【速報】米国株、5年に1度の超バーゲンセール [611536497]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f9af-6epC)2022/01/22(土) 13:34:38.45ID:DmiH/K4B0?2BP(1000)

まだまだ値下げを待つ

0476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27a2-x7bf)2022/01/22(土) 23:32:33.66ID:l1k3iqqa0
もう下がるぞ

SP500すら下げるとか、これもう資本主義崩壊だろ

俺も上がるだろうと思ってたけどけど参考にしてるトレーダーが三人ともまだ下がる余地があるしそっちの蓋然性があるということで落ちてるナイフなんだろうなと思うわ

下がってお買い得だと思った時に買えばいいだけ
どこまで下がるとか考えても意味なし
デイトレーダーでもあるまいし

デイトレならどこまで下がるかなんて考えねーだろ

0481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c713-V3GB)2022/01/23(日) 01:06:10.80ID:ne1yeDwG0
インフレ対策はまだ始まってもいないのに
いつまで強気でいられるかなあ

0482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2736-9+0E)2022/01/23(日) 01:54:00.90ID:1gdzuAbo0
スタグフレーションなら生き残れるだけで偉い世界になる
今キャッシュにして余裕こいてる奴らもな

アマゾンはまだまだ落ちる
PER見てみ

逆に
あぽー
アルファベット
M$
はあまり下がらない

>>460
恐ろしくアホだなその画像作ったやつ

その格言は、短期の話だぞ
損切り前提なら完全に正しい

積立投信は長期だから関係ないよ

0485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df05-qP6h)2022/01/23(日) 02:47:25.14ID:PLX5qhm50
>>484
短期だろうと長期だろうとまったく同じことだよ
グラフのスケールを一日単位に変えたとしても
タイミングを読むのは不可能って結論に変わりはない
短期ならタイミングをよめると思い込んでる奴が恐ろしくアホなんだよ

>>485
頭と尻尾はくれてやれ、ってのは結果に対してではなく思考や心が前に対しての格言だよ

>>41
子宮のタトゥーに似てない?

とんでもない落ち幅で笑うんだけど

米株が数十年停滞したことなんて歴史上一度もないし
停滞期でも配当を考慮すれば損はない

株って十年に二回くらいはなんたらショックとかで半額になるイメージw
ユダヤ様ご換金タイムくるーw

0491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMcf-nkR7)2022/01/23(日) 07:52:39.28ID:cZkDavr3M
>>460
月足GCしたからロング🤪(二番底)
これで爆益だぞ

>>53
去年テスラはper1400だったのは笑った
グロース握るならperなんて無視でいい

0493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp7b-/pAQ)2022/01/23(日) 09:25:04.17ID:tvHd3MiWp
>>199
あいつらの物欲なんてとっくに発散しきってんだが

まだ下がるけど買うならインデックスにしとけ
個別株はアマゾンですら戻る保証はない
特にアマゾンなんかこの前糞決算出してる

>>492
それは金融緩和時
何度も言うけどすでに引き締めが折り込まれつつある

0496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa4b-03J1)2022/01/23(日) 10:31:01.15ID:dbfzm/M/a
>>489
ダウト
世界恐慌の時は株価戻すのに25年かかってる

0497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fa2-bCB9)2022/01/23(日) 10:34:55.55ID:pOVFyjEg0
アメリカ株は「懸念すべき投資先」になりつつある
https://toyokeizai.net/articles/-/504641


あちゃーー

イケる!イケるぞ!

そろそろ誘い水の陽線出してケツ毛まで持って行かれるいつもの台本だなwww資本家のやりたい放題世界

0500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e78f-7867)2022/01/23(日) 12:28:59.29ID:53Jd4hNY0
Amazonは自分で使っててうーん…だからなぁ

AMDとNVIDIAどっち買おうかな
絶対に儲かるぞ

0502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (バットンキン MMeb-2Fzv)2022/01/23(日) 13:48:32.21ID:3CVTDE2xM
>>501
嵌め込みやめろ

仮想通貨はダメ期になりヌヴィは自然にくたばる
今度はインテルのターンだろう
一見ライバルが激しく競ってるように見えるが実は裏で繋がっている
株は高止まりでも儲からないから不定期で暴騰させる銘柄を入れ替える
それがユダヤの陰謀w

0504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (バットンキン MMeb-2Fzv)2022/01/23(日) 13:51:41.23ID:3CVTDE2xM
>>503
INTCはゴミクヅ株価だから
ここからさらに暴落の可能性は低いだろうな

それでも今入る必要は無いだろうと思うが
利上げQTの全貌が見えてきてからでいいだろ

アメリカが金配りまくって無敵マリオの状態は終わっちゃったからな


これからはノーマルマリオの時代だぞ

0506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 47d2-U+TN)2022/01/23(日) 13:56:22.36ID:1CyNl6qp0
>>489
1980年代から15年ぐらいアメリカだけ市場横ばいだったぞ?

右肩神話信じるパンピーが買い支えるから言うほど下がらないんじゃね

9月まで下がるぞ

0509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfa2-mjZB)2022/01/23(日) 14:45:29.62ID:L/bvHk2c0
今までが高すぎたんや
下がるべき時が来ただけや

0510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8789-z4LW)2022/01/23(日) 14:59:11.54ID:fAvf4++b0
黙ってApple買っとけば間違いはないんだよ

ここで買い漁れる財力と勇気持った人間が大金持ちになれるんだよなあ

🍆と全米積立ててるけど買い増ししましたわよ

年明けから300万ぐらい金消えた

>>507
短期的にはその買い圧力はあると思う
しかしそれで横ばいが続いたりすると、彼らの信仰が崩れ去ってしまう
日本や中国の株がその間に間違って上がったりすれば余計にね

>>513
500万きえま

>>501
intelにするわ

0517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87af-UVyn)2022/01/24(月) 11:01:19.52ID:oYikU8w+0
>>514
米国株は過去220年間右肩上がりだからな
https://i.imgur.com/QpdkILI.jpg

>>517
200年(実際は数十年で良いが)待てるならそれでいいけど
多くの人は5年も待てない
俺もここから30年停滞されると困る

>>517
そら世界人口が右肩上がりし続けて市場のパイが増え続けてるから勝ち組国の経済も右肩上がりするわな
問題はこれから世界が人口減に向かった場合にも今までのスタイルが通用するかどうか

0520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf51-9Kiq)2022/01/24(月) 17:59:23.72ID:RPqApHXh0
>>497
ゴールドマンの予想では2024年にはff金利が現行の9倍や
どんな世界になるんやろ?

0521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 87d1-dZT1)2022/01/24(月) 18:25:41.50ID:cr8pPgXD0
日本株こそお買い得なバーゲンセールらしいぞ

当代随一の米バブル研究者、日本株を推奨
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2410Z0U2A120C2000000/
2022年1月24日 12:15

>ミーム銘柄(はやりの株)、電気自動車(EV)銘柄への集中的投資、
>仮想通貨のドージコイン、非代替性トークン(NFT)を具体的事例に挙げ、
>米国株は「スーパーバブルの暴落が進行中」とした。
>そのうえで、投資家はどうすべきかについても言及。
>「まず米国株を避けよ。新興国株と特に日本株を推奨」と記した。

>「日本株を物色すると、まるでデパートのバーゲン会場に来たみたいだ」。
>グランサム氏の寄稿文を読み、久しぶりに日本株をチェックしたヘッジファンドのファンドマネジャーのつぶやきである。

>>521
万年セールです😭

0523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7af-ITMl)2022/01/24(月) 19:00:21.49ID:DKCg4cMr0
>>520
9倍言うても2%ちょいでしょ
2018年がそれくらいだった

0524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e796-IZat)2022/01/24(月) 19:36:27.30ID:WVaGao7Y0
>>517
220年単位なら上昇相場だけど10年単位だと弱気相場がある
1903~1922年と1930~1950年と1970~1984年は長期弱気相場になってる
15年程度の弱気相場を無視する投資スタイルもあるだろうしその投資法にもメリットはあると思うけど
多くの人にとっては耐えがたいと思う

0525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e755-n8NR)2022/01/24(月) 19:38:01.50ID:J7w6vLOk0
VOO買い増したわワハハ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています