【悲報】かつて工学部の花形と言われていた機械科、終わる [606374159]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e556-ejQr)2022/04/06(水) 17:28:58.11ID:VzFbKzwW0?2BP(1000)

今は情報学科がトップの模様
http://chimpo.sex

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2395-8Ixp)2022/04/06(水) 18:07:54.31ID:sn94mmbW0
量産する機械が無ければ意味ないよ
その機械が正しく動いているか検査する検査機も無いと意味ないよ

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-e2BS)2022/04/06(水) 18:09:09.83ID:W2zBKFC9M
まあ平均年収が高くてホワイト企業に就職できるのは機械工学科だけどな

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FFe9-g8g1)2022/04/06(水) 18:09:26.47ID:QK4B22zWF
機械設計とか機械加工技術がロボットに以降するだけだろ
ロボットは花形だよ

機械科出たけど仕事は熱関係の設計検討
友人は生産技術ばかりに行った

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e5af-4VW3)2022/04/06(水) 18:10:00.17ID:ct+zSa870
まあ機電は基礎トレーニングするならいいところではあるけど正直オススメできんよね
日本は資本主義国家でつまんねえことやってる方が儲かるからな
面白いことやるベースにはなるだろうけど、結局資本がないと機電出ただけじゃなんもできん

成熟産業は競争が激しくてプロダクトの要求水準が高くなっているから
そこで通用するなら割と他の分野でも戦えると思うが、
ぬるい分野で無双してた方が稼げるとかまじでつまんねえよな

>>47
ロボットって電子なのか情報なのか機械なのかよく分からねえよ

上位大学の機電系はほとんどの奴がいい企業にいけるけど
上位大学の情報系ってどこいくの?
データとか外資系なんて一握りだろ?

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 054e-NG//)2022/04/06(水) 18:14:56.18ID:6Ip3rsYl0
>>42
これなんよ
俺電電でメーカー勤めだけどプログラム独学だわ
ネット探せば落ちてるし、電気と違って答えが分かってるから経験無くても出来る

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-e2BS)2022/04/06(水) 18:15:32.03ID:W2zBKFC9M
IT業界なんて文系ですら就職出来るのに、せっかくの専門性を情報工学科に賭けるなんてアホのすることだわ

その上私立や大学院までいってたらもう目も当てられないわ

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1ba2-Cg6S)2022/04/06(水) 18:18:57.60ID:jQ9IIhs/0
機械は付加価値ないように見えるけどここができないと何も始まらないよ
機械工学が全くできず情報ツールだけ素人に毛が生えたレベルで使えるエセエンジニア増えすぎなんだよ

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FFe9-g8g1)2022/04/06(水) 18:21:40.19ID:QK4B22zWF
機械や回路がわかって情報もできるのが真のエンジニア

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2da2-Z1Rk)2022/04/06(水) 18:22:59.01ID:UfwmQxqG0
ここら辺って分ける意味あんの?
機械もプログラムしないと動かないっしょ

>>55
結局機械がわからないと何をセンシングしてどういう出力しなきゃいかんのかわからんからな

>>56
分業しないと一人ひとりの学習の負荷が大きいってのはある

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5589-9eUz)2022/04/06(水) 18:25:10.42ID:mH9QXJOf0
>>55
電子工作出来るやつすげーって思うわ
プログラムは出来ても回路はコピペしかできねえ

旋盤面倒

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd43-B8Ym)2022/04/06(水) 18:30:07.26ID:l/sramkGd
電機屋が一番だよ
プログラムなんてあとからいくらでも出来るようになる

とりあえず情報系の枠を倍増して
みんなで軍師を目指せ

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hf9-pIZs)2022/04/06(水) 18:33:11.33ID:52XWUBfmH
未だに機械がはびこってる時点でこの国が過去の栄光にしがみついて衰退したのがわかるよな

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sa13-hDwl)2022/04/06(水) 18:34:31.30ID:F3WPN9hXa
製造業が落ち目なんだから機械なんかもうオワコンよ
無くなりはしないけど少ないパイの奪い合いだね

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 65a6-wq0K)2022/04/06(水) 18:36:14.51ID:jq7wTBJ80
>>59
中卒でもできるぞアナログならSPICEで実験して定数決めればええんよ
デジタルはIO電圧範囲内なら繋ぐだけだろ

化学屋の俺、低みの見学

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sae9-3T46)2022/04/06(水) 18:39:45.16ID:tnIr7Riia
かつて理学の花型と呼ばれた○○学科終わる言ったら
物理学科と化学科がめっちゃ早口でしゃべりそう

http://takinx.dcnblog.jp/.s/radio_kit_/2020/12/post-cb12.html
spiceとか現実と合わないブラックホールだろ
機械科卒のプロもブログで書いてるぞ

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2ba2-SCx3)2022/04/06(水) 18:46:55.74ID:4sdM+CZE0
>>42
これ
下手な情報科より数理科とかのが強い
プログラミングなんか誰でもできる

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2356-OQBA)2022/04/06(水) 18:47:47.29ID:xvacYV110
機械系は人余り

昔も情報学科の偏差値高かったけど給料が高くなかった

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b67-3S9G)2022/04/06(水) 18:48:48.04ID:QVYhfXnr0
金子勇も物理だったしなあ。

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b9a-pCyV)2022/04/06(水) 18:49:51.71ID:GwezTyZH0
AWSで無料アカウント作って1年いじり回した方が経験になるよ。
情報学科で教えるOS概論とかは一部のエリート以外は必要ないだろう。

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5595-fe9w)2022/04/06(水) 18:50:52.72ID:DbijEC3L0
氷河期的には花形は情報処理科だな。本当に人気あったが今はどうなんだろうな

>>68
spiceの使い方がおかしいだけ
接地は接地なんだからマイナス電位になるのも当たり前

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 038c-VrUu)2022/04/06(水) 18:51:59.89ID:dGtlRPw+0
>>73
そんなことやってもSIerの作業員になるだけだろw

>>15
自分から見える部分が世界の全てだと思ってるのかなあ

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sa13-hDwl)2022/04/06(水) 19:14:41.04ID:F3WPN9hXa
>>75
そうだよね
接地になってないないからね

>>51
本当の上位なら外資系多いぞ
分かりやすいところだとグーグルとかマイクロソフトとか
教授陣から「お前ら外資系ばっかり行くなよ」とクギを刺される程度には多い
SIerとかコンサルとか金融とか専門と関係ないところに行く奴も多いが

メーカーの機械設計なんて会社の底辺だぞ
営業からも現場から無茶振り多くてしかもなにかあるたびにボロクソに言われる
機械はやめとけ

経営工学科最凶

>>73
組み込みエンジニアだがめっちゃ使うぞ

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 35a2-OUZt)2022/04/06(水) 19:58:38.34ID:Rps+goNh0
千 葉 工 業 大 学

0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMb1-/7Bn)2022/04/06(水) 20:08:36.35ID:YSS4BcvvM
4力学とかありとあらゆるものづくりの基礎なんだから機械科に限らず工学部はみんな必修にしとけよ

ネジ使わないものづくりなんてあんのかよ!!

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23a2-S2l7)2022/04/06(水) 20:10:03.65ID:P8AQWv6B0
メカ設計やりたくないす

機電情揃ったメーカーの場合、
機械は金型を起こす必要があって、金型作るのに3ヶ月くらいかかるから一番納期がきついんだよ
ちなみに電子回路は3週間前、プログラムは3日前となります
これは俺のオリジナルだからパクるなよ
ASICなんかも時間はかかるけど、検証がシステマチックになるからそこまでデスマにならない

0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2335-S2l7)2022/04/06(水) 20:13:05.25ID:msoTVG8o0
20年前から機械科はオワコンだっただろうがw
女も100人のうち一人しかいないみたいな感じだったしね

0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23a2-S2l7)2022/04/06(水) 20:19:26.05ID:P8AQWv6B0
就職はいいけどやることは地味で泥臭い
研究開発なら楽しいかもしれんがね

国内で外資系って本国ばりに開発やってんの?
正直生産拠点とか枯れた分野の開発ばっかなイメージなんだけど

機械出たけど機械のことなんにもわからないままだったわ
でも公務員で機械だと楽な部署ばっかだからその点は感謝してる

機械工学って範囲があまりにもくそ広すぎて外部から見てわかるようでわからない工学分野だと思う
熱力学に流体力学なんかこれ機械かあ?って気がしなくもないけど確実に履修させられ地獄を見るし
卒業後20年ほど悪夢にうなされたわ

0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-sgGH)2022/04/06(水) 20:28:40.77ID:BJwFuHOZM
フラグやん

機械工学、電気工学、制御工学、通信工学
この4つが組み合わさってメカノロニクスとなる
いずれが欠けても使い物にならん

>>89
自動車部品くらいだな

情報は学生時代のカリキュラムは工学系より楽で女も比較的多く、独学やフリーランスでの活動もしやすくスタートアップで一発当てたりGAFAに行ってワンチャン裕福になれる可能性に夢を見ることもでき、技術職に疲れたらマネジメントに移行するのも容易なのがいいよな

欠点はなまじ入口の敷居が低い(専門学校レベルのコーディングなら誰でもできる)から専門性を軽視されがちなことくらいじゃないか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています