Firefox、アドブロック系の拡張機能を根絶する「Manifest V3」対応へ [337879831]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffd6-qV7s)2022/06/11(土) 13:40:36.80ID:sFXN0nbK0?2BP(1000)

「Firefox」拡張機能も「Manifest V3」対応へ ~Mozillaが開発者プレビューを発表
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1415820.html

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f23-IXuI)2022/06/11(土) 14:08:57.91ID:5TL8kKX+0
こんなん自殺でしかないだろ

edgeはどうすんだろ?

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM9f-G2Bj)2022/06/11(土) 14:10:37.95ID:5Kcbq9HoM
もうadguard dnsしか使ってないけどアドセンスがすり抜けるようになった

Chromeもアドブロ禁止になるのか?
You Tubeの広告はクソうざいから嫌だなぁ

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd1f-tpBS)2022/06/11(土) 14:11:58.55ID:KQgBB53Cd
グーグルとか言う広告屋
もはや害悪でしかないな

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f91-XBlO)2022/06/11(土) 14:12:31.09ID:ey9LRQOj0
>>26
一番急速に進化してるのがブラウザのjs周りだろう

お前ら忘れてないか
FirefoxはGoogleから資金凍結されかけて干上がりかけたことがあるんだ

ユーザー激減しそう

firefoxなら今後もアドブロック可能なアプデすると思うけど、Vivaldiは疲れて対応やめる気がする

Googleがお金出してるから劣化させ放題だな

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8c-lF8v)2022/06/11(土) 14:23:14.02ID:wJrfo7Vu0
アドオンを取ったら何が残るんや

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffaf-kGh4)2022/06/11(土) 14:26:19.57ID:unhjpJjO0
Manifest V3によって広告ブロッカーなどの機能が大幅に制限される

SafariがV3対応としれっとWWDCで出してきたから嫌な予感はあったよね

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 33d2-GGE9)2022/06/11(土) 14:33:24.08ID:jutzlk9Q0
ずっと使い続けてるが
広告ブロッカーが死んだら即切る

0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0356-G2Bj)2022/06/11(土) 14:34:50.00ID:Em62Wc0b0
FirefoxはChromium系に比べて音質が悪いのはどうにかならんのかね
内部ミキサーとかバッファ辺りが悪さしてそうなんだが

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa67-pEkm)2022/06/11(土) 14:34:55.28ID:UdhPr1aqa
>>51
Adblockは使える
uBlockは来年から使えなくなるはず

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 83d2-kGh4)2022/06/11(土) 14:36:31.51ID:/znv2KsE0
いまどきFirefoxなんて使ってるやつおるの

>>64
使ってる

FirefoxはYouTubeの不具合報告が大量に残ってるのを何とかした方がいい
前見たときは数百件あったぞ

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa67-pEkm)2022/06/11(土) 14:39:10.08ID:UdhPr1aqa
>>62
Firefoxで音声再生の実装なんてしてるんか
liboggとかよくあるライブラリ使ってるだけじゃね?

>>66
チャット遅延が尋常じゃないんだよな
Googleさんがわざと仕込んでるのかもしれんけど

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa67-pEkm)2022/06/11(土) 14:41:03.52ID:UdhPr1aqa
>>66
>>68
不具合なんてあったか?と思ったけどチャットは使わないからわからんな

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8398-NNq0)2022/06/11(土) 14:44:00.32ID:m52Hpo4T0
>>49
edgeもchromeに追従するから死亡確定

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf0d-GGE9)2022/06/11(土) 14:44:46.10ID:eIhtyquo0
スマホでもuBlock使えればいいんだけどなー

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23af-DKQR)2022/06/11(土) 14:49:28.50ID:V++IfNmZ0
ようつべのチャットはなんか重たくてCPUが唸るのでuBOでチャット自体消してる

破滅願望でもあるのかこの会社。狐のアイコンなくした時からどんどん糞になっていってる

エスパー居たら教えてくんないか
ChromeでYou Tubeの音が急に止まるんよ
さっきまで普通に視聴できていて
再生を再開しようと思ったら音が鳴らないんだよ
すべてのChromeブラウザを閉じて開き直すと治っている
鳴らない状態からアマプラを試すとちゃんと鳴る
ChromeというよりYou Tubeとの相性のような感触

もちろん単純ミュートや、タブミュートや、Windowsミュートは
その都度、調べてるが何も変化がない
アドオン各種を疑ってるんだけど
そこはエスパーで頼む

Vivaldi君はchromiumベース辞めてや🥺

>>74
シークレットモードで開いても症状同じなら拡張は無罪

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドナドナー MM7f-UGaf)2022/06/11(土) 14:58:42.10ID:DJt/uVvgM
ファイヤーフォックスでユーチューブおかしいのはみんなだったんだ🥺もう気にしなくなったよ😲

やっぱビバディやで

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0397-s5De)2022/06/11(土) 15:04:37.20ID:FfjftLcW0
>>6
μBlock OriginはFirefox向けに対応するはず
最悪の場合FirefoxからforkしたLibrewolfに移住する手もある

>>71
使える

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 933a-ffpc)2022/06/11(土) 15:22:03.56ID:3r1TL3EF0
ネット広告の99%グーグルだぞ

0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0397-s5De)2022/06/11(土) 15:26:40.16ID:FfjftLcW0
>>11
Mozillaの反撃

Chromium の主要な開発者として、
Google はブラウザ拡張機能が「できること、できないこと」に対して非常に大きな権力を行使している。
このため、Chromium をベースにしていないブラウザ(特に Firefox と Safari)は、
拡張機能の設計に異なるアプローチを取る好機があり、
広告ブロックに対してより寛容なアプローチで差別化を図ることができるのだ。

(Chromeアドオンを流用するために)互換性の理由から、
Mozillaは、Chromeの拡張機能を最小限の変更で移植できるように、
FirefoxでもManifest V3仕様の大部分を使用する予定だ。
しかし、 重要なことだが、FirefoxはGoogleがWeb Requestを段階的に排除した後も、
Web Requestを介してブロッキングをサポートし続けるだろう。
それは最も洗練されたアンチ・トラッキング広告ブロッカーが通常通りに機能することを可能にする.

Manifest V3採用の決定を弁明するため、
Mozilla は同社の製品を使用する人々がプライバシー保護を最も重要な価値とみているという認識を明確にしている。
Mozillaの最高セキュリティ責任者の Marshall Erwin 氏は The Verge にこのように語った。
「私たちは、コンテンツ・ブロックがFirefoxのユーザーにとって重要であることを認識しており、
ユーザーが利用可能な最高のプライバシー保護ツールにアクセスできることを保証したいと考えています」とErwin氏は語る、
「Firefoxで我々はデフォルトで追跡をブロックしますが、それでもブラウザでロードする広告を許可します」
さらに、「 ユーザーが広告を完全にブロックするために追加の手段を取りたい場合、
我々はユーザーがそのようにすることを可能にすることが重要であると考えています。」

>>11
>>13
火狐歴15年の俺は間違ってなかった

広告の存在を消す為に脳が広告を処理しないよう俺等をアップデートする時代

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7389-vvc7)2022/06/11(土) 15:42:46.18ID:iY8ODLvU0

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd1f-jDlx)2022/06/11(土) 15:51:14.85ID:eiFwoYQ0d
ブロック系プラグインがアップデートするだけだろ

>>75
OperaがPrestoを手放さなかったから仕方なく使ってんだぞ。

hostsでブロックすれば良くない?
何で皆わざわざブラウザの機能使いたがるん

>>88
楽だから

>>85
ケモナーの性癖しか感じない

0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63a2-uvFD)2022/06/11(土) 18:59:41.77ID:htP/QgaT0
>>1
webrequest blocking維持するんだからスレタイデマだろ死ね

0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63a2-uvFD)2022/06/11(土) 19:00:55.89ID:htP/QgaT0
>>88
ブラウザのリクエスト分は余計に無駄が発生するのはある

0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1319-Yact)2022/06/11(土) 19:09:55.04ID:ec1LNnhB0
uBlockは使えるブラウザ残るんか

PC版のアドガード効かせる方法を

すり抜ける系のが出てくるのを待つしかない

>>93
ブラウザがv3非対応を謳っていても、それはブラウザ組み込み広告ブロックについてだろうね
ブラウザ組み込み広告ブロックがuBO同等レベルのブロックをしてくれる保証は無い
Chrome拡張としてのuBOは純正Chromeでは本来の機能を発揮できないとして、
uBO作者がChromeストアから拡張を撤退させるかもしれない

0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0397-s5De)2022/06/12(日) 02:47:37.63ID:94cjTG6o0
>>93
Firefox

これ改悪しようとするGoogleにFirefoxが抵抗してるんしゃなかったっけ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています