欧州議会が「バッテリー搭載製品はバッテリーを交換可能を義務づける」規則を採択 Apple怒りの欧州市場撤退か [169920436]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ a189-Pqrs)2022/03/15(火) 10:33:11.79ID:IVG9CDcI0●?2BP(2000)

https://gigazine.net/news/20220314-european-parliament-removable-replaceable-batteries/
近年ではスマートフォンやタブレットを含む多くの製品がバッテリーで駆動しており、バッテリーの寿命や交換可能性がユーザーの利便性や環境保護にとって非常に重要となっています。EUの立法組織である欧州議会は2022年3月10日、「バッテリーのある製品においてバッテリーの取り外しや交換を可能にすること」を義務づける規則を採択しました。


世の中がSDGsを声高に謳っているのだから仕方ないというか当然の流れ これに逆らう企業があるのでしょうか?

0594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp91-scza)2022/03/15(火) 19:16:09.35ID:Tpt0KAl7p
switchとかdualsenseどうすんの?

0595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 015b-HBEs)2022/03/15(火) 19:36:41.12ID:Mc4aWnJn0
再利用の観点からもバッテリーは簡単に取り外しできるほうがいいと思うんだよ

バッテリーは捨てるなら山より海なのかな
中身剥き出しだと家電屋の回収は使えんっぽいし

純正のバッテリーを普通に売ってくれ

0598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5122-gEVU)2022/03/15(火) 20:20:24.92ID:cSq3z+An0
TORQUEいいんだけどカメラをもうちょっと良くしてくれ

0599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ed14-WCXV)2022/03/15(火) 20:21:48.49ID:FpKjV3VZ0
ほんとにコレなあと乾電池みたいに規格も固定しろ

>>596
どっちも駄目だよ

バッテリー交換で数年後にゴミになると考えるとくそ高いワイヤレスイヤホンはホント無駄だな
ダイソーで十分厨なっちまった。

なんでもかんでもバッテリー内蔵で外せないバッテリーの時代だけど、ゴミ収集で発火するとか無いのかねアレ。
なんか、ゴミ収集車が火事になってる現場に遭遇したけど。

0603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 82af-V2Vh)2022/03/15(火) 20:48:41.50ID:MyuiKxKf0
>>601
バッテリー交換=新品に交換だから
壊れる前に売ればバッテリー交換する差額より安く新品買えるから買い替えしていけばゴミになるなんて考えには至らない
コスパで考えたら今でも最強レベル。
利便性の差や断線買い替えを考えたらダイソー使い捨てでやっといい勝負できるってことは
コスパがどれだけ良いのか、なぜ売れてるのか理解できるはずなんだけど…

泣くのは無くした時だけだな。これは堪える。

0604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 82af-V2Vh)2022/03/15(火) 20:48:41.50ID:MyuiKxKf0
>>601
バッテリー交換=新品に交換だから
壊れる前に売ればバッテリー交換する差額より安く新品買えるから買い替えしていけばゴミになるなんて考えには至らない
コスパで考えたら今でも最強レベル。
利便性の差や断線買い替えを考えたらダイソー使い捨てでやっといい勝負できるってことは
コスパがどれだけ良いのか、なぜ売れてるのか理解できるはずなんだけど…

泣くのは無くした時だけだな。これは堪える。

>>603
バッテリーギリギリの中古を誰が買うんだ…

0606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 010a-8qwV)2022/03/15(火) 20:55:40.59ID:W3TiEt6J0
イヤホンとかはムリダナ

バッテリー内蔵していると不燃でも捨てられないんじゃないの
MP3プレイヤーとか糞ほどあるのを今分解中だわ
金属蓋の奴とか中々外れないし、マジ面倒

0608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr91-bL8z)2022/03/15(火) 22:00:06.86ID:nqgiUiDYr
イヤホンもったいないよな

iPadとかは簡単に交換できるようにすぐできそうなのに

Appleなんてメーカー対応してるだけマシ
Androidなんて唯一やってたのHAUWEIぐらいだろ

町の修理屋で安くバッテリー交換出来るけどバッテリーは正規品じゃないんだろ?
粗悪品使われて結局損しそう

>>284
そういうガラケーや黎明期の国産スマホで使われてたパック式バッテリーなら問題ない
薄さとバッテリー容量が大幅に犠牲になるから市場では受け入れられないだろうけど

危険性を指摘してる奴が想定してるのは部品扱いになる内蔵用バッテリー
ちょっと傷つけると簡単に発火しかねない危険物を素人が取り扱えるかって事

>>611
庭であいぽんのバッテリーをDIY交換したけど
温めても中々粘着剥がれなくてもう燃えたら燃えたで知るかと
無理矢理引っ剥がして包装破れても煙一つ出なくて寧ろガッカリ
更に周りから燃えるような物は退かしてバールのようなもので殴っても燃えなんだわ

バッテリーヘタったら買い替えてるわ
Nexus時代は交換してたけどあんまり効果なかった

0614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b9af-QeI+)2022/03/16(水) 00:17:08.87ID:L8rwZMFC0
バッテリー交換できればiPhone6sより後なんて要らんしな

まあね
スマホも性能的には十分になってきて、劣化早いのはバッテリーだけだもんな

>>615
そこで有機ELですよ

LGが死んでるのに
唯一無二の交換できる機種だったのに

0618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e556-bVtM)2022/03/16(水) 01:44:33.02ID:3ibaac1z0
>>383
ガラケーみたいな厚さになるぞ

0619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr91-ZSfJ)2022/03/16(水) 02:18:55.39ID:rFlvDdvAr
スマホ分厚くなるだろクソが

昔のエクスペリアは交換できたな
てかいつの間にか不可能になってたんだよな

現行機で自分で正規品バッテリーに交換できるのあるの

これの意味って修理業者がアップルの正規バッテリーを入手可能になるってのがメインの話だろ。
個人でも金払えば買えるけど交換作業は今販売中の機種でも自分でアマゾンとかでバッテリー買って交換してるくらいじゃないと無理だぞ

0623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e542-leFq)2022/03/16(水) 05:44:01.85ID:kACapmfx0
Air Podの方が何気に酷いけどな

2年で使えなくなるから月額1000円の浪費

>>607
普通に全国の自治体で小型家電回収ボックスとかで回収してるだろ

これEVやハイブリッドカーも寿命伸ばせるから助かるべ消費者は

バッテリー自分で交換するがゴミバッテリーの処理に困るわ。例えばリポとかマーク無しじゃ捨てようがないのは問題あると思う

0627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM76-UywB)2022/03/16(水) 06:18:21.28ID:7NcIkqQOM
安物バッテリーがそこら中で爆発する未来しか見えんわ

0628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e50a-bNGZ)2022/03/16(水) 06:25:18.12ID:6hXU1Q7S0
自分でできなきゃダメなの?企業が交換すれば良いんじゃねーの?
むしろ有象無象のAndroidメーカーはアップルみたいな修理網持てないからiPhone以外無くなるんじゃ無いのか?
んでiPhoneはタイプCつけないから排除される。
となると欧州はガラケーにでも戻るのかな?
無理しすぎて死にかける様は欧州エネルギー政策とかぶるな。理想論だけでさ。

サイズ的に交換不可なものもあるよな
Bluetoothイヤホンとか
でもスマホはマジで交換可能にしてくれ
防水の恩恵よりはるかにデカイ

スマホはまだ交換不可って訳でもないから現状でも別に構わんけどな
ただBluetooth関連製品(ヘッドフォンやキーボード)はバッテリーが死んだら即アウトなだけになんとかして欲しいわ
別に簡単に交換可能な構造にするとかじゃなくてもある程度統一したバッテリ規格を決めるとかはしてもらいたいな

0631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 69a2-98F6)2022/03/16(水) 06:49:21.20ID:rniHlt+/0
高い金払えばメーカーが交換しますよ、でも交換可能にしましたって言えるよな
ユーザーが自分でやれるようにしろとは言ってないんだし


0633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8642-scza)2022/03/16(水) 08:11:09.09ID:eq70t67Q0
>>632
どの機種もこのぐらいのサイズ感になっちゃうんだよな

0634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a1af-WkSI)2022/03/16(水) 08:28:32.99ID:s1l2QeXH0
また出たEUお得意の非関税障壁w

こんなもんバッテリー回収の義務化の方がずっと効果的やん

0635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7dd2-4DYd)2022/03/16(水) 11:34:57.01ID:o/D4/Ym90
>>633
バッテリーを殻に入れないといかんからね
数ミリは厚くなる
裏蓋はプラスチック
金属やガラスは使えない

0636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 069a-Pwzf)2022/03/16(水) 11:38:43.18ID:bpPNTVmO0
そんなのよりも
使用許諾の禁止を義務付けろっ!

0637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3d56-ocbB)2022/03/16(水) 13:51:44.09ID:taOSbwlr0
iPhoneのバッテリー交換出来る様にするって言ってたろ

0638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7ea2-SUBy)2022/03/16(水) 14:52:22.07ID:rXagPYLd0
AppleCare入っても2年のうちに80%切らないとバッテリー交換有償とかがめついにも程があるわな

0639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6970-cJvt)2022/03/16(水) 14:53:30.21ID:T1/G/8m70
>>13
どこでそんな間違ったこと
教えられたんだよw

ゴープロなんてずっと防水が売りだよ

0640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 79a2-uHt5)2022/03/16(水) 16:43:09.03ID:3ERlNbNb0
バッテリー交換なんて補償入ってたら数千円でやってもらえるだろ
どうせ自分で交換できたとしても正規のバッテリーの価格高くされてあんまり変わらなくなるよ
中華安物バッテリーなんてリスク高くて使わないだろうし

0641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM76-58Ph)2022/03/16(水) 16:54:21.76ID:4Ep0OJJfM
ほかの環境規制も考えると「もう欧州で売らないでいいや」って判断は普通にあり得る

0642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6156-WCXV)2022/03/16(水) 17:27:42.65ID:XnVgm1zN0
長く使うことを前提にすると交換出来た方がいいなぁ

前に使っていた携帯の電池パックが直ぐ膨らんできてよく替えていたからさ

0643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8d5f-RZxl)2022/03/16(水) 17:57:56.14ID:XHaQE4NS0
バッテリー交換1回まで5000円でやる、メーカー補償つけろよ

0644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 918f-pMYf)2022/03/16(水) 18:20:37.37ID:URLiEQF20
うるせえ
ルールはアップル様が作るんだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています