インターネット、スマホ以降一般人に普及するような革新的な技術が生まれていない件 もしかして文明の限界なのでは? [527893826]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b183-eeea)2022/03/19(土) 15:07:00.12ID:rKSrOuSf0●?2BP(2000)

AIは人間にとって敵なのか味方なのか 共存の時代に見えてきた限界点
https://news.yahoo.co.jp/articles/df2afb2df4db08a6fbbe73495d9bab7e50e0d7f7

>>1
まいくろCPU→PC→インターネット→スマホ→AI再ブーム

だろ、ソース的には

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b8f-DW9J)2022/03/19(土) 15:11:17.25ID:ybswRwvq0
>>1
次は時計とメガネだよ
その次は脳への記憶知能

2085年より

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 11d6-noGs)2022/03/19(土) 15:11:57.58ID:SWrqj2ab0
スマートウォッチがあるじゃん

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hcd-Kfr3)2022/03/19(土) 15:13:08.85ID:BE8X/jp8H
メタバースなんか名前つけただけだもんな

セカンドライフ再び

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MMeb-Cp/a)2022/03/19(土) 15:17:10.43ID:dZ0LIg5BM
ネットの技術はもうやり尽くしてきたんやないか
AIがどこまで使えるか
ロボットがどこまでできるか
になってくると思うで

>>3
ARグラスね

自動車のフロントガラスもディスプレイになりそうだし、ネット空間とリアルの場所との融合が鍵になりそう

あらためて「電脳コイル」は時代を先取りしていたなぁと感じる

もしかしてVR未体験ですか

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d9af-noGs)2022/03/19(土) 15:22:35.35ID:0Bi78DKq0
とりあず光学迷彩は完成したらしいぞ
透明人間になれる半透明の板、今ならクラファンで出資できちゃうよ!
https://www.gizmodo.jp/2022/03/real-working-invisibility-shield.html

もう一回リアル回帰するよ

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13af-yL30)2022/03/19(土) 15:27:24.57ID:sXuO1a4s0
人間というニーズ側の方に限界が来てる感じ

インターネットの進化は止まったなって思うね

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (TRW 0H0b-bQzK)2022/03/19(土) 15:40:11.34ID:L9OxAcQEH
ブロックチェーンはまさにインターネットに匹敵する革新的技術と言われているが

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13a2-yL30)2022/03/19(土) 15:42:04.64ID:qOjluUlb0
確かに変わり切った後って感じがするな

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d352-KYCi)2022/03/19(土) 16:30:12.27ID:1SY3IH5W0
スマホ向けの小さいコンテンツに飽き始めてPCで扱っていたコンテンツをスマホに逆輸入しはじめてるからね。本当劣化パソコン
先導するものにセンスがないとこうなる。今パソコンでスマホアプリが使えますまで来てるからな

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1356-2spa)2022/03/19(土) 17:06:14.08ID:eYKDQcJt0
1997年の立花隆の『インターネットはグローバルブレイン』など、90年代は集合知ということが期待を持って叫ばれ
それは00年代後半のWeb2.0やユビキタス社会が喧伝された時期まで続いた。

しかし、この2010年代以降はもはや誰もネットに過剰期待する者などいなくなった

人々はネットで見栄張り合戦し、ウソをつき
ネットでイジメ、集団リンチ、盗撮&うpで他者を侮辱、炎上、ゆとりのバイトテロ連発祭
大手企業とアフィリエイトまとめサイトのスクラムによる、ステルスマーケティング工作の横行、商業汚染と個人情報収集三昧
特定の勢力・組織による政治的な世論のミスリード、思想操作、言論統制、ネット詐欺も発達

これら、およそ集合知とは言えない、
低俗で幼稚で金のにおいばかりなネット空間になってしまい自浄作用も働かないため、誰も希望を持てなくなったためだ。

今や完全にネットは巨大資本の下部となった


ネット始める前の俺「ネットのお陰でみんなの知恵が蓄積され、人々はどんどん賢くなり、明るい未来が待ってるんだろうなあ!」 [無断転載禁止]©5ch.net [418558609]
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1492212236/

ネットの終着点がまとめアフイ、YouTuber、文字だけ動画、Twitterなどでの分断対立、SNSマウント、トレンドブログなの?悲しすぎない? [541636285]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1574654935/

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5956-iJS8)2022/03/19(土) 17:12:09.75ID:ZZx1K0ES0
分子標的薬とかなんかスゴい技術みたいに思ってたけど普通に一般的になってて驚く

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b8f-bSSa)2022/03/19(土) 17:13:01.23ID:9qo85Owm0
技術はちょいちょい出てるけど
使う側がもう追いつけてない感じ
想像以上に人間はバカ

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7b05-noGs)2022/03/19(土) 17:19:04.91ID:QI/zQSbZ0
インプラント化したいなら目と脳だろうな
でも難しいな体内にチップを埋め込む所までは
きてるが後はカプセル内視鏡ぐらいか

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1356-2spa)2022/03/19(土) 18:18:32.81ID:eYKDQcJt0
ネットの時代も終わった
今やネットを飛び交う情報の99%はゴミだ
ただの広告媒体に成り下がった
2010年代からスマホ愛撫低脳馬鹿だらけになってネットが低質化した
アフィサイトの隆盛とスマホの普及がリンクしたのがまずかった
今や賢い人はネット離れしてるからな
ネット離れした人の話をネットで聞けないのは残念だ

.
【スマホ】データ通信量の44%が広告表示に使われてるとの調査結果 [生玉子★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604794071/

インターネットすごいものになる!!←幻想だったよね ネットに代わるものはないんか
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404315864/
スマホが普及した辺りから、ネットは糞化した もうネットをやるのはやめた方がいい [無断転載禁止]©2ch.net [688621589]
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1463402387/
インターネットつまらない 企業が金を稼ぐ場所になってしまった
https://maguro.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1394633728
インターネットをやめた理由1位 「キチガイ(精神障害者)が増えすぎてまともなコミュニティがなくなったから」 [452836546]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607336450/
「ネットで社会は変わる」という思いが失望に変わるまで…東浩紀が明かす「ゲンロン」での苦悩 [519023567]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607433430/
今のネットって文化って感じがしないよな 何というか拝金やらセックスやら動物的な感じしかないというか [688621589]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1621688708/
インターネットの雰囲気がガラッと変わって息苦しさを感じるようになった転換期って“スマホの普及”だよね [694015218]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1622677702/

情報化社会の行き着く先が、「識者のネット離れ」「ネットスラム化」だと誰が予測できただろうか
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1607251063/

広告を見させる技術や個人情報を収集することに能力を集中してしまって他が手抜きになったw

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8ba0-sHhn)2022/03/19(土) 19:53:42.55ID:hzVH4CR80
ディスプレイもキーボードも仮想化できていない時点で、スマホは進化ではなく退化

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 593a-+i0H)2022/03/19(土) 19:57:19.84ID:P5wOO8vS0
もう利用者を増やす方向は良いんだよ
これからはバカに使わせないテクノロジーの発展が必要になる

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fbd7-+wiN)2022/03/19(土) 19:58:43.33ID:FViT7Arb0
糞眼鏡達が含み益になった

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1356-n/zC)2022/03/19(土) 20:01:06.14ID:+BqnwddP0
ソフトになってるだろメタバース、ブロックチェーンでデータが資産になるようになってきてるし
現実より長い時間過ごす仮想空間の方が価値が出てくる

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 49af-noGs)2022/03/19(土) 20:06:20.58ID:RVmrg3R40
>>21
まさかこんなことになるとは思いもしなかったなあ
やっぱgoogleが仕組んだのかなあ

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0986-D+BA)2022/03/19(土) 21:41:33.06ID:y9Jy0i3u0
50代底辺大教員>>1
その専門性に依拠した自我の確立に完全失敗した末に
「大衆に普及し影響を与える革新的技術」の到来を祈るカーゴカルト信仰に陥ったスレを建てるのは

50代底辺大教員>>1の人生敗北宣言だね

超笑った

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sae3-SUQJ)2022/03/20(日) 05:11:45.31ID:rOgVPJe1a
TikTok

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b13-yL30)2022/03/20(日) 05:18:19.55ID:tXapFWhU0
スマホは今までできてたことを使いやすくしてるだけで革新的ではないし
20年ぐらい停滞してるよな

国自体の衰退貧困とスマホの普及によって
リアルでは自然と避けて関わらないようにしてるような人や
場を弁えない子供まで同じ空間にいるからね
ネットやってても面白いことより不快な思いをすることが増えて久しいが
情けないことにリアルで楽しいことを見い出せないんだ
そもそもコミュ症な自分にとってゆるいつながりを得られるネットが逃げ場になってたわけで
そこにつながりたくない人たちがネットに押し寄せてきたらもうどこにも居場所がない

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM05-D+BA)2022/03/20(日) 08:50:09.63ID:j0cKcgtMM
アプリの容量制限撤廃してクラウドからデータを呼び出す文化を衰退させたの害でしかないわ
未だにデータを貯蔵するのにデカいストレージの筐体を必要とするからAppleなんかがわざと64GBとか変な容量の販売して半ば騙し売りみたいなことやってる。ストレージなんか64GBでデータをクラウドから呼び出した方が効率いいわ。これの技術を発展させなかったのが問題ある

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 93ba-yL30)2022/03/20(日) 08:53:15.26ID:tHAoHOD10
法律とか運用とか行政とかが追いついてない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています