蜂の巣駆除業者「蜂の巣除去1個で4000円です!」 →「オイ! 11万円払えよ!」  [112890185]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス b95f-pBSB)2022/06/06(月) 17:32:18.28ID:O1O9FMPZ00606●?2BP(2000)

5センチ大の蜂の巣を見つけたので、ネットで調べた業者に電話をした。
その際、料金を確認すると「蜂の巣1個で4千円。他の処置をしても2万円まで」と言われたので依頼した。
作業終了後、巣を1個だけ持参し「これ以外にも2個巣があった」と合計11万円の明細を見せられた。

他の2個分の巣は見せられていない。

車に乗せられ銀行に行って支払ったが、高額ではないか。(60歳代 女性)
https://www.town.daigo.ibaraki.jp/page/page006264.html

0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス fe73-Rebr)2022/06/06(月) 19:09:13.22ID:DWTu1JnS00606
玄関のドアの鍵がバカになって鍵交換したんだが
知り合いの確実に信頼できる業者ですら5万円掛かったからな
古いドアだとパーツがなく最低でも数十万円掛かるそうだ
詐欺業者に頼んだらいくら取られるか身震いしたわ

0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス a169-fRoS)2022/06/06(月) 19:09:17.74ID:GB49I8Ea00606
>>74
スズメバチハンターが掃除機で吸ってるのテレビで見た

0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス 7ace-79Bc)2022/06/06(月) 19:11:08.23ID:ZnuNfEkx00606
>>22
後日、ガソリン代を請求されそう

田舎に住んどるのに
余所もんの便利屋の信用評価情報を近所の人らと交換してないって
もう田舎に住む意味無いだろ

なんで老人は役場に聞かないのだろうか?

>>109
田舎式信用担保監視社会を嫌った自業自得自己責任

0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリスW 8569-cwPQ)2022/06/06(月) 19:17:48.57ID:bzMugQot00606
スズメバチの巣なら近所の蜂好きのおっさんに頼めばタダで持っていってくれる
食べると美味いそうだ

0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリスW 2d56-4W5Y)2022/06/06(月) 19:18:35.62ID:S+x24dbG00606
調査見積もりのワンクッション挟まないの?

0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリスT Sa11-GWuK)2022/06/06(月) 19:19:22.93ID:O+RCjjR2a0606
これ払う必要ないらしいな
業者が嫌がらせしてきたら警察に通報して終わり

0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリスW 5d00-jT/G)2022/06/06(月) 19:20:28.83ID:xAwuZXOh00606
>>119
まあ納得しているならいいけど

0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス ca9a-PYHV)2022/06/06(月) 19:21:07.67ID:x7zvlzSN00606
>>84
役場に談話したら自分で「コレ」で駆除できますよって言われた商品だわ
マジでコレは強力w
効き目ある
途中で切れるといけないから2本買えよ
メチャ高いけど

何でネットで調べられるのに怪しい業者選んじゃうんだよ

0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリスW 5d00-jT/G)2022/06/06(月) 19:21:47.95ID:xAwuZXOh00606
>>126
口頭で見積りを伝えて作業終了後にシラを切る

車に載せられ銀行に行ったってヤクザやん・・・

よほどでなければスプレーで駆除出来る
業者に何万も払うことを考えたら、一度自分でやってみるべきだよ

0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス d687-Rebr)2022/06/06(月) 19:33:28.37ID:ET/dxa9z00606
ヤクザ企業は処罰しろよ行政

0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス d687-Rebr)2022/06/06(月) 19:34:14.17ID:ET/dxa9z00606
>>130
広告費ジャブジャブ使っている企業ほど上位に出てくるんだなあ
もちろん料金は割高

https://youtu.be/TwtdomYYjno
オオスズメバチを撃退するニホンミツバチ

>>75
その割に毎年見るよねオオスズメバチ

0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス Sdca-d8lq)2022/06/06(月) 19:40:35.22ID:KeIJ+h/cd0606
大手のホムセンでも駆除の依頼受け付けてくれるだろ

>>6
公園などにあるハチの巣なら対応するけど個人の敷地内のものは対応しない

>>32
毒餌ええやん


農薬を水鉄砲でぶっかければ簡単に全滅するよ
幼虫がボトボト落ちてくる

0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリスW 158f-MUX9)2022/06/06(月) 20:05:07.31ID:zNFlL51R00606
>>141
5年前に蜂が入ってきてからこれ置いてる、もう入ってくることは無かったけど

0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリス MMde-0Gpz)2022/06/06(月) 20:11:01.18ID:+tU8F/k3M0606
警察呼べよ🤔

0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリスW 158a-Hlkn)2022/06/06(月) 20:11:18.91ID:CYJfJacI00606
>>141
アシナガだろうがオオスズメバチだろうがだいたいこれ一本でどうにでもなるよな
5秒程かけたら出てくるから屋内に逃げれば全滅してる

0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリスW 790e-1n2n)2022/06/06(月) 20:15:27.70ID:gKHpTkpm00606
市役所に電話したら斡旋してくれるのに

>>130
グーグルがクソだからネットのが信用ならない

巣を大きく育ててから呼んであげろ

0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テトリスW 698b-RCjX)2022/06/06(月) 21:57:02.90ID:AD1Z/YR200606
口頭での話なら逆に最初の価格でゴネられないのか?

0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sred-FP6A)2022/06/06(月) 22:05:47.86ID:/UmWL77ir
自分で駆除するのも大変だぞ?

隣の家のジジイが自分で駆除してたら
斜向かいに住んでる白石さんがスズメバチに刺されたと大騒ぎしてた

5センチの巣ならアシナガバチで毛虫をとってくれる益虫
追い払わなければ刺されない

カマで首切られたくなければすぐ立ち去れよ
裏の山に埋めてやるぞコラ茨城なめんなよクソ業者

0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (THW 0Ha9-xz1K)2022/06/07(火) 00:05:06.36ID:QLtFAzUOH
YouTubeとかに作業動画をコンスタントに上げてるようなところがいいな
再生数は少なくも多くもない方がいい

エイトフォー

0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6daf-KwAN)2022/06/07(火) 00:37:14.54ID:e2hk3oDJ0
昔庭にアシナガバチが巣作ってたから蜂の巣ジェット的なやつぶっかけて急いで家の中に逃げたけど蜂がブチ切れて窓に突進してきてめっちゃ怖かった
しばらくしたら全滅してたからあれの威力は凄いわ

アシナガバチは大人しいし、害虫駆除してくれるからそのままでもいい

0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6daf-AYv1)2022/06/07(火) 01:26:23.45ID:MmSq7sCF0
何で見積もり取ら無いの?

0158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9985-zy/U)2022/06/07(火) 01:42:04.78ID:f0d77DFF0
>>139
マジで?
昔公園にオオスズメバチの巣があったから市役所に電話したら4箇所ぐらいたらい回しにされて結局最初にかけたところに戻されて対応されなかったことあるわ

0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a17e-jKji)2022/06/07(火) 01:57:45.90ID:IckplfBC0
ハチよりぼったくり業者怖いからいつも自分で巣駆除してる
暗くなってから殺虫剤ぶち込みまくれば大抵なんとかなる
床下とか屋根裏とか手出しにくい場所にスズメバチの巣出来たら役所に電話すればいい

元々4000円が意味わからんほど安すぎる
奴隷かよ

0161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(東京都) (アウアウウー Sa11-1lbM)2022/06/07(火) 04:48:15.66ID:njQ7/iL7a
蜂の巣コロリとか作ればいいじゃん
夜近くに置いてじわじわ殺せばいい🤗

でも金があったら業者に頼むのが良いかもね

拳くらいのちょっとした大きさのアシナガバチの巣が玄関近くに出来たときでも
巣の近くを周回する蜂は多かったわ

ペットボトルに酒入れて捕獲するってやつやったけども梅酒だったからか全然捕れず
ネズミ用のとりもちシートでごっそりとれたけど

シート全面蜂だらけになるくらいで
巣の六角のマスの数から想像してたより断然多い蜂がいるもんなんだと実感

デカいスズメバチの巣なら手を出さない方が良い

>>147
タウンページで調べたほうがいいんか

遠くからネオニコチノイド

0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4a9a-PYHV)2022/06/07(火) 09:07:51.67ID:4tNbheDH0
2dkの室内に入って来た事あるが
蚊取り線香6個くらい付けて2時間くらいして戻ったら死んでたわ

今にして思えば、玄関とベランダを全開にしとけば直ぐ出ていったんだろうなぁとは思うけど

0166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM65-M558)2022/06/07(火) 09:09:32.25ID:vpUnagxZM
ネットは詐欺だらけw

0167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cafb-M8/C)2022/06/07(火) 09:12:39.71ID:K5LPcOF10
寺の住職が自分で駆除しようとして油かけて火をつけたら寺も燃えた事件あったよな

分厚いアマガッパベースに防護服つくって自分でとればええんちゃうの?

0169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4d18-Uta8)2022/06/07(火) 14:00:50.36ID:qMW+7pVP0
>>74
煙で殺す

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています