ボクシング、総合格闘技⇐なんで超過酷なスポーツなのにアラフォーでもバリバリ第一線でやれるの? [112216472]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMad-cNtk)2022/06/10(金) 21:50:09.84ID:WThBvekIM?2BP(1000)

ボクシングは当然として総合格闘技ももう十分に熟練した競技だよ?
アラサー過ぎくらいが全盛期とか普通だし

顔面ヒザ蹴り炸裂の壮絶KO!無敗新人がアマMMA世界王者に逆転勝利=米LFA(イーファイト)

https://news.yahoo.co.jp/articles/3a79913b24e0c5c4ded076c22b8fb5362265f217

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5d07-6yJM)2022/06/10(金) 21:58:09.10ID:nolTkuuH0
引退して10年以上過ぎてチャンピオン返り咲いた例もあるんだっけ

今週のはじめの一歩に現在の状況みたいなマップが載ってて爆笑してもうた

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMad-cNtk)2022/06/10(金) 22:08:16.57ID:WThBvekIM?2BP(1000)

>>2
フォアマン?

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5d07-6yJM)2022/06/10(金) 22:08:57.69ID:nolTkuuH0
>>4
それそれ

ボディビルダーもオッサンしかいないぞ
最近の若者が元気ないだけだろ

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 850a-iTK1)2022/06/10(金) 22:11:41.84ID:ZrTPSW2k0
経験値と元々の身体能力だよな

トレーニングと医療が進歩しすぎて
大怪我か頭をやられなきゃ経験である程度戦えるから
軽量級だと早すぎて無理だけど

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fead-8oUt)2022/06/10(金) 22:12:21.99ID:jzyJXOEc0
強い相手に勝たなくてもチャンピオンにはなれるからなあ
空き巣みたいなこともできるし

パンチを見切る能力は経験が一番重要
素人が喧嘩でプロに勝てないのは相手の攻撃を見切れないからだし

個人によるとしか
若い頃強くてもすぐ駄目になる奴もいるし長い事強さ維持できる奴もいるし

顎殴れば若いやつでもダウンするからな

30越えた辺りから反射神経ニブくなって違和感出まくり
35歳でバイク乗るのもやめたわ
目というか反射神経というのかな?
反応出来ないのが怖い

人材不足だから長くやれる

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa11-+A3f)2022/06/10(金) 22:22:14.20ID:+QITfizXa
いや、ボクスより経験でカバーできる総合の方が長くできるだろ

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 35d2-8oUt)2022/06/10(金) 22:26:07.03ID:OYuK7M1D0
テクニックでカバーできる
ただ井上みたいな奴が出てくると無理になる


0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロリ Sped-uhSC)2022/06/10(金) 22:32:11.43ID:aEsDpH20p
総合だとUFCチャンピオン軒並み30代だもんな
テイシェイラに至っては42歳だし

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップT Sdca-DCdc)2022/06/10(金) 22:37:11.22ID:RdXTXdFad
街中の喧嘩でもそうなんだよね
10代20代よりも30代40代の方が強い
格闘技の場合は経験でカバーって事でまだ納得出来なくもないけど喧嘩は何故なんだか

競技人口が少なくて競争力が低いから

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 35d2-yiPH)2022/06/10(金) 22:37:25.80ID:77C805qE0
逆に言えば昔がどんだけ非科学的トレーニングで無茶させてたかって事なんだよな

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4a-fEzj)2022/06/10(金) 22:37:57.72ID:RYojALleM
人材が居ないマイナースポーツだから

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 35d2-yiPH)2022/06/10(金) 22:39:19.64ID:77C805qE0
あと強烈ノックダウンしたやつは脳震とう癖がついて若くてもダメになる
昔と違ってレフェリーが速攻で止めに来るようになったのはかなり大きい

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMde-Hwb6)2022/06/10(金) 22:40:28.98ID:A655AE/2M
大昔のボクシングってしょっちゅう死んでたけど今無いよね。なんで?

ボクサーは脳がやられるんだろ
総合は寝技の選手は選手寿命長いし強い
経験がものを言うからな
打撃の選手は反応遅れたり打たれ弱くなったりで選手寿命短い

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMad-cNtk)2022/06/10(金) 22:44:13.54ID:WThBvekIM?2BP(1000)

>>18
一昔前でもクートゥアは40過ぎて全盛期、ヒューズも30過ぎて全盛期だもんな

単純な身体能力のピークは良く持つ人でも二十代前半
普通は二十代に入ったら落ち始めるんだと
一般的にアスリートの絶頂期と言われる二十代後半は隠しきれないほどハッキリと現れる衰えに戸惑う時期らしい
衰えを緩やかにするトレーニング方法や体のケアもだが
一番は瞬発力に頼らない戦術への軌道修正が出来るかどうかだろうな
或いは、元々が身体能力タイプではない方が長く続けられるのかもしれん

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 86fd-Iqns)2022/06/10(金) 23:38:14.50ID:jUlKm65C0
人間って運動と食事と睡眠を管理すれば40代でも筋肉ムキムキになれるから
反応速度とかは衰えていても、肉体が整っていればまだまだ戦える

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d9d2-BxIv)2022/06/10(金) 23:41:07.85ID:Cx7viltN0
総合はほぼ組技だからな

柔道やレスリングは30過ぎれば競技力落ちて引退する

総合格闘技は習得する技術が多すぎて選手として完成されるのが30代後半とか聞いた

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa67-3lyY)2022/06/11(土) 00:20:14.22ID:pVBkuw5Ca?2BP(1000)

>>31
あー
一理あるかも

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Sp87-1LkS)2022/06/11(土) 00:30:04.35ID:88ikaqQQp
体を無茶に異常に鍛え続けて10年とかが20歳から始めて30歳、それでようやっと完成したその身体を使いこなすまでに数年で全盛期だろ
20歳付近までは身長やホルモンバランスが安定しないから身体を異常に発達させることが難しいんじゃないっけ
神経や感性が必要なスポーツは全盛期は10〜20だろうけど、身体と技術が必要なスポーツはどうしても40手前になっちゃうんじゃないか

MMAファイターは経験値がものを言うシチュエーション多いからな

>>18
MMA は覚えることが多いから

>>26
クートゥアは常にドーピングを疑われていた

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c3af-qq0Y)2022/06/11(土) 01:48:12.67ID:0j2MGgcA0
他のスポーツもそうだろ
サッカーやテニスも

駆け引きや技術が重要なスボーツはおっさんでも活躍出来るんやで
ゴルフなんかはそうやな。
筋力以上に技術が要求される
格闘技やらもゴルフほどじゃないけど駆け引きなる技術が重要

>>13
真面目に45過ぎてバイク乗るのは
「いつ死んでも構いませんよ」と
言ってるような物
俺も45のときに事故やらかして
四半世紀付き合ってきたバイクと別れたわ

>>37
だったら体重制になんかなってないよ

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2356-kGh4)2022/06/11(土) 10:56:13.96ID:7sGFRjfX0
>>1
身体能力が一番ピークに達するのは45歳だぞ
野球選手とかが早く引退するのは目が衰えてるからであって
肉体はバリバリだからな

>>40
バスケもサッカーも陸上もピークは25-30で、35でピーク維持してる選手はほとんどいない

筋肉は40歳頃がピークだけど
それ以外は流石に若いほうが上

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウキー Sac7-sDv0)2022/06/11(土) 16:36:34.17ID:BdF6m6cPa
70とかのボディビルダーとか体だけ見れば30代とかに見えるもんな
流石に大会とかに出るのはキツいのかな?

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 83a2-JG4s)2022/06/11(土) 17:56:17.75ID:jFxSS/V10

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 83a2-PbGi)2022/06/11(土) 18:11:58.79ID:ZGkqcYE+0
あいつら位が高くなるにつれて試合頻度減っていくし

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c3af-Dslr)2022/06/11(土) 18:16:10.21ID:SXGOKyGh0
今はスポーツ科学も進歩して35くらいまでなら十分伸びるとか
流石に40超えたあたりからは急激に落ちてくるんだろうな

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM87-P9aY)2022/06/11(土) 18:35:45.48ID:q7WYf172M
>>35
クートゥアドーピング説なんて初めて聞いたぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています