【官邸のアイヒマン】安倍の側近だった北村元内閣情報官、日本テレビに天下り [507895468]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eb4e-hMw/)2022/05/17(火) 18:32:12.41ID:dSwFWdqY0?2BP(1500)

安倍政権時代に「官邸のアイヒマン」と呼ばれた大物警察官僚の北村滋氏が日本テレビホールディングス(HD)と子会社の日本テレビ放送網の監査役に
天下り予定であることが波紋を広げている。日本テレビHDが役員異動として発表した。就任は6月29日になる。

 北村氏といえば、警察庁でスパイや国際テロ対策などを担当する外事畑を歩き、第1次安倍内閣では首相秘書官を務めた。
その後、兵庫県警本部長や外事情報部長などを歴任して民主党政権末期に内閣情報調査室トップの内閣情報官に就任し、
第2次安倍内閣が発足するとそのまま留任、足かけ8年にわたり内閣情報官として内調を仕切った。

「官邸のアイヒマン」の異名は、この内閣情報官時代に内調の情報力を駆使して数々の官邸がらみのスキャンダルの“火消し”に動いた手法に対し、
それを警戒するメディア側がそう呼び始めた経緯がある。

 その一つが安倍政権を揺るがせた加計学園問題だ。同学園の獣医学部新設計画をめぐっては、内閣府から「総理のご意向」と伝えられたという
文部科学省の経緯確認文書の真偽が争点となり、前川喜平・元文科事務次官の「文書は本物」という証言で官邸は窮地に追い込まれた。

 そのタイミングで読売新聞が前川氏の「出会い系バー通い」をスクープし、証言者の前川氏はスキャンダルにさらされた。

 当時、この「出会い系バー通い」は警察が情報をつかみ、北村氏が仕切る内閣情報調査室ルートで官邸にあげられ、官邸からリークされたものとの見方が
様々なメディアで報じられ、北村氏の情報収集力の高さを物語る“伝説”のひとつとなっている。

 北村氏は安倍晋三・元首相や菅義偉・前首相の信頼が厚く、2019年には安全保障の司令塔を担う国家安全保障局長に抜擢。菅前政権まで務めた。
国家安全保障局長時代には当時のトランプ米大統領、プーチン・ロシア大統領と相次いでサシの会談をするなど官僚としては
異例の外交手腕を見せたことでも知られる。文字通り安倍―菅長期政権を陰で支えた「官邸官僚」の1人だ。

 一方の読売・日本テレビグループはこれまで大物財務官僚の天下りを受け入れてきたことで知られる。

 真砂靖・元財務事務次官は退官後、日本テレビHD社外取締役などを務め、現在は読売新聞グループ本社監査役。
増税路線で知られた勝栄二郎・元財務事務次官は読売新聞東京本社非常勤監査役を務めたが、
この6 月には北村氏と同時に日本テレビHDと日本テレビ放送網の取締役に就任する予定だ。

 しかし、同じ大物官僚の天下りを受け入れるにしても、国の財政を所管してきた財務官僚と警察官僚とでは意味が違う。
ましてや「政府の情報機関」の“伝説のトップ”が大メディアの監査役に就任することは日本テレビの報道にどんな影響を与えるのか。

 メディア界には、「日テレの御用メディア化が一段と進むのではないか」(ベテラン政治記者)と衝撃を与え、
岸田文雄・首相サイドは「安倍元総理へのメディアへの影響力が強まるのではないか」と警戒している。

 日テレに取材すると、「個別の人事につきましてはお答えしておりません」(広報部)とのことだった。

https://news.infoseek.co.jp/article/postseven_1754857/?tpgnr=busi-econ

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 530d-E4tu)2022/05/17(火) 19:17:52.97ID:MrRHjt1r0
フジと並んでみる番組が無い局

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 236b-isnK)2022/05/17(火) 19:18:03.43ID:xsNT+7060
>>43
ロシアならどれほどよかったでしょう
北朝鮮だよ

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 530d-E4tu)2022/05/17(火) 19:19:54.63ID:MrRHjt1r0
>>40
出世する人は大抵そんなもん

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp6f-VZA3)2022/05/17(火) 19:20:18.42ID:fQYVGkLsp
> 日テレに取材すると、「個別の人事につきましてはお答えしておりません」(広報部)とのことだった。

こいつらいつもこう言ってるけど何にならお答えしてるんだよ

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sddb-d/6m)2022/05/17(火) 19:20:20.37ID:fQ/I9wmSd
北村さまか

安倍消えてるのにこんなキチガイ人事できるんだな

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa31-tmIb)2022/05/17(火) 19:21:31.39ID:wsCfhtsSa
検閲官かよ
そうとしか思えない配置

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 530d-E4tu)2022/05/17(火) 19:22:00.75ID:MrRHjt1r0
日テレは国営放送局みたいなもんだね
成り立ちを考えても

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 530d-E4tu)2022/05/17(火) 19:23:08.52ID:MrRHjt1r0
>>53
日テレを検閲する必要あるか?
これがテレ朝やTBSなら多少驚くけど

>>52
寧ろ消えた後に蔑ろにするとヤバいネタ流される恐れあるから重用するんだろ

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1185-msOm)2022/05/17(火) 19:23:11.37ID:S9ilB3nV0
報道の自由度北朝鮮とワースト争いしてる国になるのも近いな
世襲コネゴミ国家

落ちぶれた民放がNHKばりに税金にしゃぶりついて生き残る為の布石?

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfa2-2A1y)2022/05/17(火) 19:25:47.25ID:+cuuKIvh0
日本テレビ「これからは受信料をいただく」

0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bb4d-f0mz)2022/05/17(火) 19:26:26.35ID:apM/ewYW0
>岸田文雄・首相サイドは「安倍元総理へのメディアへの影響力が強まるのではないか」と警戒している。

北村は政官界開成高校OB「永霞会」の中心人物、むしろ安倍以上に岸田に近い
そもそも安倍ベッタリなのはフジサンケイ(甥の岸信千世も入社)
読売&日テレは財務省の影響力が強く親自民ではあっても親安倍とは必ずしも言い切れない
読売は放送法4条改正が取りざたされた2018年頃急に安倍批判に舵切ったこともあった

努力してきて能力がある東京大学卒業の人材がアホに人事権握られてるってすごいな

0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 290d-Xkpx)2022/05/17(火) 19:28:54.32ID:tK1/nXCH0
韓国ばかりぶっこんでるわけだわ

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb3-by9o)2022/05/17(火) 19:33:26.24ID:qcu8qITzM
読売グループってそういう組織でしょ

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM17-CN3k)2022/05/17(火) 19:33:43.90ID:p/7gKQ3ZM
>>1
自分の立場わかってんのかね
愛国心がないからどうでもいい仕事やるんだろうな

ちなみに吉野家が説明会で外国籍風の名前の就活生を排除したことを大手で唯一報道しなかったのも読売
大阪社会部のおかげで過大評価されてた感がある

次は日テレ局員のレイプを揉み消すのか
実績あるもんなw

アイヒマンって微妙に小物だが
最期は中国父さんに連行されでもするんだろうか

だいたいアイヒマンが褒め言葉になる時点で完全に「あっち側」だろ

>>26
左の女の子誰?
めっちゃ妹に似てる

日本と名のつく団体は大体自民党説

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 533c-qpFF)2022/05/17(火) 20:34:42.66ID:hN+Ljg5W0
>>41
いい疑問をお持ちなので調べてみるといいと思うけど、国境なき記者団が出してる報道の自由度ランキングって基本的にその国の任意のジャーナリストに送る質問表の回答を集計して指数化したものがベースになるんだよね
その人選や基準等は公表されてないし、誰に聞くか等で偏りが生まれうる調査だとは思う

私も、軍の不祥事を調べてたテレビ局に警察が強制捜査に入ったオーストラリアや、大学に政権を批判する壁新聞張った人が逮捕された韓国と比べて日本のランクが低いのはちと疑問
メディアの自主規制よりは政府による弾圧のほうがウエイト重いんじゃね?と思う

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM49-NPto)2022/05/17(火) 20:35:35.53ID:cAWqadXXM
腐敗国家に期待するほうが馬鹿

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4faf-Hgnj)2022/05/17(火) 20:39:09.94ID:4zP6YUlZ0
次の報道の自由度ランキングはどこまで落ちるのかな
こういうのは間違いなくチェックされるだろ

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f8f-Q+cg)2022/05/17(火) 20:42:26.96ID:LoY2TV8O0
マスコミからは「日テレの御用化が進むんじゃないか」と警戒され
岸田政権からは「日テレの安倍化が進むんじゃないか」と警戒される
安倍ってもう日本人の敵だろw

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e356-qQme)2022/05/17(火) 20:47:47.01ID:QjJ7XEFD0
>>25
今やテレ東より安い給料しか貰ってない日テレにまともな労組があると思う方がどうかしてる

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e356-qQme)2022/05/17(火) 20:50:29.73ID:QjJ7XEFD0
>>50
日テレのイメージがアップする取材に対しては嬉々としてお答えしてくれるよ

アイヒマンってアドルフの?

>>14
報道特集とNHKの首都圏ネットワーク

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab3-jgX7)2022/05/17(火) 21:14:39.91ID:KP96//Hna
北村さま

>>78
報道特集って中露ベラルーシの権威主義政権にかなり批判的なのにネトウヨは何が気に入らないんだろうな

あ、繋がっちゃったね。

0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b86-67IX)2022/05/17(火) 23:42:43.98ID:QlSvfm1J0
ほんとひどい国

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8789-pIuf)2022/05/17(火) 23:44:04.08ID:rtwcARoA0
自民党ってホント糞だよな

夏の参院選 投票するなられいわ

0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 554c-IiCa)2022/05/17(火) 23:50:38.25ID:CglT9cGT0
終わりだよこの国

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMfd-rG8K)2022/05/18(水) 00:39:25.96ID:bik6scKuM
下痢「読売新聞に書いているので、熟読していただければいい」

マジでこれだもんな
ゴミに失礼だは

あかんやろ

警察官僚でトランプとプーチンのお友達が運営するテレビか

日本テレビの名にふさわしい仕草

>>67
北村はあきらかにアイヒマンなんかより大物
なにより意図や欲求がある

0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1d-3/MT)2022/05/18(水) 09:51:38.99ID:i51NF/EKa
山口敬之復活大作戦

0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df89-tqh1)2022/05/18(水) 09:53:13.48ID:KcO89XLd0
>>40
冷酷に弾圧しなくてもいいくらいジャップのガイジ化が進んでいるってこと
言論弾圧が起きるのは民衆が抵抗するからであって、日本人は緩やかに滅びを選んだから

0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b8f-yvGd)2022/05/18(水) 10:31:10.06ID:FcQztZYb0
壁ドンを学校で教えるとか政策もバラエティみたいなノリになってるしいい加減にしてほしい

0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(おにぎり) (ワッチョイW 6b78-kCmV)2022/05/18(水) 10:33:57.65ID:v7lRIctk0
>>7
もう始まってるな…一時はなりをひそめたのにね…

0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(おにぎり) (ワッチョイW 6b78-kCmV)2022/05/18(水) 10:34:45.55ID:v7lRIctk0
>>78
報道特集って確か
プロデューサーだかかわってなかったっけ?

読売と清和会は系列でいうと戦前から一心同体だしな

>>14
BSNHKのドキュメンタリー番組

0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7356-lIli)2022/05/18(水) 11:20:52.55ID:e6RLUh290
もう自民批判できないじゃん

>>94
ナベツネは一貫して非戦派だから
ナベツネが死んだら読売は一気に改憲御用聞きに傾くかもな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています