リンナイ「家庭用水素給湯器作ったよー」 イギリス、オーストラリアに投入、家庭も水素の時代へ [725779298]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a150-Qo5o)2022/05/31(火) 11:57:56.25ID:NVk4+rFt0?2BP(1000)

リンナイ、水素を使う家庭用給湯器 英豪に投入計画

リンナイは30日、燃料として水素を使う家庭用給湯器を開発したと発表した。
給湯温度の変化に細かく対応でき、発火・爆発リスクが低いのも特徴だ。
既存設備と同様、天然ガスでも稼働させることができる。
水素インフラの整備が進む英国やオーストラリア市場で、2030年ごろに投入する計画だ。

水素は燃焼速度が速いため、バーナー付近で水素が燃える「逆火」が発生しやすいという課題があった。
リンナイはバーナーの素材や厚さなどを改良することで安全性を向上させた。
11月ごろからオーストラリア国内のモデルルームで実証実験を始め、耐久性や燃焼性能などを確認する。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD3049G0Q2A530C2000000/

 あぁ~!水素の音~~!
              ∧_∧
     ∧_∧ \プシィ/(∀` )
     (*´∀)   只E)ヽ/ ) .只
     /   ト、  ○三} \/| {三}
    .l_つ 、!-'  .{三} |   | {三}
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

あぁ~!水素の音~~!

水が燃料に!?

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db24-11kL)2022/05/31(火) 11:59:54.77ID:DS7w1BMZ0
爆発するんじゃない

水素の燃焼温度って2500度だけど金属溶けないの?

車とかの水素も燃料電池であって燃やすのは珍しいよ

0008神奈川二区住人 (ワッチョイW 135f-R9sQ)2022/05/31(火) 12:01:29.60ID:a29qT0MM0
>>6
リンナイなら設計ノウハウはあるんだろうけどねえ{{ (>_<) }}

藤原紀香の時代が来たな

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 73ce-3yKP)2022/05/31(火) 12:02:38.06ID:v5O316V20
水素のインフラなんて普及するとは思えん

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-RSXG)2022/05/31(火) 12:03:59.50ID:9rjY/bioM
爆発したらガスの比ではない

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3d1-dGSW)2022/05/31(火) 12:04:12.80ID:GuaWp9IM0
水素は供給能力に関しては無尽蔵にあるから
産油国カルテルもない枯渇しない石油みたいなもんだから
価格は永遠に下がっていくしな

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-WuQG)2022/05/31(火) 12:05:06.64ID:Zna8QRuqM
次はガスコンロを水素コンロや!

家庭まで水素運ぶの大変やろ

電気と水があればどこでも作れるからな

0016神奈川二区住人 (ワッチョイW 135f-R9sQ)2022/05/31(火) 12:15:39.13ID:a29qT0MM0
>>12
kgあたりでも良いしMJでも良いけど、水素燃料の単価って、どこで見ることができるか知ってる?
知ってたら、教えて<(_ _)>

いまは水素分離膜もある
膜が高いから意味ないけどね

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdb3-okcB)2022/05/31(火) 12:17:46.58ID:7P7hkCd3d
水素恐い

>>6
それ酸水素炎バーナ
純水素と純酸素を最適比2:1で混合して燃焼させるからこその高温

天然ガスからその場で水素を作るんだよな?
そのまま燃やせば良くない?
何かいいことあるの?

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdb3-SYTN)2022/05/31(火) 12:28:22.57ID:0SFxCo4Zd
放置劣化で爆発する未来が見える

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8d-rgsW)2022/05/31(火) 12:30:34.75ID:s72fUBNVr
>>21
これよ
新品は対策済みの設計だからいいけどね
劣化したらって試験してるのかねえ

うんこで発電できるようにしろよ

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c13a-6SS3)2022/05/31(火) 12:33:43.89ID:aPStLa8C0
安全に使えるのなら中々良いかもな。

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM9d-tTg3)2022/05/31(火) 12:37:01.86ID:G1hVlb0lM
そんな暇があったら国内でガス式作っとけw

屋内など閉鎖された環境では基本的に使用禁止だろうな
速やかに拡散する性質は屋外とは全く逆の危険因子となる

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 93d0-cLk4)2022/05/31(火) 12:43:20.60ID:nxJ4I3EZ0
水素インフラて
海外はそんなに進んでんのか

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 49df-VwMx)2022/05/31(火) 12:45:01.24ID:p6GR4JJz0
水素脆化で水素漏れ起こして、大気圏外にどんどん水素原子が失われて、地球上から水素原子不足が発生
これが人類ってもんよ

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d387-bPHF)2022/05/31(火) 12:47:30.24ID:vRGDGzBg0
ヒンデンブルク号のイメージが抜けきらないよな

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0187-f9T8)2022/05/31(火) 12:57:42.60ID:+0ubAIO/0
補助金入れまくったトヨタは失敗したのにね

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d94e-qlky)2022/05/31(火) 12:59:17.96ID:F25Q/nNj0
エネルギー効率いいの?

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sac5-jfEb)2022/05/31(火) 12:59:25.63ID:UvrU9shia
水素水素って言うけどどうやって供給されてるんだか


お風呂がわきました

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 41af-DQcn)2022/05/31(火) 13:11:42.55ID:PMrurFDS0
>>10
まあジャップラでは無理だろうな。他国は再生可能エネルギーの貯蔵先として水素インフラ構築はもうエネルギー政策レベルで動き始めてるけど

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac5-bQO2)2022/05/31(火) 13:28:11.94ID:Lj76ssOHa
水素水に見えた

これガスから作ってるんでは?

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2bfd-QFvO)2022/05/31(火) 13:40:39.41ID:Mp7CdTRU0
家庭用原子力発電機チェルノブイリ1型の発売も近いかもな

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 714d-NISa)2022/05/31(火) 13:56:59.44ID:LY/zEExG0
水素なんて使って海が干上がったらどうするつもりだよ

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c156-6Fr5)2022/05/31(火) 14:00:21.60ID:FqUT7xMk0
給湯器はまず国内の供給をなんとかしろ

>>23
もうやってる

>>12
夢見がちな低学歴、ホルホルしたがりの猿という印象

イギリスは水素ガス管あるの?

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 498f-7jsM)2022/05/31(火) 15:28:55.09ID:fcsWMksI0
>>33
イギップやオージーもこれ聞いてるのかな

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-2jhb)2022/05/31(火) 16:25:20.06ID:jfLmnFAiM
>>12
保管が非常に難しいのと水素自体のエネルギー量が少ないのが問題

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 51c5-2jhb)2022/05/31(火) 17:19:00.12ID:tQE30dmB0
>>27
ドイツで風力やソーラーの余剰電力で作った水素を都市ガスに混ぜて使う実験ならやってる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています