とうとう金利が上昇開始。この恐ろしさは経済通にしか分からない [811796219]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fa2-yOwG)2022/01/09(日) 15:58:06.97ID:9B3j7LJH0?2BP(1000)

米長期金利1.8%、コロナ前水準に上昇 ハイテク株に売り: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN070I40X00C22A1000000

それに金利が上がったら上がったで不動産価格自体もさがるんだしある意味チャンスとみれるよね

>>952
そういうときに融資受けたりできるのは上級だけってのがまたね
個人で不動産投資とかやってるやつら相当数死ぬでしょ
銀行が本音で欲しいのは金利じゃなくて担保なんだから手加減しないよ
銀行も今は体力あるところ少ないし稼ぎ時とすら考えてる可能性高い

0954番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM4f-hpC5)2022/01/10(月) 09:40:12.26ID:hh3XV+kKM
>>846
KWEBじゃ無い理由は?

>>953
銀行がしょうもない個人事業主に貸すのは不動産投資ローンぐらいだわ
銀行は損しないように学んだからね
異次元金融緩和でむちゃくちゃバブってるのにね
金利払えないは論外だけど価値もさがるし
苦しむ人おおいとおもうな

米REIT売ってJREIT買ってもいいのか?

0957番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fe1-fEtb)2022/01/10(月) 09:49:45.86ID:NH9cmgii0
>>774
体系的に教えてくれる書籍ってあんまりないんだよね

ここのサイトの、とくにレイ・ダリオのインタビュー解説記事が、市場の動きの原理原則を知るにはわかりやすい
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/18367

国債や金利、インフレについては、
橘玲「国家破産は怖くない」
がよくまとまってる

給付金がインフレのトリガーだったよな

0959番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfd0-0Ftc)2022/01/10(月) 10:01:26.96ID:NsHmMklQ0
>>956
JREITは最近、Youtube でCMをよく見るから危なそうだ

0960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fe1-fEtb)2022/01/10(月) 10:05:33.69ID:NH9cmgii0
>>957
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/18474

このサイトはかなり参考にしてる
1年前からコモディティ推奨してて、稼がせてもらった

0961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df3d-CfJQ)2022/01/10(月) 10:20:08.68ID:uCUMyeFH0
雪だるま式負債来るか

NISAでSP500買い込んでるけど手放した方がいいのか?
今株買う意味がないって...

0963番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa8f-6Qs4)2022/01/10(月) 10:51:57.77ID:CKQ2zUO+a
>>774
学部レベルの経済学、財政学、ファイナンスから一歩ずつ積み重ねてるんやで
学問でお勉強やぞ

0964番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f8f-+XH+)2022/01/10(月) 10:53:39.07ID:eN+lWdK70
積立NISAは損切りが重要だぞ
一般NISAも同様だ

0965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5fd2-lUoQ)2022/01/10(月) 10:56:10.38ID:rtrSztAV0
まずは数学やらないと壁にブチ当たるよ

積立はもう鉄の意志でやっとけばいいと思う

>>954
KWEBって、日本で買えるか?

0968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5fd2-lUoQ)2022/01/10(月) 11:11:46.48ID:rtrSztAV0
年利0.1%金利が上がっても俺らに何の影響があるの?
夫婦で8000万ローン組んでたとしても住宅ローン減税得が削られるだけでしょ?
むしろ費用化して所得を圧縮できるから減税効果になって実質変わらないんじゃないの?

0969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMb3-fEtb)2022/01/10(月) 11:16:12.52ID:mp7mlBY+M
>>968
たぶん仕事のほうに甚大な影響が出る
(残業代やボーナスカット)
財政を圧迫するから公務員も逃げられん

>>968
長期金利は影響する一つの要素に過ぎないぞ
住宅ローン金利はもっと変動する

0971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fd2-z+CM)2022/01/10(月) 11:24:45.55ID:1F2Eog6s0
>>968
これから利上げなんだから0.1で止まるわけないじゃん

0972番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfd2-7euu)2022/01/10(月) 11:32:37.47ID:GgW5i+hS0
鉄鋼株ってどうなりますか?

0973番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMb3-fEtb)2022/01/10(月) 11:45:51.45ID:mp7mlBY+M
>>972
世界の鉄鋼需要の7割をしめる中国で、うち約半分をしめる不動産・建築のマーケットが不況入り確定
ひでぇことになるよ

0974番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f23-fVJb)2022/01/10(月) 11:48:00.30ID:OJ4atNIi0
バカノミクスは片道切符だからな
もう円高には戻れない
戻ろうとすれば破綻する

0975番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fd2-z+CM)2022/01/10(月) 11:50:15.09ID:1F2Eog6s0
中央銀行をリフレ派というキチガイが占拠した国の末路
楽しみだね

>>811
今クラッシュしたらアベノミクスのせいにされるからな

>>852
馬鹿過ぎる反論だなww

>>888
まだまだ国民の資産を徴収して借金チャラにできるから詰んでないだろ
ハイパーインフレ起こしても良い
どうにかなるよ 国民の生活以外は

0979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM23-x3S5)2022/01/10(月) 12:16:18.60ID:c7AzUjl6M
>>956
米リートとJリートはやや仕組みが違う
どちらも金利上昇にはあまり強くないが
米リートは長い歴史での教訓から
金利にある程度耐性がある設計になってるので米リートの方がマシ

0980番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f4e-T4Kx)2022/01/10(月) 12:22:10.10ID:Cgjy/O4S0
>>962
長期投資は売らないのが基本やぞ

0.1%あがったところで

コモディティ買ってみてもいい?いらない?

0983番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMb3-fEtb)2022/01/10(月) 12:35:31.92ID:mp7mlBY+M
>>982
10年20年スパンなら買い
5年未満のスパンでみるなら、次の株価暴落時に商品価格もおそらく下げるから、そのとき仕込めばいい

0984番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f56-SDa+)2022/01/10(月) 12:58:38.54ID:0WK4GuDR0
不動産投資は死ぬかなって思ったけど
それ以上い円のゴミ化が激しいから生き残りそう

0985番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df89-FJVl)2022/01/10(月) 12:59:18.21ID:fVuY/tGI0
金利上がるってことは通貨として暴落してるってことだからなアホども

0986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f3d-zfAn)2022/01/10(月) 13:11:50.22ID:abhBnKDK0
男は出稼ぎ
女は売春
老人は安楽死

利確とは、「現金とのリバランス」である
バランスファンドと同じ

0988番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMb3-fEtb)2022/01/10(月) 13:13:48.00ID:mp7mlBY+M
>>984
不動産は賃料改定の機会がこまめに訪れるから、意外とインフレには強い
緩和でバブってた分は値下げるだろうけどね

積立NISAのS&P500全部損切りしといたほうがいい?

0990番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f22-Dzsq)2022/01/10(月) 13:22:02.29ID:nLJxbLxY0
NISAてよく分からん積立投資なのか

0991番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa8f-Dzsq)2022/01/10(月) 13:22:14.96ID:SFQKkVqTa

>>991
チャイナ・ショックの時の深センだっけ?

0993番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f4e-T4Kx)2022/01/10(月) 13:38:09.87ID:Cgjy/O4S0
>>990
無税やから運用しろという国からのボーナス

0994番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa8f-Dzsq)2022/01/10(月) 13:40:56.00ID:SFQKkVqTa
>>992
膨大な量の硝酸アンモニウムを放置しといたレバノンだよー

金利手数料はジャパネットが負担!

>1
アメリカの、
オバマノミクス トランプノミクスからの、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政で、
ドル高化、円安加速 石油 穀物、
資源インフレ化。インフレ化。

日本国債金利引き上げ
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政で、
日本の、金利引き上げで、全方位大増税へ。
スタグフレーション慢性化大不況が、激化。

0997番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5fd2-lUoQ)2022/01/10(月) 13:54:33.83ID:rtrSztAV0
>>971
ドルと円の峻別もできないの?

0998番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df89-dXQO)2022/01/10(月) 13:58:45.92ID:fVuY/tGI0
仕手筋がアメリカの公債価格暴落をうけて日本の債権市場で円建て公債を売りにだしても
日銀が全部買い取っちゃうから買い戻しできなくて泣いとるぞw

0999番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffa2-94m7)2022/01/10(月) 14:06:53.31ID:I7bR+up+0
ISMの仕入れ価格見れば、インフレは落ち着くと思うけどな
まあ市場の労働者がいない状態が続けば、ISMの各指標に関わらず分からんが

質問いいですか?

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22時間 10分 31秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。