるくらい簡単だよ
曲をリクエストする患者もまれにいるし

去年中古CD買ったわ

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 65c1-VcYV)2022/01/01(土) 21:02:41.72ID:vPNore0i0
>>32
キン肉マンの歌が入ったやつをヘロヘロになるまで聴いてた記憶があるな

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW edbb-CpVA)2022/01/01(土) 21:03:02.09ID:MFNvYqP00
俺45だけどレコード使えない

年を逆算してみても別に変ではない
音楽とか聴き始めるのって小学校高学年から中学校当たりだし、興味なければそのまま弄らずにここまでくるだろうし

>>5
おおお!

>>30
パソコンに光学ドライブはついていないのか?

これは世代じゃなく個人の問題
CD使えないのは配信で音楽聴いてきたからじゃなくて
音楽に触れない環境で育ってきただけ

そろそろ携帯電話のピカピカ光るアンテナも知らない世代が出てくるんか?
http://imgur.com/o04Xti9.jpg

0042!oshimen48 (ワッチョイW 99af-hyZv)2022/01/01(土) 21:31:01.02ID:2FoQgTIu0
Blu-spec CDRなんて誰も知らないんだろうな?

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 99af-6HKA)2022/01/01(土) 22:09:44.06ID:KAgyCqub0
USBメモリならわかるのか?
それとも記憶媒体自体触れる機会がないのかね

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 41d1-4CTe)2022/01/01(土) 22:21:21.16ID:FvgdPgR00
仮に使った事無くとも最低限、知識として存在は知ってるだろ
そこから知らないならジェネレーションギャップじゃなくただの知的障害者だ

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4253-ToQm)2022/01/01(土) 22:42:58.41ID:DL+VNrJa0
これはものを知らないだけだろ
今でもCDなんて普通に出てる
ホロの星街すいせいとか配信もアルバムも1位だし

何で? 紐でぶら下げるだけでしょ!?

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 81af-ooUO)2022/01/01(土) 23:20:08.14ID:RRRadycS0
>>11
少しでもリスクのあることならやりたくないという意味だろ
挑戦したって未来に繋がる技術が得られるものでもないし
運転免許を取ったら運転させられるし事故の責任も負わされる、みたいな

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 81af-3+I0)2022/01/01(土) 23:22:48.39ID:4VXAhhTY0
disc媒体がまだ現役なのにCDだけ分からんなんて事あり得ないだろ
100%年寄りのレッテル貼り

流石にそれはねぇだろ
ただの機械オンチかなんかだろ

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d2ba-bYS3)2022/01/01(土) 23:39:36.41ID:pB/NJujy0
何年前のネタだよ…

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ae9f-iZeD)2022/01/01(土) 23:41:17.94ID:DmZCF+gv0
光学ドライブついてないPC多くなったな
なんだかかんだ必須だと思うんだが

0052 【ぽん吉】 (ワッチョイW 1e84-R2Lv)2022/01/01(土) 23:47:06.56ID:m0s3HUvX0
>>5
騙されたわ
実際に動いてるじゃん

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7989-AwH7)2022/01/02(日) 00:01:56.66ID:BJqOU7NB0
CD使ったことありませんってのは本当だろ
なんとなくでプレイヤーで再生できそうだけど、
患者から渡された物、これからオペがある、
ってことを考えたら使ったことがない物をおいそれといじれないだろ

CDはかすかに触ったことがある程度だわ。もうATMしか存在してないやろ

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 81af-ooUO)2022/01/02(日) 02:22:57.94ID:lNnf88t60
>>54
うちの旦那はATMとかいうセリフを聞くたびにそらCDやろと突っ込みたくなる

カレントディレクトリ

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdc2-5NoC)2022/01/02(日) 02:29:20.14ID:R5noHVZ6d
手術中に音楽流すこともあるのかまた一つ賢くなった
でもこの医者リズム取り出した!怖い!とかなりそうでやだな

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 068c-hDuN)2022/01/02(日) 02:31:35.95ID:z2ufPhaq0
医学部卒なら最低でも24歳以上
この世代がCDを使えないなんてありえない

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 81af-ooUO)2022/01/02(日) 02:32:28.50ID:lNnf88t60
看護師だっつってんだろ文盲

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 81af-krZ0)2022/01/02(日) 02:43:28.81ID:yL1eCw5G0
最近Techmoanおじさんも言ってたけど、CDは絶滅しつつあって携帯プレイヤーはまともなメーカーの製品はもう入手しづらくなっている
デジタル故に中国製のモノでも一定の音質は保たれるけどかつての洗練されたクオリティはもう永久に手に入らない😢

8センチCD見たことないのはいるだろうが、12センチはまだまだ現役なのにそいつが特殊なだけだろ

0062!oshimen48 (ワッチョイW 99af-hyZv)2022/01/02(日) 04:14:13.60ID:yycf4amB0
CD知らないって、DVD・BDも買ってもらえないのか?
サブスクだって良くなったのはここ3,4年だろ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています