世界小麦大戦勃発。世界中が食料不足へ [256556981]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sddb-y1g5)2022/05/18(水) 08:45:55.88ID:2xHrL7Xod?2BP(1000)

ウクライナ侵攻で“小麦争奪戦”「3月から供給停止」で大混乱 ロシアの戦略?


 ロシア軍によるウクライナ侵攻は食糧危機を招きかねない状況となっています。ロシアの攻撃で港が閉鎖されたため、大量の小麦が輸出できなくなっているからです。今後、懸念されるのは世界的な「小麦争奪戦」です。

 G7(主要7カ国)の外相は共同声明を採択。ウクライナ侵攻により、ロシアが世界的な食料危機を招いていると非難しています。

 ドイツ、ベアボック外相:「ロシアはウクライナに対する軍事戦争を今や『小麦戦争』とでも言うべきものとして、世界の多くの国家、特にアフリカに拡大することを意図的に選択しています」

 世界中で「小麦の争奪戦」が巻き起こる懸念が。

 ロシア軍が攻勢を強めるウクライナ南部の貿易港オデーサ。WFP(国連世界食糧計画)は、この港から警鐘を鳴らしています。

 国連世界食糧計画・ビーズリー事務局長:「すぐに港を開いて貿易を再開しないと大惨事になります。世界の何百万人もの人が餓死することになります」

 小麦戦争による食料危機は、すでに世界中で起きています。

 エジプトでは、食卓に欠かせないパンの価格が2倍以上に高騰。

 エジプトの市民:「値段が上がってしまったから、買うのはいつもの半分です」

 エジプトの製粉所、マフムード・サーレムさん:「ロシアとウクライナの戦争が始まって、小麦の輸入は止まってしまいました」

 エジプトでは食料不足を賄うため、去年約600万トンの小麦を輸入。その8割をロシアとウクライナに依存していました。

 ブラジルやインドなど他の国からの輸入に切り替えましたが、小麦戦争の影響で、さらなる窮地に…。

 小麦の生産量、世界2位のインドが国内に安定供給するため、小麦の輸出を禁止する措置を取ったのです。

 その背景にはウクライナ侵攻による小麦価格の上昇が…。

 小麦の輸出大国でもあるウクライナで一体、何が起きているのでしょうか。

 小麦の輸出会社:「ロシア軍が小麦を盗んでロシアへ輸送しています」

 ロシア軍がウクライナから強奪した大量の小麦。運ばれたとされる場所は中東のシリアです。ロシア軍が強行する密輸の実態が見えてきました。

 ウクライナ最大の港湾都市オデーサ。貿易港として栄えてきた町は、ロシア軍の侵攻によって封鎖される事態に陥っています。

 国連世界食糧計画が食料危機に警鐘を鳴らしています。

 国連世界食糧計画・ビーズリー事務局長:「この港にある穀物は世界の4億人の食糧を支えています。しかし、港は戦争のために閉鎖されてしまいました。すぐに港を開いて貿易を再開しないと大惨事になります。世界の何百万人もの人が餓死することになります」
https://news.yahoo.co.jp/articles/48f026694ede13c05ba27f224114d6c89d45ac95

小麦がなければ大麦を食べればいいじゃない

0285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bd8f-Suzn)2022/05/18(水) 14:59:56.31ID:3jgl2Npg0
多様さが成していたバランスが崩れて選択肢が狭まれば代替品も圧迫されて暮らしにくくなるのに
小麦なんてなくてもいい、あれもこれも無くて平気平気とか言い出す正常性バイアスがやばない?

0286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5b05-/joU)2022/05/18(水) 15:17:18.33ID:CSuj5qpq0
>>205
肥料に使うリンとかって輸入してるんだよね
軽トラやトラクターの燃料ももちろん輸入だよね
輸入が止まってもそれ食べれるのか?

0287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa31-Z6g/)2022/05/18(水) 15:24:49.88ID:UjArtaRZa
>>286
今年度分のリンなど肥料原料は全農が確保してるようだけど、来年度はどうなるか…(´・ω・`)
石油は確保しようとはしてるのだろうけど…(´・ω・`)

今からでも間に合う休耕田を使って何か出来ないか
食糧危機だけは勘弁して欲しい
本当の殺し合いに発展してしまう

少なくなった小麦は米粉である程度代替すればいいだろ
モチモチして旨いぞ

米粉も安ければ良いんだけどね、何であんなに高いんだろうね米は安いのに

コメの会社の銘柄を買っとけよ
小麦が高くて買えないのなら
日本はコメを食うしかないんだから

https://i.imgur.com/Yiwyyl9.png

米米いうけど
不作肥料燃料関係と
パンなくなったらみんな米に行くから
足りんことなるやんで

0293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eb89-1QWI)2022/05/18(水) 16:14:25.87ID:xdidK72d0
>>291
タイ米美味い
国産米シェアはしらんけど輸入米メインは小麦粉と同じリスクあるぞ

0294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f38a-7Nhq)2022/05/18(水) 16:39:08.40ID:3c7uauI/0
>>262
日本政府が輸入して備蓄してるやつを業者が買ってるからだろう
日本も来年のパンの価格は倍になる

>>280
道理でスーパーで見かけないわけだ@近くのスーパー
もっと普及してコストが下がるといいね。

>>293
美味いか?タイ米?

0297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM49-kUhl)2022/05/18(水) 17:04:44.26ID:+m01F5O4M
日本で米粉作る文化ないからな
中国ベトナムはよくやってるけど

0298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2d-irEn)2022/05/18(水) 17:59:50.29ID:GWVFSlcDa
>>285
子供部屋に篭ってると自分の周りしか見えなくなるから仕方がない

0299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9be6-meqJ)2022/05/18(水) 18:40:05.10ID:icVlQk8M0
>>205
朝食芋か米かどっちかだけでいいだろ。芋をおかずに米食うのは無理だ
昼と夜はこれでいいけど3食の内1食は緑の野菜が食べたい

0300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2d-irEn)2022/05/18(水) 18:56:59.52ID:W+LiS9cFa
>>205
焼き鮭なんて贅沢品は食えない

クッソ余ってるコメを食え

まあ、薄力粉とパスタは三年分くらい買いだめ済みなんで逆に暴騰してくれないと困るレベルだわw

0303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b62-hFP2)2022/05/18(水) 19:13:52.80ID:gx2V+ZkW0
>>300
今スーパーで売ってる鮭って不味いよな
アトランティックサーモン?らしいけど

>>150
ありがとう

0305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa1d-uJLD)2022/05/18(水) 20:11:51.70ID:ZEjh2vjUa?2BP(1000)

やっぱ米だな

マイケルバリー先生、水ではなく小麦でしたね

0307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd2f-UAZ4)2022/05/18(水) 22:01:49.76ID:Qm2iDUr4d
ものがたりなくなったら他のものを流行らせようとしてくる
テレビでは急にそば特集が組まれたりコンビニは団子や米粉スイーツを推し
ごはんのお供であるふりかけ納豆海苔の佃煮缶詰カレーが陳列されていく

9000→2000ってまた一気に修正してきたな
流石に大国の生産量に匹敵する量は盛りすぎと気付いたか

0309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd2f-UAZ4)2022/05/18(水) 22:04:19.00ID:Qm2iDUr4d
個人的には麺なしでラーメンスープだけを売り出して貰って
ごはんを入れるだけでラーメンライス麺なしといういい一品料理になるのではないか

朝昼兼用
米ツナ缶味噌汁

米ツナ缶味噌汁

毎日の俺の飯

日本の問題は生産者が圧倒的に足りてないこと
それをスルーしてどうにかしろは無意味では

朝 レンチンパックご飯 生卵 味噌汁
昼も夜もこれでいいのに

>>311
ベトナム研修奴隷でごまかしてます(´・ω・`)

堅調だった時期の黒海積みドライバルク出荷量が3500万トンだから
これでもまだかなり盛ってる感じだな

0315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2d-irEn)2022/05/19(木) 00:39:42.38ID:wtz+8x8Ja
>>310
輸入品の味噌とツナが買えなくなるから
今後は米と潮汁に変わるな

0316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa31-KMI7)2022/05/19(木) 00:40:48.06ID:8mQa+p/6a
から揚げは片栗粉で作ればええ

でも日本には米があるから

別にいいよ
小麦は体をダメにする

0319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-2VXh)2022/05/19(木) 02:41:05.40ID:Dd0pIcKt0
>>150
順番くらい確認して貼れ

今年の冬はヨーロッパ地獄だろうな

農作物は足りないから明日から作付け倍にして来月から収穫2倍にしろとか無理だからな
どうするんだろう

>>315
マジか。
ドンキでツナ缶10缶入り約700円位の6個毎月買って、味噌汁36食入りを約2500買っていたんだけど、見直さなきゃ。
米10キロと合わせて約15000辺りで済むから助かってたのに。

0323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ベーイモ MM83-pOvi)2022/05/19(木) 07:19:59.62ID:VcnuT/KPM
つら

>>280
米粉はちょっと技術革新があったのでもうちょっとコスト下がるかも

米復権おめ

あらゆる加工品に小麦つかってるから相当値上げだな

0327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f8f-yvGd)2022/05/19(木) 08:06:27.22ID:wQSCES7w0
>>33
税金がんがん使うくせに最低限の備えすらしてないわーくにさぁ…

0328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6122-wXpL)2022/05/19(木) 09:14:47.08ID:7qNJ3Seb0
まさか小麦粉が原因で第三次世界大戦が起こるとは

0329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr69-2dm/)2022/05/19(木) 09:23:15.69ID:XfPq3TRcr
>>328
これもう主戦場は大阪だろ…

0330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 030d-idbY)2022/05/19(木) 09:30:35.71ID:DgRizsrn0
日本は米に切り替えよう

0331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c1af-JlUd)2022/05/19(木) 09:31:43.12ID:MNh0rl/80
さつまいもしか勝たん

0332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eb89-1QWI)2022/05/19(木) 09:32:22.89ID:qJJpElOy0
>>329
香川と大阪の内戦

>>330
日本人は贅沢せず、安いものを食べる習慣がある
小麦ショックは初めてでなく2008年にも起きていて
あの年は爆発的に米消費が増えたらしい

いいもん😟
ふるさと納税でお米もらうから

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています