オーストラリアが親中政権になる可能性大 [805596214]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 424e-YmX4)2022/01/03(月) 12:40:18.95ID:dObFUxiM0●?PLT(26001)

政権交代なら対中揺り戻しも コロナ対応で与党支持低迷―豪、5月までに総選挙
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022010200105

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2e77-t7DU)2022/01/03(月) 12:41:39.24ID:xZeEBR4Q0
👶嫌儲挙げて応援

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウキー Sa69-yCWZ)2022/01/03(月) 12:41:42.92ID:KjKpaUO/a
親中になったらどうなるの?

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6279-p47d)2022/01/03(月) 12:42:35.56ID:sZPFPMdt0
世界はアメリカの弱体化を感じ取ってる

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM92-pxMs)2022/01/03(月) 12:43:00.72ID:GgseoR/LM
労働党が反中で保守が親中のパターンか

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9dd0-AYSH)2022/01/03(月) 12:43:06.10ID:Az2i5vvi0
オーストラリアって親中になったり反中になったり
政権ごとにコロコロ変わってるやつらじゃん

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 92ad-45BR)2022/01/03(月) 12:44:14.95ID:9bK0NQrz0
>>3
ジャップウヨ発狂w

潜水艦の話話やな

父さんについていこう!
参議院選挙は立憲民主や!

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウキー Sa69-yCWZ)2022/01/03(月) 12:46:41.34ID:KjKpaUO/a
>>7
そうですか

原潜どうなるんだろ

シーチワワってオーストラリアだっけ?

アメポチでないだけで親中とか言われる

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 064e-bS7d)2022/01/03(月) 12:53:47.20ID:CZx/DYou0
アメリカがオーストリア製品買えば済む話だろ

金は出さんが仲間になれは無理だぞ

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 45d6-M3qH)2022/01/03(月) 12:53:49.48ID:+wP8oaJj0
オーストラリアが中国と揉めて減った分をアメリカがせっせと中国に輸出して儲けるクソみたいな流れがあってね

オーストラリアット

そもそも資源&農業大国で工業製品輸入国のオーストラリアは

中国と仲良くするメリットはあっても
喧嘩するメリットないんだよな

国防という意味でも日本と違って差し迫った脅威はほほ皆無だし

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d28c-sV8s)2022/01/03(月) 13:04:12.92ID:TonoR+8V0
5アイズが3アイズになるのかw

だから言ったのに、オーストラリアを信じるなと
米軍の機密もこれで全部ダダ漏れだな

オーストラリアはもともと中国寄りだろ

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e514-HBpT)2022/01/03(月) 13:15:46.92ID:o+ZJ/sZZ0
毎月コロコロ変わるからこいつらも相手にしなくていい

ラリップは実のところ同じアングロサクソンの英米みたいに必死に侵略覇権を維持しないといかんわけじゃないしな
露中とも遠いから安保に必死になる意味もないし

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3d8b-9bVh)2022/01/03(月) 13:49:38.70ID:umvLJ0760
中国が揺さぶっててインドもクアッドに微妙な感じになってるし

オーストラリアがひっくり返ると
岸田も安倍晋三に続いて春節歓迎習近平国賓歓迎に戻りそうだな

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4189-45BR)2022/01/03(月) 14:06:17.52ID:2eoTEShe0

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4156-qpXy)2022/01/03(月) 14:08:17.51ID:uDE7149a0
>>13
これ
ジャップメディアの基調が反中で染まってるから
貿易を大事にするというだけで親中がー
アホか

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 42af-hDuN)2022/01/03(月) 14:10:48.72ID:x0Ul2vfV0
てか日本とかオーストラリアが反中やっても得することってないよね
中国に経済的圧力かけられるだけじゃん
アメリカは貴重な同盟国相手にガチで喧嘩売って中国に取られたらさらに不利になるからそんなことできんし

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 424e-qpXy)2022/01/03(月) 14:12:18.80ID:AXob/yaY0
ダスティアリで懲りてないのかこいつら

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4542-UAEx)2022/01/03(月) 14:31:12.41ID:Z4Lu1K590
中国がオーストラリアから輸入禁止した分の補填をアメリカから輸入してたってニュースあったよな
これオーストラリアただの馬鹿じゃん

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4256-ptdr)2022/01/03(月) 15:07:43.59ID:6ZHljTyx0
モリソン首相はウイグル人弾圧ネタの発信元になってるASPI(オーストラリア戦略政策研究所)とも関係が深い模様
モリソンが退陣すればその辺含めて影響がありそう

そもそもオーストラリアは依存度が高い分摩擦も多いって感じで
決定的な反中勢力にはならないだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています