シリア、リビア、エジプト、イエメン「革命で独裁者を降ろして今は後悔してる…」 [188466407]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f3d-M+Sg)2022/03/05(土) 13:25:52.60ID:PC02KT000?2BP(1000)

「アラブの春」と呼ばれるこの現象は民主化を求める若者たちのデモから始まり、11年には長期に及んだ独裁政権を打ち倒したが、多くの国で政治や社会秩序が崩壊 。
、武装勢力の台頭を招いて内戦が発生する国もあった。アラブ諸国は疲弊し、混乱は今も続いている。




アラブの春から10年 強権統治や内戦、「冬に変わった」
https://www.google.com/amp/s/www.sankei.com/article/20201216-TUE73NCPZZJVJGNY25KBUFVPSQ/%3foutputType=amp

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b08-KKgu)2022/03/05(土) 13:44:31.60ID:87XG+DeW0
一夜の無政府状態より数百年の圧政の方が良いという格言を忘れたんか

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8bfd-Tykd)2022/03/05(土) 13:46:31.98ID:IMo+wfKr0
>>13
リビアもカダフィの息子が大統領候補になってるらしい

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0ffd-/H6t)2022/03/05(土) 13:48:00.48ID:GRY/Xp8F0
アメリカの選んだ独裁者は
きれいな独裁者だから

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f02-ZLl5)2022/03/05(土) 13:49:11.78ID:LKmelup90
革命じゃないけど民主化ではイラクが一番上手くいってるか

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW efa2-ITcn)2022/03/05(土) 13:51:17.71ID:lGfh/FQM0
民主化にもある程度の民度が必要ってことか?

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fba2-mWV7)2022/03/05(土) 13:51:41.28ID:nXHrI8Py0
いら、シリアはアサド政権継続してるだろ
賢明な選択だったな

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW efcd-807Z)2022/03/05(土) 13:52:37.74ID:EpjhtHdY0
民主国家になってないの?

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa0f-sKbI)2022/03/05(土) 13:54:50.30ID:eIGIYK6za
シリアの場合は国民が独裁者を選んだらつうか
普通にアサドが上手いことやった感じだな
イスラム国とか言うアサド政権よりも遥かにやべーのが出てきたのが逆に助かった

ボロボロに

0032ゆいにー ◆6tW.6EEAFg (ワッチョイ 0f8f-LadQ)2022/03/05(土) 13:56:07.31ID:D66vkHE30
民主主義になればみんな幸せになれるというのはウソ
アメリカを見てみい
病気になっても治療すら受けられない貧乏人がいっぱいいる
西側諸国に騙されるなよ・・・

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4bea-5+bU)2022/03/05(土) 13:56:20.89ID:qNQ2t+c/0
周りが迷惑するから内乱してくれてる方がマシ

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f56-4wAr)2022/03/05(土) 14:01:10.76ID:Hm8nTTo20
エジプトは軍の幹部がクーデター起こしたおかげで何とか治まって、首都移転などで経済は回復傾向。

たの3つは悲惨そのもの。

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7bb3-U5pU)2022/03/05(土) 14:01:36.64ID:kdu3Juin0
日本もそうだけど、民主主義のようで実は傀儡政権だからな
本当の民主主義ではない
もし傀儡政権が選挙で負けて野党が政権を握ったら難癖をつけて爆撃されるだけ
日本も鳩山が官僚に嘘の情報を流されて失脚したけどあれを指示したのはアメリカだろ

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cbaf-xXXV)2022/03/05(土) 14:01:54.66ID:Qn6thADX0
反政府主義者のモメンは全員思想矯正施設送りなんですけどね…
アベのゴムマスクを重機で轢いても許されるだけ民主主義の方がマシ

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9faf-kpC5)2022/03/05(土) 14:03:11.09ID:bOmaY0JV0
適者生存は人間にも当てはまる
白コロの内政干渉が現地の最適解なんてことは無いんだよ

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cbaf-xXXV)2022/03/05(土) 14:05:27.63ID:Qn6thADX0

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa0f-sKbI)2022/03/05(土) 14:09:43.14ID:u5Hjjzu6a
エジプトが民主化革命で政権取ったムスリム同胞団さんが
イスラム法による支配とかコプト教会弾圧とかをマジでやり出そうとして
軍部のマジギレからのクーデターって流れがカオス過ぎた
そりゃ中東の宗教性が強い地域で民主化したらそうなるわな
だってイスラム原理主義が民意なんだから
アメ公つうかオバマってこの辺は最高に頭が間抜けだったな

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa0f-tkAH)2022/03/05(土) 14:16:02.44ID:RcK9nNIza
シリアは降ろしきれなかったな
まあ降ろしてたらヒズボラに支配されてただろうけど

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b0d-LKVQ)2022/03/05(土) 14:16:12.92ID:VdjVf2uU0
その割には日本や欧米に居ついちゃってるんだよな〜
さっさと故郷へ帰ればいいのに

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6bdf-6Pw1)2022/03/05(土) 14:20:10.94ID:CjuLFYPa0
アメリカに目を付けられて不幸になってない国ってあるか?
アメリカ自身も含めて

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f24-GAgt)2022/03/05(土) 14:51:40.60ID:P7DxHDu50
>>2
いやそれは降ろすべきだろw

>>23
苛政は虎よりも猛しという格言もあるので何とも言えん。

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa0f-NH4L)2022/03/05(土) 15:06:18.67ID:Fm0SOjpfa
>>27
大切なのは民主主義ってより人権意識の成熟度だろうな
選挙はただの箱だからその中身の精神を担保するのは人権感覚だろう

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef69-RTIL)2022/03/05(土) 15:06:27.08ID:mqnTCG/w0
>>42
日本は割と恵まれてるだろう
アメリカのおかげで世界2位の経済規模迄いったしな

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f24-GAgt)2022/03/05(土) 15:06:58.23ID:P7DxHDu50
革命ではなく、今回のウクライナみたいに実態はアメリカの内政干渉による暴力政変だもんな

そりゃアメリカに都合の悪い人間は弾圧されるし、アメリカがその国の民を人として見てないから、平気で手段選ばず殺しまくる😰

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f13-kpC5)2022/03/05(土) 15:09:10.80ID:JD0kS/4y0
結局何事も対案が大事なんだよな
新しい指導者が育ってないのに独裁者だけ強制的に倒しても意味がない

イエメンの内戦はサウジが手を引けば終わるが?

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef69-RTIL)2022/03/05(土) 15:20:19.03ID:mqnTCG/w0
>>48
あとは身の丈にあった行動だな
弱いやつは強い奴に喧嘩を売るなだ

エリア88でサキが言ってたよな
教育が行き渡ってない国民が民主化しても他国の侵略が捗るだけだってな
まさにその通りじゃん

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6b05-ZLl5)2022/03/05(土) 15:29:36.55ID:KUnqOkrU0
アラブの春で独裁者が倒れたエジプトは、数か国から監視団を受け入れて選挙やったらイスラム原理主義与党誕生だからな
欧米がクーデーターを支援してそれを転覆
流石にそれはイカンでしょ

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f56-wcfL)2022/03/05(土) 15:33:31.63ID:ghnQY7e70
民主主義導入する前に
まず法治と行政機構がしっかりしないと無理

独裁者を取り除いたら宗教勢力が権力を握ったでござる

当たり前の話だが国民の大半が中世的な宗教キチガイの国で「民主的選挙」をすれば
必然的に狂信的な勢力が与党になるんだよ
人民主権を重んじる社会契約説の立場からは、それもアリだって言うんだろうけどさ

結局、民主主義が良いと考える人は心のどこかで「三人寄れば文殊の知恵」的なバラ色のイメージを持ってるよね

多分、「西側諸国」が理想とするような民主主義は「啓蒙思想」とセットでないと機能しないんだと思う
しかし、啓蒙思想が全人類共通の価値とまで言えるのかというと疑問だな

アサドもケツ持ちプーチンが遠くの紛争に首突っ込んでる場合じゃなくなりそうだし
ついに引きずり降ろされる可能性もある

日本も戦後は在日が大暴れしてたし、まともに警察や司法が機能してないのに民主化しても無理だわな

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdbf-c2Z0)2022/03/06(日) 05:01:18.77ID:440lVRNod
>42
たしかにアメリカが一番不幸かもな

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdbf-0ZPu)2022/03/06(日) 05:04:01.85ID:EC4LM7+Id
馬鹿の国だし

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f8f-84yK)2022/03/06(日) 05:16:33.24ID:prEP1apz0
アメリカが
アメリカに対して反抗的な国のリーダーを革命を煽って失脚させる手法
それでそのあと親米傀儡政府を立てる手法、日本だけじゃなく世界的にやっとるよな
それもだめなら大規模空爆w
世界で最も害のある国

0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb56-J9hb)2022/03/06(日) 05:18:09.77ID:LcOVKAJy0
日本の若者が
アベ独裁体制だった2010年代に戻りたいーって言ってるのと似てるな

>>42>>59
実際アメリカは世界の警察やりだしてから衰退の一途を辿り始めたからな

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4f3d-28S3)2022/03/06(日) 05:24:36.00ID:xXuMLwtd0
>>39
軍が良識ありすぎ
もはやイスラム原理主義を滅ぼすために一回共産化した方がいい

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfc1-wsls)2022/03/06(日) 05:39:30.52ID:VaRKaUTr0
プーチンが失脚したあとのロシアはどうなるんだろうな

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0ffd-LKVQ)2022/03/06(日) 05:41:39.94ID:BRaMP9Uq0
混乱させてうまい汁を吸う欧米さん

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df8c-kpC5)2022/03/06(日) 05:41:45.27ID:6ct6qf+U0
革命はいつもインテリが始めるが、
夢みたいな目標を持ってやるからいつも過激な事しかやらない
しかし革命のあとでは、気高い革命の心だって官僚主義と大衆に飲み込まれていくから、インテリはそれを嫌って世間からも政治からも身を退いて世捨て人になる。だったら・・・

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sa3f-4qKS)2022/03/06(日) 05:41:50.45ID:C8KgIVQJa
>>39
どうなんやろなあ
ムバラク時代のエジプトに行ったけど酷かったよ
スラムの不潔さとか密度とか

>>5
その食料危機は穀物を燃料にするビジネスが流行り過ぎた結果なんだよな
価格操作すればイスラエルの敵が疲弊するって気づいたのは恐ろしい戦略だわ

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdbf-hU/u)2022/03/06(日) 08:09:32.44ID:YstAktjod
リビアは可哀想だったな、ムスリム台頭を抑えてたのに
そりゃ多少の贅沢はしてたのかも知れんが、未来を見据えた国策事業とか本気でやってたのに

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f1e-sKbI)2022/03/06(日) 08:26:30.80ID:cYJoxQgx0
カダフィは殺す必要はなかったんじゃないかな
反米だからアメリカの都合で潰されただけ?

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b89-U5pU)2022/03/06(日) 08:36:20.24ID:qQb0rlTU0
サッチャー元英首相が言っていたけどイラクについて国連で人権問題とか
フセイン大統領が勝手に反対する人を殺害してしまうとかもはや
人権以上の犯罪の勝手気ままに行っているようだけどどうなのか?って
イラク戦争前に国連でイラクの人に質問して調べてくるようにって言うと
イラクから来た人がイラクに帰ると応答も連絡がつかない
イラク政府に国連が「国連からの調査を依頼したイラク人が応答しませんけど?」
って言うとイラク政府は「その人は死にました」って返答が来る
それが定かでは無いが何人も国連に呼んでイラクについて質問して本国に調査に行くと
「死にました」って帰ってきて連絡が必ず取れなくなった
だから国連もイラクについて取り上げてイラク人の国連調査を依頼できなくなった
殺されるからね
独裁国家とはそのくらい恐ろしい

>>71
カダフィ「欧米を滅ぼすのに一発の銃弾も必要ない。人間を送り込むだけで向こうは勝手に自壊する」

彼の予言通り、カダフィが死にリビアという防波堤を失った欧州は襲来する移民難民に乗っ取られ始めたな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています