物理化学者「日本の研究力は低下してる。復活させないと日本は終わり」 [439822354]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

研究力「復活しないと日本終わり」 大学ファンドにかける旗振り役

研究の世界に約40年、政策の世界に約10年身を置いた。物理化学者の橋本和仁さんは、世界トップレベルの大学を作るために始める10兆円規模の大学ファンドの制度作りにも携わった。

https://www.asahi.com/articles/ASQ5X046RQ5LULBH007.html

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4922-LaQS)2022/05/30(月) 15:16:43.50ID:tC1EqcKN0
こういうのは継承なんで、一度下がったらそう簡単には戻らない

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 79dc-vmDS)2022/05/30(月) 15:17:39.45ID:jkHoBLvA0
研究に力入れて何か変わるの?


研究力なかった時代のほうが成長してね?

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db91-d6X+)2022/05/30(月) 15:18:26.83ID:VRozMxLa0
GAFAは大学の基礎研究から生まれたわけじゃないでしょ
大学の研究に金かければ経済発展するわけじゃないよ

劣等民族文系殲滅

>>5
いい大学、移民、投資家、緩い規制、安い税制、こういうのがGAFAの出現要因だよ 日本には一つもない

>>5
そうはいっても、研究への投資を完全に捨ててしまうのはただのジリ貧だぜ

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9157-mxdn)2022/05/30(月) 15:22:16.89ID:cwibpObh0
物理学のお偉い連中の中ではまだ日本が終わってないと思。

社会科学的には安倍が三権の長になり
アベトモ検察が財務省と一緒になって
森友問題に安倍がかかわってないことに
した時点でもう
このクソ島は法律も公正もなにも機能してない
ということはハッキリしてあの頃に
とっくに「これはゲームオーバー」なのだが。

物理学はどうかしらんが
近代文明という価値規範からいうと
もうここはとっくに土人ランドであり
文化系では土人習俗を研究する民俗学者ぐらいしか
ここで発展しそうな学問はないだろ。

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d3ad-2syb)2022/05/30(月) 15:25:09.34ID:c2r6zRwo0
>日本の科学技術力が国際的に低下している


低下する前の結果が原発事故か?
もとから終わってたんだよ

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-1gLZ)2022/05/30(月) 15:26:12.72ID:5QG6IPhqM
>>5
https://i.imgur.com/p0EOBpe.jpg
https://i.imgur.com/2lRJ5GR.jpg
研究開発に投資しまくる米中と落ちぶれるジャップ

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッT Sdb3-yO3c)2022/05/30(月) 15:27:14.81ID:ikephBgTd
>>5
なんでモデルケースがIT起業だけなんだよ

そもそも日本で基礎研究が強かった時期なんてあったん?
今も昔もとにかく生産力だけでしょ基本的に

>>5
学歴低そう

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d3ad-2syb)2022/05/30(月) 15:30:15.32ID:c2r6zRwo0
日本の研究で優れてたのもありとあらゆる分野の中で免疫学ぐらいでしょ
免疫学研究がなぜ世界をリードできたのかは謎だが

米国型の研究環境をやるなら移民奴隷という絶対的な存在が必要不可欠


コピペしかできないのが日本人だから諦めよ

まじかー🙀

0019神奈川二区住人 (ワッチョイW 135f-R9sQ)2022/05/30(月) 15:35:39.10ID:RH8eqtih0
>>5
(;´∀`)…うわぁ…
おつむテンテン♥

もう終わってるからセーフ

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9356-kNzS)2022/05/30(月) 15:43:07.80ID:Uyr6JrUG0
>>6
ジャップ理系がジャップ文系よりも劣等だからこのザマなんだろ

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac5-g193)2022/05/30(月) 15:43:47.01ID:lv+vUakJa
橋本 和仁(はしもと かずひと、1955年6月23日[1] - )は、日本の化学者。
専門は物理化学。理学博士(1985年)。
東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻教授兼東京大学先端科学技術研究センター教授。

半導体光触媒、有機高分子太陽電池、微生物太陽電池、無機人工光合成材料など、光エネルギーの変換、環境浄化に関し、基礎原理の追求から実社会への応用まで幅広く研究を展開している。
例えば、可視光応答光触媒材料の開発と抗菌・抗ウイルス効果の検証、人工光合成無機ナノデバイスの開発、自己組織化高分子材料によるナノ構造制御と太陽電池デバイスの作成、微生物の細胞外電子移動の機構解明と微生物燃料電池、微生物太陽電池の構築などが具体的な研究課題。
原著論文550報、総説約200報、特許約300編。

これらの業績により、内閣総理大臣賞、恩賜発明賞をはじめ多くの顕彰を授与され、また、大学のみならず、文部科学省や科学技術振興機構 (JST)、新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO) 等の様々な研究開発プロジェクトでディレクターやリーダーを務めている。

さらに第2次安倍内閣発足に伴い、2013年より日本経済再生本部に設置された産業競争力会議において唯一の科学者として10名の民間議員の一人に任命された。
また内閣府総合科学技術会議の8名の民間議員の一人としても任命されており、我が国における国家戦略としての科学技術イノベーション政策に重要な役割を担っている。

なんだこいつ
ネトウヨか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています