なんでアメリカからロックバンド文化は消滅したの?おじさん「なんでアメリカからロックバンド文化は消滅したの?」 [112216472]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス Sace-cNtk)2022/06/06(月) 17:02:40.07ID:jKxh+K3xa0606?2BP(1000)

グラミー2度受賞 今のアメリカを代表するハードロックバンドヘイルストームが来日公演決定
https://spice.eplus.jp/articles/303557

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス MM4a-42Zv)2022/06/06(月) 17:07:58.87ID:KJYdkMhdM0606
モンタナのイーグルFMとかロックしかかかってなかったけど

あれだけ安定して市民権得たのに判らんものだね

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス fe4e-m5EP)2022/06/06(月) 17:09:44.00ID:CBHdbrXL00606
K-POPがどうして流行するのかが分からない

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス 5d8f-Rebr)2022/06/06(月) 17:10:38.30ID:piN910VO00606
見た目がダサイからに限るでしょ

ラップもそろそろ終わるでしょ

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス 4d87-TFr6)2022/06/06(月) 17:11:58.31ID:VOZA7XMQ00606
発祥の地なのにね。

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス MM5a-mTIp)2022/06/06(月) 17:13:01.41ID:RzUNr4lpM0606
>>9
おれも反韓とかそういうんじゃなくマジでよくわかんないや
どういうことなのか詳しい人教えてほしい

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス ea14-dZRu)2022/06/06(月) 17:14:34.20ID:IKiPYnsR00606
>>13
全体的に売れないから
国挙げてバックアップすると容易に上位に食い込める

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス 6944-0INE)2022/06/06(月) 17:14:53.55ID:UobQmuVX00606
>>1
Ariel Pinkとか聴かないひと?

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス 5d8f-Rebr)2022/06/06(月) 17:14:57.52ID:piN910VO00606
なぜか日本人はあのスタイルがかっこいいと思うらしいけど
海外だと昔の格好してる人達扱いだからね
誰も憧れないよ

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス MMde-kDha)2022/06/06(月) 17:15:11.75ID:rCs3b56VM0606
言うほど消滅したか?
ヒットチャートじゃ上位に出て来ないのは確かだけど
映画やゲームだとロック調の音楽メッチャ聞く

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス Sa11-SyH7)2022/06/06(月) 17:17:35.41ID:fDtfVDlsa0606
アメリカの今の流行りはヒップホップだらけだな
ロックはおっさんの音楽とか思われてるのかな

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス ca3a-bzu+)2022/06/06(月) 17:19:23.33ID:ORo8sN7000606
お前らだってロカビリーオジサンかっこいい!って今更思わんだろ

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス 7ece-yiPH)2022/06/06(月) 17:19:45.92ID:eKiQOTsp00606
ネトウヨだらけになったからじゃね

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス 5d8f-Rebr)2022/06/06(月) 17:19:49.45ID:piN910VO00606
>>18
カントリーは相変わらず根強い人気あるよ
ここ20年くらいチャートでも50~100位に常にいるし

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス MM5a-mTIp)2022/06/06(月) 17:20:01.23ID:RzUNr4lpM0606
カントリーと同じようなポジションになったのかね

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス 993a-zrAX)2022/06/06(月) 17:20:13.72ID:elVTbbDG00606
>>19
もし今アメリカでブランキージェットシティみたいなバンド出てきたら格好いいと思うけどなあ

ジジイババア音楽のイメージが付きすぎたから

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス ea14-dZRu)2022/06/06(月) 17:20:37.29ID:IKiPYnsR00606
>>17
名曲が一杯ありすぎて分散しちゃうからチャートに入らないんだよ
小説みたいなもん
図書館にもあって売り上げにつながらない
ラップはトイレットペーパー
とりあえず新しいの買えば事足りる

南部の白人音楽扱いされてんじゃねーの?
実際ZZTOPとかカントリーチックな奴はまだ人気だろ共和党地盤で

0027Ikh ◆tiandrU0uo (テトリスW d9d2-fjvY)2022/06/06(月) 17:20:59.60ID:CnDmAHbi00606
みんなオタクになって、ロックはやめたとか。

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス MM4e-50Yw)2022/06/06(月) 17:21:54.81ID:xdjrm4cCM0606
なんでジャップから日本料理文化は消滅したの?ダディ「なんでジャップから日本料理文化は消滅したの?」 [112216472]

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス 069f-sae+)2022/06/06(月) 17:27:45.86ID:bvXe2U/z00606
ファッションと同じで流行の音楽も周期で流行りすたり繰り返してるだけ

ベストヒットUSAで最新カウントダウンを読み上げる小林克也のやる気の無さは異常

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリスW a944-1GYK)2022/06/06(月) 17:44:45.76ID:80iGOxaj00606
ロックの方が制作に時間とお金がかかるのと
未だにライブやってるお年寄りロックンローラーが多過ぎるからだと思う

じゃあCGのマイケルJフォックスが2050年から現代にタイムスリップしてきたら
ジョニーBグッドのかわりに何を演奏するんだよ?そういうことだぞ

この~おじさん構文、いい加減つまらん

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス 0aa9-BxIv)2022/06/06(月) 17:50:29.20ID:CLL6cW8500606
>>33
鬱の兆候だよ、嫌儲くるより精神科いけし

ケンモジってメッセージの代弁者みたいなをロックバンドに期待してるんだろ?

ラモーンズ聞くよ

インディロック界隈はそれなりに活況だぞ
規模は小さいけど

トップガンの主題歌もレディガガなんだろ
くだらね

コスパ悪いよなメンバー集めたり
脱退したり捕まったりでリスクも高い
ほんならソロでいいよねってなる

いうてもワールドチャート1位はワンダイレクションのハリースタイルズだし
ロックは死んだモジサンが言うほど死んでない定期


https://i.imgur.com/qTLDHcl.png

普段海外FM局のネットストリーミング流しっぱだけど、1960~70年代の
曲だらけだし、ジミヘン、ニール・ヤング辺りのカヴァー曲も
掛かりまくってるが

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス 069f-GWuK)2022/06/06(月) 19:26:17.08ID:839dBIZJ00606
ロックバンド以降レディヘあたりがピークでそれ以降超えてくるようなの出てこなかった
00年代はガレージバンドリバイバルとかいってすげーつまらなかったしね

ロックは演歌みたいなもんでもうジジババしか聴いてないから

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス d9d2-q1Dg)2022/06/06(月) 19:44:18.26ID:keBnzGz500606
モービッド・エンジェル最高だろう。

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリスW 5de4-Qlc4)2022/06/06(月) 19:44:18.59ID:WXrc0+2X00606
>>26
ZZtopはカントリーじゃねえよブルーズだ

>>40
何でケイト・ブッシュがランク入りしてるの?

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fe89-hCxu)2022/06/07(火) 04:41:17.91ID:rsy1CooZ0
最近はSiMが進撃の巨人効果で1発かましたし
BAND-MAIDが米でフェス出てからそのままツアーやるし
日本からロックが行っててなんか良いじゃない

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6daf-Apbd)2022/06/07(火) 04:42:25.11ID:mPF+XGvP0
移民が増えるとヒネた陰キャクリエイターは淘汰されて
ノリだけのジャングル文化になる

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa11-zEka)2022/06/07(火) 04:49:33.78ID:4UvuAHPKa
昔の曲がラジオでよくかかってるっていってるやついるけど
ラジオ自体年寄りの文化じゃん
今の若者がロック聴かないのと何の矛盾もない

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3eda-GWuK)2022/06/07(火) 04:51:54.75ID:rGeE//YK0
>>46
ストレンジャーシングスに使われた

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fe4e-m5EP)2022/06/07(火) 04:58:03.71ID:KYxwN6kX0
日本で一番聞かれてるのはLISAらしいよ
誰か知らんけど

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5d71-+66E)2022/06/07(火) 05:20:26.26ID:vKnEymDs0
流行り過ぎて飽きたんじゃないの

洋画とか洋ゲーのBGMヒップホップばっかでウンザリ

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa11-PbeO)2022/06/07(火) 12:04:21.43ID:2rBx0gGja
俺にはレモンツイッグスとグレタヴァンフリートがいるからまだまだロックは安泰だ

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5de4-GWuK)2022/06/07(火) 14:08:32.71ID:BUE8CBJZ0
そもそも海外なんてどうでもいいやんっていう

>>40
バッド・バニーってバッド・カンパニーとは関係あるの?

日本では単なるロックというか洋楽を聴く文化がそのものが
衰退しただけじゃないのかな・・まあ、どの音楽もそうだけど
そりゃ同じようなの何十年も聴いてれば普通は飽きるだろうよ

オレももうここ10年くらいは音楽とかまったく聴いてないわ・・
ぶっちゃけ酒や煙草とは違って害はないかもしれないけど
別に今の生活に特に必要じゃないという意味では同じだわw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています