群馬大学とか茨城大学に進学するくらいなら琉球大学で南国のキャンパスライフ過ごしたほうが絶対楽しいよな [786835273]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

これはそう思う
ちなみに埼玉大学出身

群馬大が駅から滅茶苦茶遠くてわろた

どういう人間関係になるか次第だよ

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b744-9okD)2022/04/18(月) 22:08:40.03ID:Z7LNYrZ20
沖縄県庁か那覇市役所に就職して一生帰ってこない覚悟があるならいいぞ

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b744-rVEz)2022/04/18(月) 22:10:38.51ID:k0584dpV0?2BP(1000)

セルラーとか琉銀みたいな優良企業に就職出来るしな

茨大は目の前にツタヤとコンビニがあるから便利だよ

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d78f-XhrW)2022/04/18(月) 22:12:41.44ID:6vpuKRly0
群馬は医学部あるから行く奴は行くだろ

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9752-Ebbf)2022/04/18(月) 22:13:01.59ID:wO5dg+9D0
本土の人間が琉球大に進学してUターン以外で本土で就職先ってあんの?

>>5
琉球大でそこらへんの官庁就職出来んのか
ほとんど早慶か難関国公立じゃねえの

これだよねぇ〜
僕も琉球行けばよかったと思ってる
人生唯一の後悔w

全国300塾塾長・教室長が教える大学レベル別マップ
https://i.imgur.com/MQbah8Y.jpg

>>9
そりゃああるだろ
一応国立大学なんだから

秋田大に行った方がいい

岡山のカッペで関東よく分からんけど群馬って東京に気軽に遊びに行けるの?

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1b-veU+)2022/04/18(月) 22:19:13.59ID:03Kv9VUKa
それはそれで有りだけど、関東から出なくていいのはメリット

確かに。楽しそうではある

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 37d2-4qoo)2022/04/18(月) 22:23:16.56ID:jqqSNh2D0
電通大
農工大
海洋大

このへんの微妙な大学の魅力

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d74e-FO9W)2022/04/18(月) 22:23:16.93ID:kbIfLdEf0
沖縄は修行しにいくには正反対に不向きだろ
なんのために沖縄出身のガリ勉が罵られながら東大に行くか考えろ

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 37d2-4qoo)2022/04/18(月) 22:23:37.45ID:jqqSNh2D0
埼玉大学もいいぞ!
偏差値低めだし!

群馬の学生がパっとしないのは駅から学校が遠いからだよな

沖縄は飯がね
北大のがいいだろ

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7764-8pPm)2022/04/18(月) 22:25:53.49ID:tvSBVhbv0
顔濃くないとお年寄りは冷たいってマジ?

>>22
偏差値考えろ

小樽商科大学や北見工業大学や室蘭工業大学へ行って北海道を満喫

北海道は国立大学がいっぱい

否定できないな

>>25
広さ考えたら全然少ないよ
いっぱいなんてとんでもない

就活で死ぬ

>>27
人口500万人で7校だよ

北海道大学
旭川医科大学
北海道教育大学
小樽商科大学
帯広畜産大学
室蘭工業大学
北見工業大学

沖縄はスーパーで売られている決して安くない単一原料米が
明らかに粒色形が違うのが混ざっている

>>30
米なんて通販で買うからどうでもええ

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7764-8pPm)2022/04/18(月) 22:42:00.36ID:tvSBVhbv0
ちょっと話違うけど北海道は糞広いのに道産子は楽々遠い距離運転するからビビる

大学推薦の企業って結構あるから
それ使うと田舎だと田舎の企業しか行けないよ
だから首都圏に近い大学に人気が集まるようになった

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17c9-mbkD)2022/04/18(月) 22:50:00.47ID:nsPCnLNL0
琉球大は圧倒的に低学歴だぞ。大学院進学率がMARCH理工程度しかない
大学院進学率
千葉大工学部 70%
埼玉大工学部 65%
群馬大工学部 60%
茨城大工学部 60%
琉球大工学部 30%

>>34
楽しいかどうか話してんのに空気読めねえゴミだなあ

琉球大出ると沖縄界隈では天竜人みたいに振る舞えるってほんまけ?
女も向こうから寄ってくるって…

牛丼大学で生娘をシャブ漬けだろ

>>36
進学率が低いのであっちでは地位が高い公務員や沖縄電力に入る可能性はあるだろうな

前期都立大受けて見事に落ちて、後期で茨大受験に行ってる時に3.11で結局試験中止になって、結局センター利用で受かった私大行ったけど茨城行かなくてよかったわ
宇宙工学したいとかならともかく文系で茨大行く理由特にないもんな

G大きいけどいいの?

まぁ年寄りしかいない東日本の大学で人生無駄にするより

平均年齢の若い地域の活気を体感するのは人生においてかなり重要

しかも沖縄はチェーン店の種類、数、居酒屋の数、人口比日本一

日本一スタバが身近な県民

スタバに大行事かます北関東のカッペとはレベルが違うもん

北関東って那覇より田舎で発展してないんだけど恥ずかしくないの?

悲しい気持ちにならないの?

離島より田舎だよ?

死にたくならないの?

惨めだね

沖縄より田舎なんだよ?

逆立ちしても那覇に勝てないよね?

悔しい?ねぇ?悔しい?

北関東束になってかかっても那覇の活気には遠く及ばないよね?

東京への距離なんか誇って虚しくならないの??

街の活気や自分の生活に1ミリも影響及ぼさないのに(笑)

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 573b-opMM)2022/04/19(火) 10:34:46.43ID:UpZiKqnJ0
琉球大学は嫌だけどテレワークで沖縄移住したいと本気で考える

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fa2-X9PY)2022/04/19(火) 10:35:24.58ID:dCWAV46d0
>>1
いや普通に北関東の大学選ぶ

虫が大嫌いなので沖縄で暮らすという選択肢だけはないわ
生まれも育ちもわしは東日本の人間だから西日本側には今後も縁など無いんじゃ
少し涼しいぐらいの気候の方がわしには合ってる

あんまり暑すぎる場所だと脱水にもかなり気をつけなきゃいけなくなるしな

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77df-hSzB)2022/04/19(火) 10:36:26.52ID:58h6svcr0
>>10
どこの件でもそんなもんだよな
で、中途半端な医学部でも入っときゃ良かったとか後悔する

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています