【悲報】【朝日新聞】朝日新聞、創業以来最大の大赤字…今後新聞は無くなってしまうのか? [208117329]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b8f-PYJS)2022/03/19(土) 20:59:05.75ID:uhWoB6nr0●?2BP(2000)

https://fuelle.jp/archives/88197
 新聞購買数の減少など、昨今、新聞業界の低迷がささやかれています。そんな中、朝日新聞は創業以来の大赤字になりました。
ここでは、朝日新聞の現状と赤字になった原因を解説します。

■朝日新聞が441億円の赤字に!決算の内容とは
まずは、直近の決算内容から朝日新聞の現状を見ていきましょう。
2020年度の決算では、441億円もの赤字(純損失)になりました。
これは創業以来最大の大赤字となっており、原因は売上高の減少にあると考えられます。

2020年度の朝日新聞の決算内容を見ると、売上高は約2,937億円でした。
前年度の売上高が約3,536億円だったため、前期比16.9%減と大幅な減少となっています。
また、本業のもうけを示す営業損益は70億円の赤字です。前年の営業損益は23億円の黒字だったため、大幅な減益となっています。
このように、2020年度の朝日新聞の決算は、本業のもうけが赤字に転落するという、かなり悪い業績でした。

■朝日新聞が赤字になった原因
では、朝日新聞が赤字になった原因とは、一体何でしょうか。
朝日新聞は、赤字の原因について「新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた」と説明しています。

朝日新聞の説明の通り、2020年度の決算では、約13億円のコロナによる特別損失を計上しています。
確かに、赤字転落には、新聞事業が新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けたこともあるでしょう。
しかし、それだけでは、営業損失70億円、純損失441億円の赤字の額には、到底追いつきません。
それ以外の原因もありそうです。

実をいうと、赤字転落の背景には、新聞などのメディアコンテンツ以外の不動産事業の業績悪化が影響しています。
もともと、新聞の発行部数は減少傾向だったため、新聞事業は不調でしたが、不動産事業の黒字が支えていました。
2020年度は、新聞事業に加え、コロナ等の影響で不動産事業も業績が悪化したことも、今回の赤字転落につながった一因と考えられます。

■今後、新聞はなくなってしまうのか
発行部数の減少など、新聞業界が衰退の危機に陥っているのは間違いありません。
その一方で、電子版の拡大など、時代に合わせた形態に変化しようとしています。
今後、紙の新聞は減少していくことが予想されますが、「新聞」は時代に合わせて形を変えて存続していくと思われます。

これで困るのは新聞社じゃなくて配達やってる新聞屋よなぁ
最近はチラシだけ投函してくれるみたいだけど

0341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5d-qtro)2022/03/20(日) 03:27:02.51ID:ivdqTJN3a
コンテンツもブランドもあってマネタイズできないとか
経営陣の無能以外の何ものでもない

0342独り言 ◆rI5oCip.d6 (ワッチョイ 1317-yL30)2022/03/20(日) 03:34:28.03ID:kItNer0a0
>>331
釈迦に説法でしょうがその肝心の「ネット」が実際はそんなに儲からないので、、
電子版シフトやネット(SNS)とのリンクでどれだけ行けるのかいまだに未知数。
特に日本の新聞社は元の図体だけ中途半端にデカい企業グループになっちゃってるからねえ、、
「天下の朝日も子会社では今や通販事業までやってる! これがジャーナリズムか?」
とは90年代に既にウワシンあたりでは言われてたんだよな、、

日本のマスメディアの高コスト体質は別にして、一般論としてもやはりジャーナリズム
にはお金が掛かる。ユーチューバーは結局は元手を掛けていない。
元手を掛けずに自前で回せる範囲内でやる、ゲリラでやる、限界はありますよ。
たまに儲かる人がいるからみな「これで回せる」と錯覚するけどね。

「今やスマホ持ってる市民の方が情報が早い」と言った処でね、、所詮はフェイクも
平気で拡散する有様ですので、、
もちろんプロのジャーナリズムも平気でフェイクを拡散するのが日本の現状ですが、、
「維新」に支配された大阪TVラジオ、辛坊治郎が平気でラジオに出られる日本、、

0343独り言 ◆rI5oCip.d6 (ワッチョイ 1317-yL30)2022/03/20(日) 03:34:46.84ID:kItNer0a0
その上で書くけど、日本の新聞社は元から(敢えてこう書くが)ラクして稼げる時代が
長過ぎたんだよね。
●全国紙=戦前からの「拡張」押し売り営業の事実上の放置。要するに国家権力による
お目こぼしです。その気になれば潰せた「拡張」営業を国家権力は敢えて潰さずに来た。
この時点で既に権力の「お目こぼし」に依存してしまっていた。

もちろん「拡張」それ自体に莫大なカネが掛かりますが、景気が良かった時代は販促に
浪費しても「購読料」「広告」で元が取れたので、、
ここで「拡張」依存にもう引き返せなくなったよね。今や拡張それ自体が赤字の温床では?
「拡張」依存=営業経費の浪費体質は自ずと新聞社のザル体質(経費・人件費の浪費体質)や
企業体の肥大化にも通じていると思います。

●地方紙・ブロック紙=戦時中の「一県一紙」体制が戦後も継続。労せずしてエリア内の
シェアを独占の殿様営業となった。個々ではたまに鋭い記者もいるけどこの辺の社員は
総じてアホの集まりともう断じていいと思う。
小説・映画・ドラマで美化されてる地方紙記者像なんて所詮は嘘。
特に経営トップはオーナーor社員からの叩き上げを問わず俗物のアホしかいない。
四国新聞社一族の平井卓也みたいなアホばかり。
そのくせ、上辺はみなリベラル文化人気取りなんだからなあ、、アホなのに\(^o^)/

、、あとはまあ、タブロイドもあれはエロ記事なども込みで好景気時代の主に都市労働者層
(ホワイトからブルーまで)向けの読み捨ての日常娯楽だったのでね、、極端な話、テキトー
にやってても黙ってても儲かったのよ、アレ。

元から日本の新聞商売なんかこんなレベルなんです(´・ω・`)

0344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 593a-noLJ)2022/03/20(日) 03:44:50.43ID:vwtvz2BH0
>>324
部数の低下や高齢化は新聞より週刊誌の方が遥かにヤバいよ
過激な記事載せてウェブ版のアクセス稼ごうとしてるけど、
あんなの大して広告収入にならないし週刊誌のクオリティで
サブスクしたいと思う読者も多くはないし

あと文春はコンプラ意識低すぎるから何かやらかすと思うわ
それが何かは予想できないが。いくら何でも酷すぎる

0345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2922-kNuw)2022/03/20(日) 04:03:03.07ID:bUmakNMx0
完全に民業圧迫してる犬HKスクランブルしたほうがいいな
ネットで広告無しの正確な情報を日本語で伝える存在が
ある限り新聞社の電子事業も厳しいまま

図書館があまりにも巨大で便利だと民間の本屋がつぶれまくるのと同じ

けつふくぐらいしかつかえない

朝日新聞の平均年収は1200万円以上
右肩下がりの業界で年収下げようとしないんだからそりゃいつかは赤字になるだろうね

リアルに「今じゃケツを拭く紙にもなりゃしねぇってのによ!」の時代の到来だなw

新聞は100%なくなるのがわかりきってる

0350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMeb-btln)2022/03/20(日) 05:18:15.27ID:NidG2uceM
新聞なくなることでネトウヨ喜んでるけど
将棋や囲碁の大会も全部なくなるし選抜高校野球もなくなるしその他スポーツの大会やイベントも全部なくなる

0351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b90d-vwCK)2022/03/20(日) 05:23:42.32ID:DSTXzwn60
>>158

媚韓左翼活動家の「箱田哲也」論説委員(有田芳生大先生を輩出した立命館大学出身)とかな

彼の書く社説という名の感想文で朝日新聞はどれ程の部数と信頼を失ったんだろうね?

0352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b1d2-PaR4)2022/03/20(日) 05:28:22.93ID:Ip9oNpk70
マスコミはどうなるんだろうね
もしも報道というものがビジネスモデル崩壊して無くなってしまえば
世の中で何が起きているのか全く分からなくなる

原始時代のように自分の周囲の世界しか分からない時代に戻るのかもしれない

0353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b90d-vwCK)2022/03/20(日) 05:29:58.43ID:DSTXzwn60
>>335
朝日新聞の論説や社会部、言論サイト論座、
それに関連会社のBuzzFeed&ハフポスト、
別働隊の週刊金曜日やビジネスインサイダーを読めば判るが今も媚韓パヨク丸出しだぞ

0354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b1d2-PaR4)2022/03/20(日) 05:33:43.11ID:Ip9oNpk70
俺が買ってた雑誌もそうなんだが

読者が少なくなる

採算取れないんで値上げする

それで更に読者が少なくなる

の無限スパイラルで読む人ゼロになって廃刊まで行くんだよな

>>6
有料記事増やすほど読まれなくなる
読まれなくなると影響力下がる
影響力下がると更に売上下がる

ジレンマですなあ

0356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b90d-vwCK)2022/03/20(日) 05:37:18.92ID:DSTXzwn60
>>267
時事通信はともかく共同通信は朝日新聞や毎日新聞と何ら変わらない媚韓パヨクメディアだぞ 

あの青木理も共同通信出身だしな
それにしばき隊が立てた媚韓反日組織「声明韓国は敵なのか」の呼び掛け人件世話人も共同通信の岡田充だし

新聞読む時間が勿体無い
ニュースはスマホで移動中に読むくらいが丁度いい

0358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b90d-vwCK)2022/03/20(日) 05:44:32.03ID:DSTXzwn60
>>284
毎日新聞は在日コリアン従業員やしばき隊活動家従業員が異常に多いし、記事内容もパヨク偏向塗れのアジビラだからな

ただ変態毎日新聞は自己資本比率が2%台(産経は24%程)、売上が800億円(産経は880億円)、
現預金32億円に対して借入金が520億円という倒産寸前の状態にあるから今はまだ見逃して貰えている

0359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8b8f-EfF+)2022/03/20(日) 05:48:04.41ID:/9kN0C8S0
>>350
それら全部今スグなくなってOK♪
と言うか、早くなくなっちゃえw
囲碁や将棋、野球なんてジジ臭くてイランw

0360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b90d-vwCK)2022/03/20(日) 05:49:15.86ID:DSTXzwn60
>>359
日本玉蹴り協会の大口スポンサーがアカヒと電通、三菱のオワコントリオだぞ

>>247
ペーパーボーイというゲームがあってな

納得の結果やろ
自業自得

0363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b1d2-bC9G)2022/03/20(日) 06:27:10.80ID:jxyhKhkb0
自殺した記者いたよね朝日

0364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b90d-cCQl)2022/03/20(日) 06:28:07.42ID:DSTXzwn60
>>363
その記者の上司は今論説委員やっていて社説書いてるらしいなw

0365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM05-KYCi)2022/03/20(日) 06:58:48.57ID:xzK19hPmM
ついでにテレ朝もなくならねーかな

0366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd33-DW9J)2022/03/20(日) 07:49:45.36ID:lesjV0pnd
光熱費や医薬品を差し置いて軽減税率の対象になるほどの必需品なはずなのに一体なぜ…?

0367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b1d2-bC9G)2022/03/20(日) 07:59:56.22ID:jxyhKhkb0
マジかよ

0368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fb45-ioF5)2022/03/20(日) 08:01:08.35ID:6IjglmfN0
発達障害(似非科学)大好きフェイクニュース朝日新聞
https://www.amed.go.jp/news/release_2020619.html

0369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 69d2-Hg9n)2022/03/20(日) 08:32:50.97ID:B6dTL2010
愛国に回帰したらいい

0370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 69d2-tpIf)2022/03/20(日) 08:53:54.36ID:DznprVay0
社説 名護市長選 移設容認と短絡するな
https://www.asahi.com/articles/DA3S15183010.html?iref=pc_rensai_long_16_article

アカが負けたら「民意じゃないにだ!」
朝日新聞です

マスコミは、ヤフージャパンみたいなポータルサイトを作るべきだったと思う
インターネット黎明期にネットを舐めすぎてた
今でも、ニュースサイトで一番話題になるのは、ヤフーニュースだろ

0372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b67-RmwG)2022/03/20(日) 10:19:07.26ID:znDums9w0
>>371
そんな時代に「インターネットはすごい!新聞なんか潰れるぞ!」なんて言ったところでこいつらは
「何を寝ぼけたこと言ってんだネトウヨ!w」と驕り高ぶってたアホの集まりだからこうなってんだろw

もともとが記者クラブ利権にあぐらをかいたアホとクズの集まりに過ぎない連中なんだから
何やったって無駄なんだよw

0373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b67-RmwG)2022/03/20(日) 10:21:10.32ID:znDums9w0
>>358
現預金32億円て今年も20万部近く解約あったらマイナス数十億円になるんちゃうん?w
この3月の決算どうなるんか楽しみやなw

0374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1123-noGs)2022/03/20(日) 10:23:56.15ID:SqkSNbr40
政治家や官僚との食事や麻雀をライブ配信すればいい

0375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 49af-NUSs)2022/03/20(日) 10:32:08.76ID:K2sm5FX10
コロナあたりで購入層も消えっかな

事実を誰も聞きたくない国

>>350
ネトウヨのランキングが上がっちゃうじゃん

嬉ションやぞ?

0378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 69d2-ywci)2022/03/20(日) 11:16:10.90ID:vv1FsRAd0
電子版は読みづらいんだよ
新聞の醍醐味はデスクトップパソコンで読むのに適したサイズ感じゃん
きちんと読まないと面白くないが
パソコン画面で長時間細かい文字読むのしんどい
といってペーパー取るほど今は情報が貴重じゃない
親しい友人が新聞記者やってるので気の毒だけど終わっていく産業だ
では一般人は正しい情報をどのように入手するか?
正確には誤報や偏向は責められる担保のある情報をどう手に入れるか?
代替は特になく
単に情報分析が粗くなるだけじゃねーかな
それでQな人たちが増えるんじゃね
まあ
また飲もう

>>7
安倍晋三

0380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b8f-x0j0)2022/03/20(日) 14:41:40.23ID:zFFM7ZLq0
>>370
そこは逆サイドも同じだから

ネット時代に紙媒体は無いわ
それに高いし

0382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 69d2-uiYQ)2022/03/20(日) 16:51:48.80ID:bl6OwnyI0
>>217
特オチが恥という意味不明の価値観で縛ってるからなw
記者クラブ制度が終わらない限り変わらん

0383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 69d2-uiYQ)2022/03/20(日) 16:54:25.24ID:bl6OwnyI0
>>201
赤旗除けば既存メディアに取材力なんかねーよ
フリーの記者の方が遥かに上

0384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 136d-yL30)2022/03/20(日) 16:59:35.86ID:5Y8M+7Ys0
不動産事業で儲かってるんだろ

KY

0386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 49af-NUSs)2022/03/20(日) 17:36:14.83ID:K2sm5FX10
タブロイド版に縮小すんのかな

朝日の記者ってそこまで言って委員会を見てそう

0388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1356-L0VZ)2022/03/20(日) 18:34:12.84ID:SYkPi2Qb0
タダでも要らない朝日新聞

0389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b38c-7ZW8)2022/03/20(日) 19:15:26.11ID:WNFFxIbU0
周りで紙の新聞読んでる人,生活保護のおっさんしかいないわ

死ぬのは新聞社じゃなくて新聞販売店だろうな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています