【IT後進国】日本人ってプログラミング得意そうなのになんでインドとか中国に負けてるの? [333978782]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 42bc-SJxZ)2022/01/04(火) 20:16:50.45ID:QMU45dX00●?2BP(2000)

陰キャが多そうだからパソコンの仕事とか得意そうなのに
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00148/060300176/

エロゲ作るのは得意だから

0156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spf1-CtFe)2022/01/05(水) 09:04:20.80ID:ZCLbpjCtp
IT系のネット民が仕事の不平不満言いまくってるのが効いてる
ブラックな悪いイメージ持ってる若者も多い

0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2ed5-U+OF)2022/01/05(水) 09:14:44.37ID:5yc47NWX0
>>129
そうじゃなくて、薄給とか低い次元の単語に注目しないで。
例えてみようか。
この業界の商品が買う側にわかりやすく訴える傾向にないことはご存知の通り。

最初は、薄給で能力の高い仕事を納める

納品したものの機能の高さを、運用して実感させる

そのユーザーにとって更に追加した方が、ユーザーが幸せになる事項を見つけて「製品提案」
or
納品した機能が素晴らしい故に、ユーザーがPC環境に手を加える時の相談役企業と認識させる
※初回納品価格は高い性能者を「初回だったからウチの下心を込めた価格」と断って値上げする

これは一例だけど、この程度の経営企画をすることもできない日本のパソコン関係業界は
未熟だし程度が低い

一度受けた価格ベースで仕事を納め続けるのは渉外しなくて楽だけど、その楽をしてるのに価格が低いと嘆くのは無能のすること。
値上げしてる企業は簡単な手順んで値上げ。した事例なんてないはず。

0158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 42a2-nznA)2022/01/05(水) 09:28:05.83ID:U79P9/iS0
野球みたいに「ここはお前の番な?ここだけ全力を尽くせ」ってのは得意
サッカーみたいに「いつボールが来るか分からんけど、臨機応変に、全体を見つつ自分の役割を探せ」っていうは苦手

0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 62ab-6Q+/)2022/01/05(水) 09:30:24.94ID:y518fmND0
つべで数学の動画を見ていて思ったことは
英語の数学動画は論理や挙動の説明であり、純粋に数学である。
しかしジャップの数学動画は違うんだよね。ガキ向けしか無いっていうか
「受験用」なんよ。
この時点で既にもう完全にレベルが違ってる。

0160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMb1-vs/b)2022/01/05(水) 10:24:42.17ID:zIoHiAIbM
第62回国際数学オリンピック(IMO2021)virtual ロシア大会
における日本代表選手の成績

参加国・地域数:107、参加人数:619名(内、女性63名)
日本の順位:25位
1. 中国 2. ロシア 3. 韓国 4. アメリカ
5. カナダ 6. ウクライナ 7. イスラエル 7. イタリア
9. 台湾 9. イギリス 11. モンゴル 12. ドイツ
13. ポーランド 14. ベトナム 15. シンガポール 16.チェコ
16. タイ 18. オーストラリア 19. ブルガリア 20. カザフスタン
21. 香港 21. クロアチア 23. フィリピン 24. ベラルーシ
25. 日本 26. インド 27. フランス 27. ルーマニア

>>145
政治家どころか経営者のジジイもITわからんし

0162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2e8f-hDuN)2022/01/05(水) 10:50:45.32ID:zS7QCBSm0
>>161
ほんとこれ
なぜかITってかPC関係についてだけは「わからなくてもしょうがないし、覚える気もない」が許されてる風潮なんなの
お前の仕事じゃねえのかよ

2000年以前はパクって付加価値付けるのは得意だったけど中国に持ってかれた
それ以降ITはスピードが大切だけどジャップ企業はお察し
加えてITが成長する時期に奴隷制度採用したから金儲けが得意な奴しか成功しなかった

0164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e514-VMNb)2022/01/05(水) 11:07:19.06ID:AHOV5O9E0
ハッキング根性が足りないからだろ

0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46a2-LtVv)2022/01/05(水) 11:09:23.15ID:Wa5Jd5mt0
プログラミングのように、物事を抽象化し汎化し、そして逆に具体化し詳細化していくという
そういう思考スキルって、日本の高校・大学レベルの学問においては、
英語や国語の長文を読んで、要旨を理解し、文章や段落、各文の論理構造を把握し、
その構造を組み立てて要旨を説明する、というスキルと通じているのだよね

逆に数学や理科は暗記科目なので、そういう思考スキルがゼロでも点を取れてしまう

そして自分は実はそういうスキル配分状況なのに、数学や理科が点を取れるからと、
裏を返せばプログラミングはじめ論理的思考が必要な思考スキルが身についていないのに
それを自己認識せずに理系に進んでしまう
そして論理的思考、コミュニケーションスキルなどを磨くことなく、コミュ障がコミュ障同士で
自分が分かる範囲の狭い話題しか扱わない小さなタコ壺コミュニティに引きこもる

論理的思考、コミュニケーションスキルが非常に重要な世界だというのに

0166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 42af-hDuN)2022/01/05(水) 11:11:34.34ID:EwpwKA4F0
>>165
受験数学ができる人間と受験国語ができる人間どちらが論理的思考できるかといえば明らかに前者だと思うが…w

>>166
形式的なものをそのまま処理する能力じゃなく非形式的なものを形式化して処理する能力を言いたいんじゃないの?

>>162
部下に任せられるのがバブルじじいの特権だろ
解雇規制で守られてるのでこのまま逃げ切り

0169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 42af-stTf)2022/01/05(水) 11:55:24.07ID:1jcMSmCu0
途中で中抜きする方が楽で儲かって処遇いいのに気づくんじゃね

0170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46b1-1ka7)2022/01/05(水) 12:00:39.73ID:kkt167ne0
プログラミングしないで、適当にExcel方眼紙書いて(または書かないで)下請けにポイッ
するほうが給料が高いから
さらに何のためにいるのかわからんいてもいなくても同じなような一言もしゃべらん謎コンサルが
さらに給料が高いから

>>163
企業だけの責任だけでなく政府が全然後押ししなかったのも大きい
んで当時のIT担当大臣が誰かというとあの竹中だ
日本がIT後進国になった原因は竹中の無能無策にある

0172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2ef5-7o9f)2022/01/05(水) 15:15:24.62ID:cBBs7V3S0
何か問題が起きた時に自分でどうにかするか自分では無理と諦めるか
IT関係無理と憚らずに口にする人間は後者であることが多いと思う
また自力でなんとかしようとする人間がプログラム分野に手を出しても言語の壁の問題で大成する率が他国に比べて低いのではないだろうか

>>167
概念を定義して公式化して汎用化させるってむしろ高等数学の本領だろ

得意そうと思える要素なんかないでしょ

ITの仕事が土方みたいなもんだからでしょ

大手に入って適当に事務職やってるのが一番コスパいいからな

主に元請け会社が原因

コミュ力だけで仕事丸投げするゴミクズが多数寄生しているから

初等教育で始まったプログラミング授業がどうなるか
結局ああいうのってつまらなくても必需なら国語のようにひたすら授業量増やして受験向けにやるしかない
税金食らいのジャップ教育界は英語と同じようにIT教育も大して重要と思ってないだろうしそこまで時間を割かないだろう
だったら図工や体育のようにコマは少なくてもおもしろいと思えるような授業じゃないと駄目だな
ラズパイとか触らせたらええんとちゃう?

>>79
ゲーム業界には結構居るよ

プログラミングって本来は楽しくて芸術的なものなんよね

IT系で先進的なことをやった人間を全部逮捕しただろ
んでのこしたのが楽天だけというね

0183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2282-pfzK)2022/01/05(水) 20:38:02.57ID:hZWzVK0y0
>>173
それが高等数学であると言う事は全く同意だけど
それと高校算数を同一のレベルだと考えてる連中は殆どの場合使いモンにならんと思う
だってそうゆう連中は数学やった事ないからそんな事言ってる訳だしな(´・ω・`)

>>183
高校数学できない奴が大学の高等数学なら出来るとか、そんなわけあるかよ
高校数学を暗記で解いてた奴らは大学で血迷って数学科入ったら地獄見るがな

イット革命
ITいわゆるフロッピー

0186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2282-pfzK)2022/01/05(水) 21:02:31.23ID:hZWzVK0y0
正直高校数学が大学数学の基礎になるとは全く思えんがな
同一の公理みたいのをどの様に現在例示されてるモデルに適用するかみたいな考え方が専らの高校物理の方が役立つとすら思えるレベル

あの体系性0の癒着クソジャップマステキストは何かプラスになる事あるか?
あんなん米大学入って2、3週間で終える分野だしイプシロンデルタやら線形空間登場した瞬間何ら役立つ事なくなるし
行列のdetを真心こもった手計算求めるの早くてもマジで何の意味もねぇンだわ(´・ω・`)

0187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 81af-N5mO)2022/01/05(水) 21:12:02.13ID:Vyhgo7WQ0
発想が貧弱真似しか出来ない

レポートや作文といっしょで
「テンプレに沿ってないからダメ」とかあるんだろ?

0189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Saa5-qpXy)2022/01/06(木) 00:27:40.66ID:jGnUJ1sNa
>>182
ソフトバンクとかデータとかITじゃないんか

日本人のIT系技術者で思い浮かべられるのはZ80開発した嶋正利とRuby開発したまつもとひろゆきとwiny開発した金子勇くらいしかいないな
他にこれといったのいたっけ?

>>189
ソフトバンクとかデータが世界に先駆けてやったことって何かあったっけ?

ただの図体のデカイインフラ屋ってだけだな
別に革新的技術なんか生み出して無いでしょ税金吸ってるお荷物だし
国際機関が策定したルールや新技術に乗っかって土建やってるだけ全て請負任せ
エクセルの手練れ

0193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM92-ZwPH)2022/01/06(木) 07:42:55.83ID:V7Mc26qAM
それに寄生する思考放棄クズジジイが多いせいだろ
とにかく人の弱みを探してる気持ち悪い連中

0194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 624c-z/l+)2022/01/06(木) 10:17:53.59ID:4n17qWZ30
割れを絶対許さない正義マンには、ipodもyoutubeも作れないんじゃないか

0195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa5-UmCy)2022/01/06(木) 16:06:36.54ID:1XqxJzc/a
>>162
スキルに合わせて給料減らされるべきなんだよな
日本が成長できなかったのはここらへんのスイッチングを放置したから

0196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa5-UmCy)2022/01/06(木) 16:08:11.88ID:1XqxJzc/a
>>155
紙芝居だしなあ

0197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa5-UmCy)2022/01/06(木) 16:10:10.12ID:1XqxJzc/a
>>157
スキル上げて高付加価値化のチャンスに備えろってことだろ

0198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46a2-HObQ)2022/01/06(木) 16:32:08.09ID:HqgmlTBs0
今の小学生がやり返してくれるだろ

0199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e9d2-KZG/)2022/01/06(木) 21:12:04.20ID:NmnWOuda0
>>51
> 日本人みたいに理屈っぽい人を屁理屈とか否定したがる人には無理でしょ

コレな!

0200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e9d2-KZG/)2022/01/06(木) 21:13:05.38ID:NmnWOuda0
>>75
> 上の人に理解ができない仕事は軽く見られるよね

確かに!

0201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sad6-3Thg)2022/01/06(木) 23:50:56.39ID:XA9AJRIaa
日本は数当たり的で方程式とか導くの苦手やろ

0202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 86ce-45BR)2022/01/06(木) 23:51:41.16ID:sko04bac0
誰かが作った物をコピーするのが得意なのですw

0203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6e05-4nvB)2022/01/06(木) 23:54:39.52ID:g/PQw/1e0
>>171
竹本のこと言ってるのか??

>>201
80年代までは日本でもまだtrial and errorをやってたんだが、いわゆる効率化だのなんだので
trial and errorを徹底的に嫌うようになったんだよな

今じゃあtrial and errorをやるヤツは無能というレッテル貼りが行われてるからな

0205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2e95-XPbJ)2022/01/07(金) 14:57:09.78ID:buDB7u2Y0
>>26
これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています