【悲報】2月の電気代が33,000円だった。水道代7,800円 ガス代怖くて見られない 53平米3DK老母と二人暮し もう無理 [931948549]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ベーイモ MMc6-4Qa9)2022/03/31(木) 06:28:36.77ID:Kh2w8QBxM?DIA(101002)

今のエアコン、24時間フル稼働でいくらかかるんやろ

きっこの1300円の方がツッコミどころ

>>206
おもしろいなそれ
https://sonohen.life/solarwall-test-making/
近所の農家がもてあましてる古い苗箱でつくれそうだな

>>152
灯油ストーブ買った方がいいと思う。

石油ファンヒーターや石油ストーブの暖かさは格別
エアコンはイマイチあったかさが足りない

エアコンずっと付けてるのかな?
水もだしっぱなし

0226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f55f-wpvq)2022/03/31(木) 10:24:10.30ID:RDD2FyBj0
>>3
テレビを付けっぱなしにしてるんだろ
テレビを捨てろ

うちの90近い義母も水出しっぱなし冷蔵庫開けっ放しファンヒーターついてるのに窓開けっ放し 夏はクーラー16℃設定で窓開けっ放し
首絞めたろかと思うわ

水道代はいつも二万以上
先月の電気も二万以上
灯油も二万だったわ
はよ死ね

0228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b619-XwpL)2022/03/31(木) 10:36:20.36ID:h0/VdSrk0
酷だよな
介護とか療養とかのいちばん必要とするところが真っ先に煽りくらうなんて

>>189
次の冬がくる前に今ある下着を全て捨ててUNIQLOの極暖に入れ換えてやれ
その上に着られるものはモンベルとかの保温性バカ高いものだけ置いとけ
それしかなければ嫌でも着るだろw

それでも着ないならリモコン隠しとけ

まだ上がるよ〜?
だって原発嫌なんでしょ
まだまだ覚悟しないとw

なになに?
巨大な噴水でもあるの?

0232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 128c-Llq2)2022/03/31(木) 10:52:36.20ID:Cd+GQV+z0
きっこのはネタだろ
電気代1300なんてロウソクで暮らすでもしないかぎりありえない

0233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 128c-Llq2)2022/03/31(木) 10:53:29.45ID:Cd+GQV+z0
>>189
電気代誰が払ってるかによるな

>>230
福島の処理にかけてる金も乗せられてるからなジャップの場合
そりゃ原発は嫌に決まっとる

0235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9256-Es4H)2022/03/31(木) 10:55:00.84ID:9Icc18NJ0
ケンモジサンならちゃんとババアをパートで働かせてるから平気だよな

0236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Sp79-Vn9I)2022/03/31(木) 11:25:56.00ID:EMKH9VQIp
家族四人、嫁は専業で終日暖房つけっぱなしのうちでも先月9500円だったぞ
何にそんなに使ってるんだよ

さすがにエアコンと16コアのデスクトップはなるべく使わないときはスリープにすることにした

ノートパソコンの省エネぶりが際立つ

>>232
まあきっこならやりかねない気もしなくもないが(;・∀・)あの女はやっとるンゴ

トンガとかの巨大噴火もそうだけどこの2年で
めちゃくちゃ地震や火山活動活発になってきてる
この時期に原発再稼働なんて絶対するなよ

0240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM96-UE6D)2022/03/31(木) 11:29:12.54ID:/WrHMAY7M
ブレーカー落ちるスレスレの電気量を
24時間31日間使ってこんな料金になるんじゃないのか

0241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(愛知県) (ワッチョイW a20a-poWv)2022/03/31(木) 11:33:30.51ID:ou24zl/b0
新電力の話かな

0242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6205-QEpm)2022/03/31(木) 11:37:40.79ID:qYvS70Zx0
マイニングフルで60A使ってるから10万越えてるわ

やっぱマンションの中住戸が最高よ

>>227
ボケてんじゃねえの?
水道代おかしいやろ

0245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM62-bTup)2022/03/31(木) 11:49:55.60ID:wAlYmC/7M
請求見たら8000円になってた
Hisenseのエアコンクソでガンガンにかけたせいだわ
石油ファンヒーター買うか

0246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5efd-roo8)2022/03/31(木) 12:00:11.67ID:kqyfeMwy0
魚でも飼ってるのかって金額の電気代だなw

0247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d923-+A59)2022/03/31(木) 12:01:21.26ID:mRIs4RcA0
前年同月比で同程度の使用量でも1.3倍近くになってたもんな
1.5倍までは覚悟完了しといたほうがよさそうだし

0248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacd-v9JO)2022/03/31(木) 12:07:09.18ID:oX05eH4ua
仮想通貨マイニングしてて草

大麻か

0250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0db6-OZTM)2022/03/31(木) 12:13:13.02ID:IGYaaRTy0
リモート勤務で一日中家にいるけど電気代は冬3000円だな
暖房はコタツのみ
夏は昼にリビングのエアコン、夜は寝室にちょっとだけエアコン付けて3000円ちょっとくらい
コタツも冷房も付けない春とか秋は2500円くらい
うちはLooopでんきだから東京電力だったら+500円くらいだな

>>172
おまえが木造住宅なのはわかったw

0252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6205-oN2R)2022/03/31(木) 12:26:49.71ID:/K58sV3i0
うちは猫ちゃんと二人暮らしで1月は13000円やった
病気の老猫が居たときはオイルヒーターとか使って3万弱
なんか電気代かかる器具があるんやろね

>>245
燃料代としてみれば石油ヒーターのほうが高額かと

0254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 128f-mDyh)2022/03/31(木) 12:31:26.73ID:8yDsG2NS0
>>100
基本料金やんけ

0255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6956-QEpm)2022/03/31(木) 12:32:04.62ID:eUMd7/VW0
家族3人全員家に居て俺がずっとエアコン使ってるのに12000円ぐらいだわ

0256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 92d1-UE6D)2022/03/31(木) 12:34:42.45ID:fasE7t7w0
家も24時間エアコンつけっぱだったから仕方ない
高齢病持ちがいると止められないしな
しかし次の冬もこれだと堪えるわ
今だと石油ストーブと電気ストーブとエアコンなら
どれが稼働コスト安上がりかな?

0257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6956-UE6D)2022/03/31(木) 12:36:48.84ID:DS4w61Jd0
>>227
まんこか?

最も電気代(燃料代)の安い暖房器具は「エアコン」だった
今回紹介した5タイプの暖房器具の電気代(燃料代)の安さをランキング化すると、以下のようになります。

<電気代の安さランキング>
1位・・・エアコン(1時間あたり最小約2.8円〜最大約39円)
2位・・・ガスファンヒーター(1時間あたり約11円)
3位・・・石油ストーブ(1時間あたり約17円)
4位・・・セラミックファンヒーター(1時間あたり約27円)
4位・・・電気ストーブ(1時間あたり約27円)

最も電気代が安いのは「エアコン」です。
https://mymo-ibank.com/money/3142

雪国に住むこと自体、持続可能な社会に反してる

0260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 92d1-UE6D)2022/03/31(木) 12:43:17.50ID:fasE7t7w0
>>258
糞ぼろ屋だからたぶんこれだな>最大約39円
やっぱ次の冬は石油ストーブを引っ張り出すしかないか

今年の冬は寒かったから結構高かったな

0262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 92a2-7Tuk)2022/03/31(木) 13:34:53.66ID:7Vrojhhu0
前年同月比で使用量が10kwh減ってるのに
料金は2300円増し
アベノミクスの果実最高だな

夫婦2人でテレワークしてるから2月の電気代4万弱だったわ

使いすぎ
家の電気ずっと付けっぱなしかよ

0265神奈川二区住人 (ワッチョイW d25f-LWKk)2022/03/31(木) 15:00:10.12ID:8Rym1yhg0
>>258
ガス代は電気代より40%程度高価な場合が多い
ガスファンヒータより石油ファンヒーターの方がランニングコストは低いです(>_<)

>>208
19年前の高級機を壊れてないが買い換えようかと考えたが、現在の普及機とほぼ同じ省エネ性能だった。
高級機から高級機だと電気代は下がるかも知れんが、どうやら技術的に限界かもね。
それより、設定温度を上げたり下げたりしたほうが効くだろね。

0267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f673-WnRm)2022/03/31(木) 18:14:01.51ID:nw/YcetK0
電気代ガス代高くてヤバい・・・気を使って極省エネ生活してるのにヤバい。もう風呂を2日に1回にするとかしないとダメかもしれん😫😫

ガス代ってほとんど給湯での使用だからな
冬場は仕方がないよ

0269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW de9f-GSqZ)2022/03/31(木) 20:24:53.32ID:YKalw8hP0
最低気温-8~-5℃の最高気温-2~0℃な東北の全館空調オール電化住宅が40000円

0270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM39-cPJ/)2022/03/31(木) 20:58:21.17ID:Gs/lVPhAM
大麻とか育ててそう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています