家買おうと思う。 ヘーベルハウスってのが良いんだろ? [878727681]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/01/30(日) 10:58:48.09?2BP(2000)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220129/k10013456321000.html

北京五輪 感染症専門家が会見「感染ルート絶つこと目指す」

北京オリンピック開幕まで1週間を切る中、29日、大会の感染症対策の専門家が会見を開き、大会関係者と外部の接触を避ける「バブル」内での対策は十分に機能しているとしたうえで、PCR検査を徹底して行い、「ゼロコロナを求めるのではなく感染ルートを絶つことを目指す」と強調しました。

来月4日の北京オリンピック開幕まで1週間を切る中、大会に参加する選手団や関係者の現地入りはピークを迎えています。

こうした中、29日、大会組織委員会は北京市内のメインメディアセンターで会見を開き、新型コロナの感染対策などについて説明しました。

組織委員会では入国する人が増えることで空港や「バブル」内のPCR検査で陽性反応を示す人数が多くなることは想定内だとして、感染した人の隔離などの対策は機能しているとしています。

会見に同席した大会の医療専門家会議で座長を務めるマクロスキー博士は、ここまでの状況を踏まえて「陽性者が出るのはしかたない」としたうえで、「ゼロコロナを求めるのではなく感染ルートを絶つことを目指す」と強調しました。

会見では、報道陣から徹底して感染を抑え込むため中国が行っている「ゼロコロナ」政策とは差があるとして、政府と専門家の間で調整は行われたのかという質問が出されましたが、組織委員会の担当者は「バブル内でクラスターは発生していない。全員がプレーブックを守れば安全安心な大会が実施できると信じている」と述べるにとどまりました。

0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 75a2-VTwM)2022/02/01(火) 11:12:19.87ID:oJQ0P4PL0
>>133
屋上のメンテも10年ごとに100万って聞いたぞ

>>126
住友不動産の千里のモデルハウスつったろ

https://i.imgur.com/EEY55kR.jpg

>>127
トヨタはコスパ最悪
ダイワハウスは安いが評判悪い
積水ハウスは高いがデザインよい、しかしサイディングは国道沿いだと真っ黒に汚れる
パナホームのキラテックタイルはいい、けど窓が変

いや、だから積水ハウスはサイディングじゃないだろ
あえて選べるのかもしれんが、普通は積水オリジナルの外壁にする

>>139
知らんけど、それサイディングじゃなくて何なの?

0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b5af-5mWQ)2022/02/01(火) 12:56:45.15ID:ru4vKLAH0
一条って、三井ホームよりいいの?

0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5ae9-0Eeq)2022/02/01(火) 13:07:39.20ID:9o9NBEQp0
>>140
結局、パナホームがコスパ最強でキラテックタイルがいいってこと?

家電はほぼパナだし、太陽光もつけたいし、安いならパナホームにしようかな

へーベルは他と違って基礎とちゃんとくっ付いてるって聞いたけど
他はのっかてるだけなんでしょ

>>142
メクラ

>>144
でも窓がほんとダサい

パナホームの家ってとにかく立体感が無いんよな
四角い箱みたいなのばっか
そこら辺はダイワハウスの方がマシ

0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7944-o1qi)2022/02/01(火) 14:46:25.12ID:6pns7q2I0
住林だけはガチ

>>146
木張+サイディング?
木張+タイル?
そんな写真でメクラとか差別用語吐かれてもなぁ
ねぇ、木張なの??

床が冷たいって聞いた

床暖入れたらいいよ

>>150
無知でメクラで礼儀知らずかよ
口のきき方を知れ

おー、まだ差別用語吐いてるよ
住不なんて検討したことないから、知らないんだよ
ごめんね
積水ハウス=サイディングとおっしゃるあなたの知識量にはかないませんわ
いいお家を建てられたらいいですね

0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 49c8-cc+J)2022/02/01(火) 18:51:17.31ID:PixB280t0
積水はダインコンクリートじゃないの?

本州でも北海道仕様で建てたら快適なんじゃなかろうか
というか道民は標準で高そうなの建ててるけど金持ちなんか?

積水ハウスのはダインコンクリートって素材のサイディングだろ、現場打ちなんてもちろんしてないパネル物の貼り付けだし
セメント・コンクリート製もサイディングに含まれるんだけど、物を知らないのか?

積水ってめっちゃサイディングじゃん
セラブリッドもダインコンクリートもサイディングだし
ちょっとアホ過ぎるな

メクラはやはりメクラだったか

えっ積水ってサイディングばっかじゃん
タイルも一応あるけど

盲目の人をバカにしてる奴もいい加減うざいな
もうベルバーン使って積水で建てとけよ

ほんと国道沿いの積水の外壁って小汚ないよな
シャーメゾンのダインコンクリート外壁築5年内
https://i.imgur.com/nKtfYeZ.jpg
https://i.imgur.com/f35OzaD.jpg

そんなんよー見つけるな
でも、それはダインコンクリートじゃないんでは?

あと、ダインコンクリートとかヘーベル板は、プレキャストコンクリートとかALCで、一般的にはサイディングとは分けて考えるんじゃないの?
専門的には知らんけど

 てす

これがダインコンクリートじゃない?メクラかよ

そもそもALCも外装外壁材だろアホか

そもそもサイディングの意味を知らんアホだらけだな
外装外壁用の貼り付けパネルの総称がサイディングなのにモルタルだろうが樹脂だろうがコンクリートだろうが素材で変わらねーよメクラ

積水ハウスのダインコンクリート
https://i.imgur.com/XdaN1RI.jpg
めっちゃサイディングです

物を知らない癖にケチつけだけは一人前、間違ってても反省も自省もなし
これをメクラガイジと言わずしてなんと言う?

ダインコンクリートは二階建てまでしか使えないんじゃ?
どうなんだい?

良くないな

0171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイーW 6d74-q5iG)2022/02/02(水) 07:06:29.99ID:L04DM1Ih00202
外壁のプロが罵倒するスレはここかね?

0172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイーW 9ea2-61kW)2022/02/02(水) 07:46:06.90ID:cWY9/kT700202
大手は一条とスウェーデンハウス以外は
国の最低基準かそれよりちょっと上を基準にした家づくり
その国の基準は30年前のレベル

そして鉄骨は断熱、気密に不利で住環境が悪い
耐震と広い間口には優れるが
木造でも耐震等級3にすればいいし
30坪40坪程度の家で大空間()なんてのもちゃんちゃらおかしい

大手鉄骨ハウスメーカーを一般住宅を建てる際に選ぶメリットってマジで見当たらない

気密とか言ってこんな換気口でコロナ防げるのかよw
https://i.imgur.com/uOGxnxz.jpg
むしろ培養施設じゃねえか

殺菌殺ウイルスは病院や研究所でも最終的には紫外線に頼ってんだよ
スウェーデンハウスみたいな小さい窓で汚部屋してたら黒カビ生えるぞ

>>50
下請けに出してるぞ当たり前だけど

0175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイーW 9ea2-61kW)2022/02/02(水) 08:03:13.39ID:cWY9/kT700202
窓で換気()
気密が低い方が空気が滞留してカビる
神社仏閣みたいにスカスカなら問題無いがとても人が住める環境ではない

>>35
建て終わったらもう別によくねーか?

>>176
建売でも契約するときに何年保証とかつけるんで他の業者になると補修やら点検やら割高になるよ

0178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイーW 9ea2-61kW)2022/02/02(水) 08:12:30.08ID:cWY9/kT700202
大手みたいに独自工法で建てられていて
相見積もりも出来ない言い値でしか直せない方が割高になるけどな
何年保証なんてのは囲い込む為の餌

>>175
アホや
窓は紫外線による殺菌殺ウイルスやぞ

0180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイー c5d2-bU36)2022/02/02(水) 08:34:31.57ID:U4Y7FmiA00202
政権交代時に大災害が発生するルール

政権交代で非自民首班の政権ができた際、左翼の人物が首相となった政権の間に、その政権交代に多大な寄与をした人物の選挙区を中心に大災害が起こる
(例1)社会党・村山政権→土井たか子の選挙区・神戸市中央区を中心に阪神大震災
(例2)民主党・菅政権→小沢一郎の選挙区・岩手(東北は民主党の牙城)を中心に東日本大震災

このルールからすると、
・例えば、小池東京都知事や都民ファーストが政権交代に多大な寄与をすると、首都直下地震のリスクが高まる
・例えば、吉村大阪府知事や維新の会が政権交代に多大な寄与をすると、大阪で大災害が起こるリスクが高まる
・例えば、枝野立民党前代表のような左翼が総理になりそうな状況だと、政権交代災害が発生するリスクが高まる
・また、政権交代に一定程度の関わりがあった地域では、任意の時期に中規模の災害が起こる→例:細川の殿様の地盤で熊本地震(自民党政権)

ルールからすると、都ファや維新が自民党サイドで、枝野立民前代表のような左翼が総理にならなそうだと、大災害は起こりにくいはず
【東京23区は過去の政権交代に多大な寄与をした長妻昭、武蔵野市に菅直人、さいたまに枝野幸男、横浜市青葉区に江田憲司がいて、東京都区部とその周辺は政権交代災害のルールからすると赤信号ゾーン】

※シン・ゴジラで描かれたように、東京圏でも立川には(断層はあるけど)国の非常防災拠点があり比較的安全性が高いはず

立川広域防災基地
http://www.bousai.go.jp/oukyu/kunren/yobishisetu/pdf/tachikawa.pdf

0181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイーW 2586-61kW)2022/02/02(水) 08:40:41.69ID:lJNQxSrm00202
>>179
w
いっそのこと全面ガラス張りにしたらw?無意味だろうけどw

0182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイー 6a31-vAK8)2022/02/02(水) 08:42:16.04ID:719Vdvec00202
>>98
ヘーベルハウスが無償修復した
宣伝効果抜群だったからな

>>181
気密バッチリ(笑)
https://i.imgur.com/uOGxnxz.jpg

0184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アタマイタイーW 2586-61kW)2022/02/02(水) 08:54:40.43ID:lJNQxSrm00202
>>183
え?それ気密が良いから起こると思ってんのw?

結婚したら色々な流れで
注文住宅で完全分離二世帯住宅立てることになったけど間取り悩み過ぎてハゲそう
モデルハウスのような豪邸には相続気にしないセレブしか住めないんだなって
部屋の写真とかちょっと狭い部屋行くたびに何畳かなって計算するクセがついた
親が先にメーカー選定してたからその流れに乗ってるけど
これがメーカー選びや土地選びからスタートだったら悩み過ぎて俺一生家買えないわ

確かに俺は土地探しからはじめて家が建つまで2年半くらいかかった

>>131
一条とタマホームが近所にあるけど、5年経った今、タマホームの外壁は黒くなってるが一条の方は綺麗だぞ
外から見たら一条の勝ちだわ

国道沿い積水シャーメゾンのダインコンクリート外壁築5年内
https://imgur.com/nKtfYeZ.jpg
https://imgur.com/f35OzaD.jpg
国道沿いパナホームのキラテックタイル築10年以上
https://i.imgur.com/O1tJJ3r.jpg
https://i.imgur.com/WFlj8dI.jpg

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています