ソーテック、99,800円と128,000円のデスクトップPC [455962731]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/06/10(金) 23:39:30.21?2BP(2000)

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990601/sotec.htm

ソーテック、99,800円と128,000円のデスクトップPC

株式会社ソーテックは、低価格デスクトップPCをモデルチェンジし、受注を開始した。今回のモデルはいずれもメモリ64MBが実装された状態での価格となり、そのままで実用に耐える仕様となった。

 なお、ソーテックでは今回の製品を夏の主力商品としており、首都圏および大阪、名古屋でのTV CMなども行なう。

●99,800円の15インチCRTセット「Micro PC STATION 400」

「Micro PC STATION 400」  Socket 370タイプのCeleron 400MHzと440LXチップセットをベースにしたMicroATX機。15インチフラットスクエアCRTとのセットで99,800円だが、本体のみ(87,800円)でも購入可能。17インチCRTや15インチ液晶ディスプレイとの組み合わせも用意される。

 V.90モデムを搭載したaモデルと、3Com製10/100Mbps NIC搭載のcモデルが同じ価格で用意される。aモデルはHDD容量が大きく、64MBのメモリが1つ、cモデルは32MBメモリが2つ装備される。

・CPU:Celeron 400MHz
・チップセット:440LX
・メモリ:64MB
・HDD:6.4GB(aモデル)、4.3GB(cモデル)
・CD-ROM:最大32倍速
・ビデオ:ATI RAGE IIC(4MB、AGP)
□ニュースリリース
http://www.sotec.co.jp/News/1999/0601_400a.htm

●128,000円の17インチCRT+DVD-ROMセット「Micro PC STATION 433D」

「Micro PC STATION 433D」  Celeron 433MHzをベースに、5倍速DVD-ROMドライブとDVD再生ソフト「PowerDVD」を搭載し、DVDビデオが再生できる。ディスプレイは17インチフラットスクエアCRTが標準だが、本体のみ(108,000円)、15インチTFT液晶モデル(198,000円)も用意される。CPUはSocket 370タイプ、マザーボードはMicroATXで、筐体も400シリーズと共通。V.90モデムモデルのみでNICモデルは用意されない。

・CPU:Celeron 433MHz
・チップセット:440LX
・メモリ:64MB
・HDD:6.4GB
・DVD-ROM:最大5倍速(CD-ROM32倍速相当)
・ビデオ:ATI RAGE PRO TURBO(4MB、AGP)
□ニュースリリース
http://www.sotec.co.jp/News/1999/0601_433D.htm

0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfc7-Aiv4)2022/06/11(土) 00:58:00.94ID:AXXb0OlM0
タイムマシン速報
ここで2000年に安いノート買ったら何度も壊れた思い出

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c3af-AugI)2022/06/11(土) 00:58:39.06ID:LmgPz8K/0
Windows2000 slotA セロリン300@450x2
現役で動いてる

0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6331-JcOr)2022/06/11(土) 00:59:31.04ID:Ejq745WI0
>>83
似たようなスペックのPC去年捨てたわ
何に使ってるの

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Sp87-wjC+)2022/06/11(土) 01:01:08.13ID:l0wIfK8Tp
アップルに訴えられて販売差し止めになってたな
iMacみたいなPC

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2383-U2Jr)2022/06/11(土) 01:05:21.19ID:NZX7pWQC0
>>85
そっくりなやつあったね
iMac流行ったよなあ
それまでアップルの経営がやばくて倒産しそうだったのに売れまくって立て直せたんだっけか

俺が2005年に初自作PC作ったときは10万でこれ作れた
BF2快適で満足した


Athlon64 3200+
DDR-400 1GB*2
GeForce 6600GT DDR3 128MB
日立 250GB SATA HDD

0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8fa2-GGE9)2022/06/11(土) 01:09:26.87ID:9r8tSWSR0
ソーテックを親の敵のように叩いてた勢力あったよな

買ったわ懐かしい
PC9821からのアップグレード
ファンが一年でぶっ壊れた

0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 83d2-zEfY)2022/06/11(土) 01:11:04.23ID:CY1/QH940
オンキヨーが破産した時胸がスッとしました

0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa67-2g4u)2022/06/11(土) 01:13:36.86ID:xpRlY6rta
このゴミなんであんな壊れんの?
知り合いのやつ何回か修理したわ

半年ぐらいで電源が煙を吐いてモニタが火花を散らした

0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM1f-kGh4)2022/06/11(土) 01:16:20.56ID:IDFAFtsZM
Win98って当時でも不安定だったからあえてこれを選ぶのはマゾと思った

0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM1f-kGh4)2022/06/11(土) 01:18:00.25ID:IDFAFtsZM
スケルトンが流行っていたな
すぐに黄色くなる奴

0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c3af-GGE9)2022/06/11(土) 01:20:55.07ID:n6M+C9uc0
当時のPCもうちょっとHDD容量あった気がするが

総鉄屑と呼ばれていたよね

Nicだけは20年たっても同じだな

0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa67-WgWB)2022/06/11(土) 01:31:59.24ID:sjTzvZ6+a
総鉄屑の名に恥じないゴミだった

>>11
当時窓なんだと思ってんだ
出来るわけないだろ

>>24
あった

やっす!

0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fb0-+MCL)2022/06/11(土) 02:22:48.78ID:NeTVB66D0
安くね?

0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM9f-znLz)2022/06/11(土) 02:31:37.60ID:9ctVQea5M
懐かしいな~AAとかでも兄者弟者がソーテックのPC使ってるやつあったな

こういうのでいいんだよ

これ5年間きっちり使い切れたから良かったよ
学ないのにITコンサルやって食えてるのは親父のPC98マシンとソーテックのPCのおかげだわ

0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 038f-xDZ0)2022/06/11(土) 05:12:16.00ID:YoF0/9+O0
パソコンは10万切ってから一気に普及したな

0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa67-8jN9)2022/06/11(土) 06:31:20.72ID:RWn9hknCa
>>22
プロセッサ回路がシュリンクされるまでの期間も短かった
今はもう限界近いな

何ができたの今頃のPC

0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf18-LSd8)2022/06/11(土) 06:47:57.14ID:0m4V3SDw0
00年頃pen3 600MHzのやつ69800円で買った記憶

安すぎる バイオとか富士通なら16万以上するだろ

パチでクソ負けして苛ついて衝動的にこの10万PC買ったなあ

公式の掲示板楽しかったなあ

DVD-ROMっての付いてるけどもしかして映画見れるのか?

0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63a2-+vlL)2022/06/11(土) 09:27:39.80ID:R34S1Uc90
セレロンwww

0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63a2-+vlL)2022/06/11(土) 09:28:49.74ID:R34S1Uc90
タイムマシンかと思ったらタイムマシンだった

タイムマシン速報(嫌儲)

0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0356-ity/)2022/06/11(土) 09:30:24.27ID:714uq4b80
未だにsotecのキーボード使ってる
新品ジャンクで500円だった
あんまテンキー付の小さい奴ねえんだよな

ソーテックってまだあるんか

0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf8f-/e9c)2022/06/11(土) 09:31:41.99ID:cpepE5d50
VH7PCとかいう嫌儲初の祭り

0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H67-9sSq)2022/06/11(土) 09:32:37.51ID:H5odByLLH
こち亀定期

>>111
負けたのに買ったのか…

0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 639b-cFUr)2022/06/11(土) 12:58:34.84ID:Ede14enf0
見た目全振りな印象

0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa67-TQUQ)2022/06/11(土) 13:06:09.70ID:hBYslyT+a
>>32
98年だとハードウェアデコーダー積んでそっちにやらせるんで高い
99年になるとアクセラレーター積んだビデオチップとそれ対応のプレーヤーが出てきてさらにギガヘルツ戦争勃発出てきて一気にDVD再生が身近に

一時期は本体5万でそこそこ使えるPCが手に入ったもんだけど
今は低スぺでもなんだかんだ10万くらいかかるよなあ

0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fa2-+d/C)2022/06/11(土) 13:17:35.49ID:sxhaIKex0
>>115
SOTECなんて会社は吸収されブランドも消滅してるんだから開く前からタイムマシンに決まってるだろw

eone買ったわ
2005年に次のパソコン買うまで使ったから6年くらい使ったのかな
https://i.imgur.com/1TBK0tu.jpg

PCの価格を下げてくれたのは評価するわ
デルの影響がでかかった気がするけど日本のPC高すぎやったな

>>122
この頃の進化は日進月歩だったね…

0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf9f-DKQR)2022/06/12(日) 01:13:14.60ID:rk9U5OEZ0
98年最速がIntelだとPentium2 450MHzでAMDだとK6-2 400MHz
それが99年末だとPentium3 750MHzとAthlonの750MHzで1.5倍以上クロック伸びてるからね
ハードウェアデコーダーでえっちらおっちらやってたのがソフトウェアで余裕ですに1年でなったから本当に進歩が速かった

0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffd1-iSSN)2022/06/12(日) 01:16:39.47ID:3aCqlQ8R0
この時代に戻りたい

懐かしい

0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 83a2-JG4s)2022/06/12(日) 08:39:18.63ID:1XTQFaG00
2002年にV2130Cを79800円で買ってコールトゥパワー2をやりまくった

>>1
コイツの立てるスレキモすぎんだろ
お前生きてる価値ないんだから早く自殺したら??????

http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=455962731

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています