国別、カロリー源を穀物や芋に依存している割合って統計あるんだが先進度と完全に相関ありでワロタ [296498938]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 174c-pflp)2022/02/10(木) 07:10:38.23ID:+/2i15a00?2BP(1000)

日本はここ20年くらい40%くらい
https://i.imgur.com/WbCKYYe.jpg

-- Share of dietary energy supply derived from cereals, roots and tubers (kcal/cap/day) (3-year average)
https://www.fao.org/faostat/en/#data/FS

なんで東アジアと東南アジア限定なんだよ

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 174c-pflp)2022/02/10(木) 07:17:42.61ID:+/2i15a00?2BP(1000)

>>2
国増えすぎたらグラフにしづらいだろ

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMeb-EBuv)2022/02/10(木) 07:25:26.53ID:J2VWXcmYM
こんな資料作るために無駄な労力と金を使ってるんだな

ゴミみたいな解像度だな
見る気も起きない

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f0a-8wfi)2022/02/10(木) 07:28:31.71ID:zfD2jshe0
ブルネイは何食ってんだよ

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f72f-foD4)2022/02/10(木) 07:51:48.11ID:fayVV6xT0
1連隊しかいない沿岸で定番の植民地ブルネイ

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d715-5JNg)2022/02/10(木) 07:55:04.27ID:u38gfZsn0
見づらい

クソグラフ

当たり前だろ
機械化とかが進んでない国はとりあえず穀物とかを作るのに精いっぱいだが
進んでる国は少人数で穀物たくさん作れるから他の物を作るやつも出てくる

貧民は炭水化物でカロリー摂るからな

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfb1-h+zX)2022/02/10(木) 11:30:40.56ID:K3V8FN9u0
エネルギー源ね

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 174e-Jf+F)2022/02/10(木) 11:31:59.20ID:7iUSuXLR0
見辛くてヤバすぎ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています