PCにプリインされている謎のセキュリティソフト「McAfee」、7.5%の人しか更新していなかった [962614482]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パソコンにバンドルするセキュリティーソフトの契約を巡り、パソコン販売店の「ドスパラ」を運営するサードウェーブと米マカフィー日本法人が争った裁判が、2022年5月25日に決着した。マカフィーが同日、東京高等裁判所への控訴を取り下げたことで、同年4月22日にマカフィー側の不法行為を認めた東京地方裁判所の一審判決が確定したことになる。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00989/060600087/


同裁判は、サードウェーブ製パソコンにバンドルするマカフィー製セキュリティーソフトの契約に当たって「マカフィーが事実に反する説明を繰り返し、経営判断に誤りが生じて損害を被った」(サードウェーブ広報)として、サードウェーブがマカフィーに対して2018年10月22日付で計約16億円の損害賠償を求めて訴訟を提起したもの。

 事実に反する説明とは、同社製セキュリティーソフトをバンドルすれば更新率40%が見込め、サードウェーブはレベニューシェア(収益分配)で収益の拡大を期待できるというものだ。パソコンの購入者がマカフィーのセキュリティーソフトを更新すれば、サードウェーブは売り上げの一部を受け取れる仕組みになっていた。

 マカフィーの営業は「更新率40%」を前提とした収益の見込みをサードウェーブに示し、営業攻勢をかけた。高過ぎる更新率に疑問を抱いたサードウェーブ担当者に対して「同業のデル(現デル・テクノロジーズ)は更新率が40%」などと説明。さも実現可能なような説明を繰り返し、契約を結んだ。

 だが判決文によれば、契約後の実際の更新率は2016年前半時点でわずか7.5%にとどまった。マカフィーに支払うライセンス料を自己負担していたサードウェーブはパソコンを販売するほどセキュリティーソフトに関する赤字が膨らむ構図に陥った。大きな損害を被り、裁判を起こす事態となった。

あれアンインストールするのに苦労した覚えある

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8c-lF8v)2022/06/12(日) 09:12:15.47ID:dmAey5Fa0
フリーソフト入れるとき抱き合わされてて一緒に入り込もうとするゴミクヅ

マカフィーはトップが人殺しマフィアだから当然ウイルス撒いてる側

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd1f-UWq1)2022/06/12(日) 09:13:23.15ID:RjUy1R/ed
切り飛ばしても永遠とゴミ片残すクズ

期限切れたら放置するか、通知がウザくなってきてアンインスコするよね

OS標準のディフェンダーソフトが付くようになったからな

更新するとマージン取れるんだ
入れた時点では取れないのか

acrobatに付いてる

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd1f-xcf0)2022/06/12(日) 09:16:50.32ID:S2hJEEK0d
金だよ

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-uPic)2022/06/12(日) 09:17:01.65ID:UWxZtp080
家庭用のウイルス対策はマイクロソフトディフェンダーで十分になったんだよな
0円で守護られてるのにわざわざ毎年数千円払うって情弱以外の何物でもないぞ

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f4d-rKL0)2022/06/12(日) 09:18:17.03ID:vNDYkViv0
数%でもかなりの儲けやろ

msのディフェンダーってよくわからない
セキュリティソフト作るなら最初からosの穴塞げや

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM67-qq0Y)2022/06/12(日) 09:20:49.70ID:h5+KtulBM
マカフィーの創業者はどうなりましたか

セキュリティソフトにスパム広告表示されるような未来しかないな
もしくはMSがアホやるか

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM9f-51N2)2022/06/12(日) 09:21:20.88ID:Lyyja+9aM
15年前くらいの2chだとスレにurlが貼られると「俺のマカフィー先生が反応してる」とかそういうレスあったのにな

秒でUninstall

アンインストールでは残るから
ちゃんと削除ツール使って
それでもまだ残るけどね

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 33d2-3c35)2022/06/12(日) 09:22:58.87ID:DkwDUkdX0
セキュリティソフト入ってると逆に不具合が起きるからな

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff51-/e9c)2022/06/12(日) 09:23:30.14ID:qbxVfInU0
PC買って最初にやるのがこいつのアンインストール

いまのPCセキュリティーソフト必要?

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa67-iTAV)2022/06/12(日) 09:31:55.37ID:FJBEEuXea
>>21
ほんとこれ
Windowsディフェンダー使いたいのに最初にセキュリティ設定されてるの
プリインストールされてるのマカフィーだからWindowsディフェンダーに変えるの相当苦労したわ

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f3d1-GGE9)2022/06/12(日) 09:33:00.70ID:W2S2GeNI0
セキュリティソフトってホント役目が終わったよな
有料の買ってよ!僕の会社の別のソフト買ってよwww ってポップアップで出てきて
お前がウイルスじゃねえかみたいになってるし

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM7f-1BEu)2022/06/12(日) 09:34:10.30ID:sZVfB9b4M
7.5%も有料契約更新するの?
バンドルって相当美味しいんだな

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf51-ffpc)2022/06/12(日) 09:36:01.81ID:gLY4IODJ0
クローム使わなきゃ安全だからな

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 33d2-DKQR)2022/06/12(日) 09:42:32.87ID:Q99ef2+A0
他のセキュリティーソフト入れると喧嘩しだす

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 93d3-jzoI)2022/06/12(日) 09:46:14.67ID:aJhKIlfc0
バカフィー

>>24
今は広告ブロックしたほうがよっぽど詐欺サイトやらにひっかからんな

今大事なのって広告ブロックでしょ

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 038f-cVpf)2022/06/12(日) 10:10:45.24ID:+UTIBxTU0
存在自体がウイルス

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-junP)2022/06/12(日) 10:12:06.93ID:6IoT3sbP0
パソコンの中を監視し続けるウイルスソフトな

玄人になるとウィルスの被害よりもアンチウィルスソフトの被害のほうがでかい

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM87-8TbI)2022/06/12(日) 11:26:17.55ID:fSviSHv7M
未だにKaspersky使ってるけどこの先どうなるんだろう

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 83a2-ozgR)2022/06/12(日) 11:39:49.42ID:Oa2F0ztD0
OS初期セットアップに組み込まれてるからなあw

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b35f-DuPE)2022/06/12(日) 12:54:09.39ID:MN53xLQy0
カスパースカイ使ってるとプーさんにズリネタ見られるぞ

>>34
それ何も入れないほうがマシなやつだぞ

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 13c1-QvjB)2022/06/12(日) 13:28:18.12ID:v3BFBXok0
ワクチン打ってるやつと同じだな

ドキュメンタリーで顔面にうんこされる性癖暴露されてた人だよね

今年はもう更新しないことにしたけど
更新しろというでかいポップアップが毎日出てくる

鉄壁の頃がピークのソフトか

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 83d2-/e9c)2022/06/12(日) 21:10:35.85ID:ikh2+8IC0
Windows付属のMSEで十分

マカフィーはフォルダ単位の除外設定ができないのが極めて不便

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 83d2-/e9c)2022/06/12(日) 21:24:52.32ID:ikh2+8IC0
>>42

WindowsDefenderだった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています