【悲報】蕎麦屋さん、蕎麦アレルギーになり蕎麦屋を廃業→うどん屋さんになるwwwwwwwwwwwwwww [414828286]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちーん2022/05/05(木) 08:12:38.67?2BP(2000)

>>6
ずっと見ていたい

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (コードモW ff13-VtzN)2022/05/05(木) 08:30:55.99ID:alNnhtrb00505
小?進?

ええ話やん

>>6
釜揚げうどんの妖精

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (コードモW 27af-zBVn)2022/05/05(木) 08:34:11.10ID:9ly3m5RZ00505
蕎麦とかナッツ系はマジで死ぬからな

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (コードモ c7c8-3jMJ)2022/05/05(木) 08:35:19.18ID:JZtkMJwA00505
小麦アレルギー追加で役満

>>6
おっぱいプルプルー

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (コードモW c756-30PF)2022/05/05(木) 08:39:04.03ID:iKv3rr+K00505
>>23
大人になってからアレルギー発症する事はある
パン屋ピザ屋が小麦アレルギーになるケースもある

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (コードモ 27af-nT4F)2022/05/05(木) 08:39:31.60ID:K/GXgD3700505
アレルギーって後天的に発生するもんなの?
自分が知らん間に蕎麦アレルギーになってたらどうしよう
定期的に調べてもらわないと

パン屋の店主は小麦アレルギーが多いってよく聞くな
食品の粒子を毎日吸ってると体に蓄積していって許容量を超えた時アレルギーを発症するんだろうな

昔他所でも同じ話聞いたことある

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (コードモW 07a2-h9G8)2022/05/05(木) 08:42:40.21ID:/ZFtkaJZ00505
>>40
閾値超えたらアレルギー発症するぞ
コップから水が溢れるが如くや

笑いごっちゃねーな100以上続いてきた店が環境の影響なんかな

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (コードモW c745-lu/M)2022/05/05(木) 08:46:50.63ID:HUhkbUPK00505
>>23
食い物を皮膚から接種するとアレルギーになると聞いた
皮膚から入ってくる物はばい菌よ!って判断しちゃうとか、TVでやってた

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (コードモW a7d2-EhbK)2022/05/05(木) 08:47:33.15ID:g6xmYR6Z00505

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (コードモW 07f5-Gd4e)2022/05/05(木) 08:48:49.10ID:1v1ri5bi00505
>>6
釜揚げうどん?😍

>>41
手の傷とかから入るとアレルギーになりやすいと言われてんのよ

>>16
何でもあるなぁ

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (コードモW a789-JKOq)2022/05/05(木) 08:52:07.55ID:buY5ph7N00505
店主「盛り蕎麦には1000円払ってくれたのに
なんで盛りうどんには1000円払ってくれないのぉ~!」

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (コードモW bf4d-ynOR)2022/05/05(木) 08:52:09.95ID:ixzvAte700505
弟子に暖簾分けとかしてないのかね

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (コードモW 07a2-01U0)2022/05/05(木) 08:52:57.64ID:KcBlV0aj00505
花粉症もアレルギーだからいつだってアレルギーになれる

うどんアレルギーはないの?

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (コードモW 07d2-Qdne)2022/05/05(木) 09:01:30.87ID:syuszZOl00505
>>6
至高の蕎麦

>>6
スレタイとの関係は、分からんが
美しい

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (コードモW 5f8c-8RV6)2022/05/05(木) 09:04:54.31ID:Q5/97+AQ00505
>>6
iine

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (コードモW 7f43-jaCv)2022/05/05(木) 09:07:08.16ID:dXUn6j+L00505
なんかちょっとふわふわした文章だな

>>53
小麦粉アレルギーになる可能性はある
パン職人の2割ぐらいは小麦粉アレルギーになって
小麦粉類を食べられなくなるというけど
うどん職人も同じくらいの確率でアレルギーになりそう

>>23
子供の時アレルギーが大人になって治ることも、その逆もありうるよ

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (コードモT Sa9f-DjeW)2022/05/05(木) 09:08:40.63ID:fjkxZY1ya0505
アレルギーになるのは経口摂取でなく傷口などに触れるのが特に危ないとか

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (コードモW 07d2-VCmp)2022/05/05(木) 09:11:04.93ID:X9ZD1vgX00505
蕎麦粉で出てるから小麦も時間の問題だろう
アレルギー体質はホントやっかい
あとは免疫機能が弱る病気になるとアレルギーも増えるしこれから大変だな

そば屋の老舗が無い理由だな

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (コードモW 67a4-8vdT)2022/05/05(木) 09:20:22.18ID:PEUuk9bz00505
>>60
石鹸に入ってた小麦成分でアレルギー発症の被害出てたよな
ただ混ぜてあるだけじゃなくて小麦を粉砕してたからそれがアレルギー発症にちょうどいい粒子の大きさだった

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (コードモ Saab-3gyd)2022/05/05(木) 09:27:15.38ID:SMnlwhS4a0505
俺ホコリアレルギーなんだけど、単に部屋が不潔だからか

>>23
突然牛乳アレルギーになった50代を知ってる

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (コードモW a751-/JVz)2022/05/05(木) 09:31:07.19ID:eNkJmkM300505
アレルギーってキャパ超えるとある日突然なるからな

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (コードモW 07af-CiYd)2022/05/05(木) 09:36:01.44ID:BMLPWDsk00505
>>58
平気で嘘書くのやめろよ

>>6
素晴らしい

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (コードモ Sr5b-Um5u)2022/05/05(木) 09:42:20.85ID:LC1NVzb3r0505
アレルギーは触れ続けても食い続けても体に蓄積して発症するからな
時限爆弾だと思ってるから好きなもんでも同じのばっか食うのは控えてる

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (コードモW dfa2-FWW0)2022/05/05(木) 09:47:30.95ID:h1Im4+Ej00505
>>44
100年で診断つくようになるまでは謎の死で終わってた

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (コードモW 07d2-VCmp)2022/05/05(木) 09:47:35.36ID:X9ZD1vgX00505
>>66
これね
病気以外の原因なら所詮生まれ持ったバケツの大きさの違い


>>63
あれ怖いよなあ

>>45
蕎麦売ってるやつは蕎麦アレルギーになりやすいんか

>>6
蕎麦湯作ってんだろ

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (コードモ Sdff-U570)2022/05/05(木) 10:29:35.35ID:RQLTzpwid0505
自分で老舗名乗るのは草

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (コードモ Saab-qUQC)2022/05/05(木) 10:30:21.61ID:TjsWSKI3a0505
うどん屋はうどん屋で小麦アレルギーになるぞ

やっぱり過剰摂取はヤバいんだな

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (コードモW df51-/CuW)2022/05/05(木) 11:14:40.51ID:cvD6aJAJ00505
京都のなかじんが10年程前に、確かうどん屋に転向しただろ

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (コードモW a773-gzBi)2022/05/05(木) 11:23:59.31ID:q1NcQ1fB00505
あきらめないで

>>75
面白い

美談に見えて家族をさらに小麦アレルギーにする怪談だろ
強いアレルギーあるやつは他のアレルギーになりやすい
むしろ家族を調理から開放してやれよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています