おじさん達の家に「小バエ」居るでしょ [849689696]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM72-yojb)2022/06/10(金) 22:09:59.62ID:eUnhQ8JnM?2BP(1000)

あっという間に増えるのはなぜ? コバエ対策・駆除
weathernews.jp/s/topics/202203/160105/
http://kobae-shadowmistressgawarui.com

0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5d8f-kk2Y)2022/06/10(金) 23:25:22.38ID:WCODQhDT0
新築マンションだからいません
排水系死んでるオンボロアパートにしか出ないから

0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM4e-VENc)2022/06/10(金) 23:26:08.44ID:/ljU/vYtM
>>78
万年床だと布団とかについてる

団地の1Fだから何もしないけど沸いてる
たぶんキノコバエという植物系で沸くタイプなので排水溝とか洗っても意味ない泣ける

0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 25af-Apbd)2022/06/10(金) 23:27:18.21ID:TdvatlSy0
風呂の排水口を汚くしてるとヤバい(・_・;)

0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8914-GWuK)2022/06/10(金) 23:27:55.22ID:Fq8Ab6ZS0
生ゴミとかゴミ貯めない事が肝心よなあいつ等ゴミから無限に生成されるから

0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMde-Mm9g)2022/06/10(金) 23:27:55.75ID:z3mLvAdMM
あれ蚊取りライトみたいなやつで余裕で全部取れるよ
肝心の蚊は一匹も取れない詐欺商品だけど

0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d9d2-xfw5)2022/06/10(金) 23:28:02.19ID:foOkWkDz0
夏に向けて小バエホイホイ買って来たわ
去年生ゴミ捨て忘れて出張行ってたらえらいことなってた
ついでにダニホイホイとゴキブリホイホイも買った
ゴキブリは2年住んで1度しか見たことないけど怖いから定期的に置いてる
でも何かいわゆる汚部屋に住んでると思われそうでドキドキするね割と綺麗好きだけど

もちろん室内に植物はない。ベランダにも何も置いてない

0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c64e-Uln6)2022/06/10(金) 23:29:04.95ID:SdWgG9mn0
透明のビニール袋にいれて観察すると楽しいぞ
交尾してるやつとか
ウジが出口を探して動き回るのみてると楽しいぞ
ジャンプしたりするんだぞ

>>129
ブラックライト?紫の光が出るmade in chinaの殺虫器ならあるけど全然効かないわ

超高速でハンドキャッチすると稀に潰せるときがある
ボクシングのようにスナップ利かせると確率アップよ

リボンぶら下げてりゃイチコロよ

0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8988-Rebr)2022/06/10(金) 23:33:29.81ID:hXHX0vdF0
ニー速でやれ

0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMde-Mm9g)2022/06/10(金) 23:33:32.34ID:z3mLvAdMM
>>133
そうそうチャイナ製の安いブラックライトのやつ
俺の場合は部屋の電気暗くして高さ50センチ~1メートルくらいのとこに吊るして効果あった

0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4a0d-0e2l)2022/06/10(金) 23:33:37.41ID:EBm74w2m0
体質なのか蚊にかまれまくるんだけどどうしたらいい?
暑いから網戸にしたいのにそれだと一発アウト

0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa11-Cswy)2022/06/10(金) 23:35:09.72ID:CDidCF6Ta
>>138
ワンプッシュじゃダメなのか?
ダメじゃないならワンプッシュでいい

0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d9d2-ZR+/)2022/06/10(金) 23:37:24.08ID:29Wl/bGO0
学生時代アパートの1階に住んでた頃は謎に湧いてたけど引っ越してからは全く見かけなくなった

無から湧いてる

0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4a0d-0e2l)2022/06/10(金) 23:44:02.57ID:EBm74w2m0
>>139
なにそれ?

0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ be5d-sae+)2022/06/10(金) 23:49:39.44ID:lV7+g7if0
バナナを食うと出てくる
納豆を食うと納豆の皿に突っ込んでくる

どうしようもない

小ばえ川くん

0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf14-Stgv)2022/06/11(土) 00:05:07.51ID:brHn3Yg90
>>2
駆除するぞ

匂いで小バエ誘い込んで沼みたいなので捕まえるやつ
ホームセンターとかに売ってるやつ
ひと月しか持たないくせに高いし1ヶ月仕掛けてハエがたった1匹とか2匹
ぼったくり過ぎだろ子の手の商品

0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f319-3J2f)2022/06/11(土) 00:18:44.02ID:6JbcHY6v0
部屋に一週間位ずっと飛んでるからおかしいなと思ってたらモニタの裏にわかめサラダがあってそれが腐ってた

0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff83-JG4s)2022/06/11(土) 00:20:36.69ID:mnu5zQGN0
ハエみたいな存在やもんな本人も

0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0306-UX44)2022/06/11(土) 00:34:58.13ID:06WP4l/00
>>147
うちもじゃがいも腐らせたら湧いてた
絶対どこかに発生源がある

0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c3af-Ne6o)2022/06/11(土) 01:09:48.27ID:rSTyi9/U0
あいつら生命力高くね?なんで蚊取り線香もベープも効かんの?
てかなんでメーカーはコバエも殺せる商品作らんの?

0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd1f-yQlT)2022/06/11(土) 01:26:50.71ID:fHTbkE+cd
>>146
んなもん買うより自作でトラップ作ったほうが簡単だろ

>>15
効いた試しがないんだがなぁ…

0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff23-sdsJ)2022/06/11(土) 03:20:28.21ID:etbk4sap0
水分がない所にはわかないよ
野菜のカスは干して肉魚の生ゴミは冷凍すればいい

>>95
色んな機種使ってみたけどたまにガチで効くやつがあるよ。バチっていきなり音が鳴って虫とか蚊が捕まってる。ついでに焦げた匂いがすることも有る。

0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c3af-NEiS)2022/06/11(土) 04:02:34.19ID:11mid7my0
無から生まれてる

コバエ取りが効かないんで生ごみを入れた袋を置いといて中にある程度入ったとこで捕まえてる
それを冷凍庫に入れて死滅させてる
あと掃除機で吸ってパーツクリーナー攻めにしてる

数日おきに一匹ずつエンカウントする
外から入ってきてるんだろうけど侵入経路がわからん

0158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd1f-yQlT)2022/06/11(土) 05:44:26.79ID:fHTbkE+cd
>>157
オンボロじゃなければ出入りしたときに体についてくるかエアコンだな
一軒家の庭付きでベランダに洗濯物干してるなら諦めるしかない

0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9356-NNq0)2022/06/11(土) 06:04:02.25ID:zCFBXZrT0
買った野菜とか果物と一緒にコバエも室内に入れることが多いってね
Gも一番多い侵入経路は玄関らしいから

コバエホイホイとかよりハエ取り紙のほうが確実

0161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff56-WpL3)2022/06/11(土) 06:12:03.11ID:4hDpryIL0
去年は酷かったけど今年は出ていない
発生源はアパート共用の廊下ぽいんだけど隣の家が汚い部屋で臭かったから不動産屋に文句言って対処してくれた

0162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd1f-yQlT)2022/06/11(土) 06:12:30.51ID:fHTbkE+cd
>>160
あれいいよな
パッと見は汚いが、絶対に触れないところに吊るしておけば無害だし、たまに引っかかってたらニチャァって笑顔になれる

交尾しながら飛んでるのを見つけた時は殺意MAXになったね

0164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff56-WpL3)2022/06/11(土) 06:15:00.54ID:4hDpryIL0
コバエホイホイはアマゾンのレビューみると効く種類の全く効かない種類の小バエがいるとのこと

めんつゆトラップ全く効果なかった

0166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a34a-7zzO)2022/06/11(土) 06:56:36.97ID:4QFtk5CI0
今年は一瞬だけいた

小バエ取りキューブは2匹くらいしか入ってなかった
ワンプッシュスプレーバシバシ吹いたら消滅した

0168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63a2-sVVC)2022/06/11(土) 07:28:58.14ID:Cvo4rLPR0
夜になるとチョウバエが出る
毎日1~2匹倒してる
寝てる時に耳の穴に入ってきたり顔に止まってくるのがムカつく

0169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff96-TQUQ)2022/06/11(土) 07:30:10.22ID:nYZfQKa90
俺のモウセンゴケの餌食や

>>79
オルトラン使う

ネズミ用の粘着シート放置してるせいか今年はまだコバエ少ないな
シートにびっしり取れてるってわけでもないので最初の数匹が止められれば増えないってことか

0172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa67-BXJq)2022/06/11(土) 10:30:21.09ID:3M6SiFb+a
>>163
エアセクロス!

0173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a3af-9pyy)2022/06/11(土) 10:51:18.37ID:xiPFiM3j0
あの引っ張り出すハエ取り紙は設置場所が面倒
100均の黄色いハエ取りシートは柱に両面テープで貼っておくだけでいい

0174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スーップ Sd1f-oLRI)2022/06/11(土) 11:09:50.05ID:S9fGnMtOd
俺んちも最近コバエ出てくるようになった
まだ27なんだけどもうおっさんなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています