「UR団地、市営住宅」に独身で住んでモメン居る?コツを教えて [153490809]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001/)`・ω・´) (ドコグロ MMea-fu/R)2022/02/15(火) 22:27:06.71ID:z/4xY4eCM?2BP(1000)

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12af-KXw0)2022/02/15(火) 23:25:44.78ID:MrObtuKN0
公団住宅の頃は安かったけど民営化したおかげて値上げして高くなったんだよ
国営に戻すべき

岡山県のUR団地調査してたとき
金返せ 56すぞ 
などなど酷い言葉がスプレーでドアに書かれてる部屋があったわ

雇用促進住宅買い上げたビレッジハウスも異様に家賃安いよな

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d6c7-ReqM)2022/02/15(火) 23:30:22.64ID:FCkYB9EL0
公団と公営の違いもわからん奴が団地のスレ立てんなボケ

当たり団地と大外れ団地があった
屋上の防水シート?が破れてて
雨漏り放置してるとこあったぞ
外壁なんてボロボロ
人がほんとに住むところかと疑ったわ

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97d2-BgSs)2022/02/15(火) 23:33:41.90ID:EzLlRUFm0
職場の近くのビレッジハウスは急に田舎になる地域だから微妙

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 927f-9toL)2022/02/15(火) 23:34:29.40ID:/xu2fXq60
黙秘します😱

>>19
こっちはそういう平屋や簡易耐火2Fの
公営住宅は建て替えられちまったよ

>>24
略してウンチ出るルン!

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb8f-ShCo)2022/02/15(火) 23:40:53.41ID:Mo9HpYFK0
>>30
保証人不要とかかな
これからの時代、民間も保証人不要の物件増えるといいんだが

保証人と更新料が無いんだっけ?

UR竹

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 33d2-+aBM)2022/02/15(火) 23:48:44.47ID:ZRjL0HcX0
築50年級がちかくにあるけど建て替えやらないのかな。築年数は置いておいて立地は最高に良いんだよな

築35年3DKのボロURに越してきて7ヶ月目
中部屋なんで無暖房で北側でも15度あって快適
特別募集住宅だったからあと5ヶ月は家賃半額で3万台

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12a0-v0o9)2022/02/15(火) 23:54:05.93ID:YJ5ZxC/X0
URと市営混同してる奴が多いけど
URは中の上〜上の下くらいの階層が住む家だぞ

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6396-IfcE)2022/02/16(水) 00:12:15.31ID:WU5ooNyF0
自治会みたいなの入らされて草取りとかさせられるぞ

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1ea2-EfJF)2022/02/16(水) 00:12:54.50ID:paIuLi/A0
URは快適
場所によって年収制限あるから
同程度の家庭が多くて殺伐してない

高層タイプのURにファミリーで住んでるけどマジで快適
去年まで住んでた貧乏マンションは隣のDQN子沢山ファミリーのせいでイライラさせられたが今は全くの無音

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM42-eDnQ)2022/02/16(水) 00:15:13.83ID:MRn/HlWZM
URてなに
JAハイツみたいなもん?

URにコツなんて無いだろ
普通の賃貸と同じ

公営団地と区別ついてないのか

URイコール格安と思って調べてみたら
キレイでええ場所のとこは普通に高いんな

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Saaa-V3ky)2022/02/16(水) 00:30:18.89ID:IKeXUpzpa
吉岡里帆と仲良くなって、入れてさせてもらう

マンモス団地だった東京都板橋区の高島平団地なんかは今でも一番安い部屋で家賃8万円くらいから

たしかURは月収が家賃×3くらいないと断られるから少なくとも年間300万円台は収入必要
公営団地とはそもそも入居してる層が違う

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6385-Z4Wa)2022/02/16(水) 00:48:01.41ID:AecDS1qr0
>>19
昭和の頃住んでた
当時はなんとも思ってなかったけど貧乏に思われてたんだろうな

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97d2-tQX9)2022/02/16(水) 00:57:54.91ID:+qT6t9HX0
URは無職でも大丈夫
1年間の家賃まとめて先払いな

0057みさみさと (ワッチョイ 168f-TxqZ)2022/02/16(水) 00:58:36.24ID:dgbjZEFl0
吉彦さん

春木節子


みさみさと 藤が谷太輔

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 168f-YeJ5)2022/02/16(水) 01:02:36.30ID:6oRP171r0
保証人が要らないってのがURの良さよ

更新料も無いしそれが家賃に転嫁されてても十分すぎるほどのメリットがある

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa6e-RySD)2022/02/16(水) 01:05:19.11ID:58rvz1qFa
敷金礼金更新料を加味したらどっちがランニングコストかかるんだろうか

URのUって何?
Rはわかるんだけど

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 168f-oh2Q)2022/02/16(水) 01:08:10.76ID:r5VIzV4J0
>>54
都営は住民の稼ぎによって家賃が変わるシステム。
同じ3DKの部屋でも収入が多いとその地域の相場の
10万以上になったり障害者とか寡婦とかだったりすると
3万円になったり7,500円だったりする。

>>60
都市再生機構の英語略称(Urban Renaissance Agency)「UR」を冠して、「UR賃貸住宅」と呼びます

であーるのRじゃないんだ
間違ってたわ

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 33d2-iYCs)2022/02/16(水) 01:15:56.27ID:5EpjiaJ+0
URに住んでる奴って絶対自分たちは中〜上なんて言い出すからキツい
蓋を開ければ金さえ積めば誰でも入れるから得体の知れないのと隣人になる危険もあるから中〜上とかないわ
昔ケンモに習ったもん同じヤバい層が住むならURより公営とかのが暴力団や身元審査に厳しいからそっちにしろって
DQN度は変わらないなら公営のがいいや
どうせどちらも騒音地獄だしチャリの盗難も変わらない
URが羨ましいのは部屋変えてもらい易いとこだな
あとは構造によるけど上からのションベン音も同じだし配管剥き出しも同じだから大差ない
ビレッジハウスは別格すぎて比べられないw

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 168f-oh2Q)2022/02/16(水) 01:16:34.45ID:r5VIzV4J0
URは東京都が払い下げた古く老朽化した都営住宅を
元のシケた住民を立ち退かせ建て替えもしくはリフォームして

金払いのよい上客を新たに住まわせる
画期的なプロジェクトだw

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9ece-piVT)2022/02/16(水) 01:17:36.83ID:NY4ms6tt0
保証人いらんとか完全に底辺じゃん

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 97d2-kLYC)2022/02/16(水) 01:19:29.03ID:QqpE3Wfg0
底辺

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 634e-B80Q)2022/02/16(水) 01:20:14.15ID:pgyoMFUB0
市営は年収調査とか抽選とかあるんじゃないの?
部落出身なら余裕だろうけど

子無しの老夫婦とか外国人とかには良さそう

>>10
そもそものコンセプトが良質な住居を供給することだからね
コスパはいいけど安い物件はあまりない

東京都は公営は警視庁のヤクザ照会が入る

>>66
逆だぞ
住居ごとに定められた年収を上回るか、一年分の家賃を一括納入

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f87-ErpA)2022/02/16(水) 01:53:39.43ID:SubeZYHU0
家賃10年分の貯蓄見せて似非タワマンに住んでたよ

URはそれなりに上級じゃないと住めないだろ
モメン向けなのはビレッジハウス

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7af-piVT)2022/02/16(水) 06:46:24.42ID:r2hEOOrZ0
>>74
何かと思ったら今は雇用促進住宅って民営化したんだ・・・

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb8f-9qu2)2022/02/16(水) 06:50:50.39ID:kImfayOw0
最近賃貸借りようと動いてるけど
緊急連絡先とか連帯保証人の名前書かないといけないんだな
親も定年近いし、兄弟は仲良くないし
借りられないわ

URは先払いすれば保証人いらんのでは
昔はそうだった
今は知らん

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Spc7-1Usu)2022/02/16(水) 15:29:33.55ID:g0T7No/+p
>>77
今も要らんしそれが売りだぞ

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dea2-a150)2022/02/16(水) 15:57:10.31ID:bBfKADBT0
市営だけは止めとけ
常識あるやつ居ないぞ

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b7c5-WOoO)2022/02/16(水) 16:24:23.92ID:/hmmMueY0
>>77
URはそもそも保証人いらない
先払いで不要になるのは収入の審査

「単身・小家族向け」のUR団地に現在進行系で住んでるぞ
もちろん独身な

最初は某私鉄の駅ど真ん前の団地を狙ってみたが競争率的にお話にならず
もう少し辺鄙なところを狙ったら当選してそれ以来ずっと住んでる

0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6344-Rhb/)2022/02/16(水) 17:27:45.36ID:etAgkdRl0
実家がUR分譲の長屋(テラスハウス)だわ
静かでいいとこだぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています