バフェット「ここが米国株の買い場!」 ソロス「ナスダック空売りするわ」 どっちが正解なんだ? [445972832]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM4b-4vwJ)2022/05/30(月) 01:01:16.07ID:18dcl+igM?2BP(3516)

ウォーレン・バフェット氏は市場を常にアウトパフォーム::ETFを使って彼の戦略を再現
https://jp.investing.com/analysis/article-200204040

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b4e-VwMx)2022/05/30(月) 01:01:37.19ID:9a3Ohzv20
>>1
うるせーんだよ

死ねよゴミ

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM4b-4vwJ)2022/05/30(月) 01:01:47.70ID:18dcl+igM?2BP(3516)

株式市場は、常にウォーレン・バフェット氏の投資戦略に注目している。バフェット氏がCEOを務めるBerkshire Hathaway (NYSE:BRKa) (NYSE:BRKb)は四半期ごとに、現在の保有株式を株主に開示している。そして、個人投資家であれ機関投資家であれ、「オマハの賢人 」が何を買い...そして何を売っているのかに細心の注意を払っている。
今年に入ってから、インフレ率の高止まり、金利の上昇が続き、株式市場が低迷する中、バフェット氏の動向に注目が集まっている。
バフェットファンの多くは、長い目でBRKbの株を保有している。この株は2022年年初来4%近く上昇している。それに比べて、S&P 500は16.6%の低下だ。
https://d11-invdn-com.investing.com/content/5bb146f4b38d13223a7a8352c5d2b532.png

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdb3-3yKP)2022/05/30(月) 01:01:49.57ID:3RJzm7yEd
ポジショントークおじさん

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM4b-4vwJ)2022/05/30(月) 01:02:10.98ID:18dcl+igM?2BP(3516)

ジョージ・ソロス氏、インフレ株価暴落で米国株空売りを大幅拡大
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/24390
前回の開示では、ソロスファンドは米国株の主にNasdaq連動ETFのプットオプションを買っていた。プットオプションの買いは株価の下落に賭ける取引だが、買い持ちなのでForm 13Fにも掲載される。

Nasdaq ETFの空売り規模がどうなったかと言えば、前回は2.8億ドル分のETFに対するプットオプションを買っていたものが、今回は3.7億ドル分となり、下落に賭けるポジションを30%増大させている。

だがそれだけではない。前回はあまり規模が大きくなかったS&P 500連動のETFのプットオプションも2.5億ドル分に増やされており、ソロス氏がインフレに弱いハイテク株だけではなく米国株全体を空売り対象にしたことが分かる。

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM4b-4vwJ)2022/05/30(月) 01:03:00.66ID:18dcl+igM?2BP(3516)

公開されたポートフォリオ

Berkshire Hathaway Inc - Warren Buffett - 13F Filing - 2022-03-31
https://i.imgur.com/l2rOOGf.jpg
https://fintel.io/i13f/berkshire-hathaway/2022-03-31-0
シェブロン、シティグループ、パラマウント・グローバルの株を購入。一方でベライゾンはほぼ売却

Soros Fund Management Llc - George Soros - 13F Filing - 2022-03-31
https://i.imgur.com/3lt8LpC.jpg
https://fintel.io/i13f/soros-fund-management-llc/2022-03-31-0
新興EVのリビアンが暴落。QQQ(NASDAQ100)とSPY(S&P500)のプットオプションのポジション増大が目を引く。

ナス売ってナス以外買えばよかろうが

どっちも正解

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM9d-Pf2b)2022/05/30(月) 01:03:46.24ID:O3OKR+vDM
ナスダックが下がってバフェットが得意とするオールド企業が上がるんだろ

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9367-GMjm)2022/05/30(月) 01:04:03.40ID:W/qMKsHt0
こいつらはもはやどちらに転んでも勝つから

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 490d-SuRq)2022/05/30(月) 01:04:23.60ID:xpgHHXJG0
バフェットが買ってるのはエネルギー関連だろ
どっちも数か月前の動きだから
今は何やってんだか解んねし

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d156-KoFX)2022/05/30(月) 01:04:59.74ID:GWg6pwnS0
ここが最後の逃げ場だからな…

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dbad-yEVP)2022/05/30(月) 01:05:48.16ID:YN9hxGGN0
売りのソロス

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db90-d0Qx)2022/05/30(月) 01:05:50.71ID:hj4S5Nur0
バフェットはバリュー株だからどっちも合ってる

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9989-SYTN)2022/05/30(月) 01:06:13.85ID:VrBdJ8dT0
矛盾してないからね

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (バッミングク MM35-xHBS)2022/05/30(月) 01:08:01.56ID:0xBk7GlyM
ここから多少下げようが長期的に上がると思ってる銘柄なら割安感があるから買い
それはそうと短中期で利ざやが稼げるなら稼ぐ

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM4b-7LxJ)2022/05/30(月) 01:10:47.25ID:18dcl+igM
新たに買い増しした銘柄やほぼ売ってしまった銘柄見ると面白い

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dbf7-5WxG)2022/05/30(月) 01:11:32.17ID:xvIHxtG60
バフェット買ってたオキシデンタルは見事だとは思うけど
ヒューレットパッカードとか確かにDELLの決算良かったけど個人的には疑問だわ
あとシティグループもか現時点では確かに割安だけど

ソロスがリビアン大量買いしたそうだけどずっと下がって上場時の1/3とかになってるんだが?

ナスダックはグロース中心
バフェットはバリュー株中心
どっちも合ってるやん

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 336d-T+t4)2022/05/30(月) 01:17:16.22ID:CazzWbMJ0
空売りはこのデータに載らないからバフェットも裏で何やってるかはわからん

こいつらは下々を苦しめるためだけに存在する。どちらを選択しても負け🥺

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM4b-7LxJ)2022/05/30(月) 01:20:55.92ID:18dcl+igM
>>21
ん、そこは書いとかないとダメだったな
ETFのプットオプションの買いが外から見えてるってだけで

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c971-2OYr)2022/05/30(月) 01:22:26.02ID:93HBvoU+0
下落相場ではジョージソロスのほうが正しい

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM75-YCTD)2022/05/30(月) 01:42:47.22ID:OhGyyA0IM
100年後を見越した超長期で買うことを検討できる人たちの参考になる?

時間軸が違う両者だからどっちも正解なんだと思うよ

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c1d0-nubO)2022/05/30(月) 01:51:41.12ID:o9bgmZ530
バフェットが凄いのは、銘柄選定能力ではなく、損切りの素早さ

これを知らないバフェットの提灯は痛い目を見る

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d9e7-9ITb)2022/05/30(月) 01:58:04.51ID:jgwpm4K70
多分両者正解
まだ下げが続いても金持ちはここから買い向かっても平気
売りは利上げあと2回の0.5の間は儲けられるだろ、その後は知らん

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c1d0-nubO)2022/05/30(月) 02:01:18.76ID:o9bgmZ530
>>28
普通は、利上げ開始から1年くらい経って暴落

両方正解だろ

バフェットは結構短期売買多い

米国の主力銘柄は長い目で見たら買いだけど
崩れかかってるナスはやべえって事だよな

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-7jzq)2022/05/30(月) 11:43:41.76ID:USJQjcoUM
ナスダック(ハイテク中心の新興銘柄)ではなく古い米国株を買えって事

とりあえずシェブロンを10万円分買った

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-2jhb)2022/05/30(月) 13:34:00.34ID:jOxWGF9RM
こいつらが発言したときはもう仕込んだ後なんだよ
買い時って言ったらもう買った後で発言を真に受けた奴らが買って上がった所を売り抜ける

今までもこれの繰り返し

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています