氷河期IT戦士、求人10倍で花開く。頑張りは報われるってやつだね🤗 [605031433]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f76-rnfU)2022/06/12(日) 11:52:40.00ID:RFU5JHKA0●?2BP(9890)

@atsu_itou
エンジニアのお仕事している全員が「ITのお仕事やりたい!」と、明確な意思を持っている訳ではないと思う。手に職つけたい、他業界より年収がいい。
そういった理由の方も結構いますし、その考えも良いと思います。最後に決めるのは、自分が責任を持って仕事をできるかどうかの覚悟だと思う。

 @chio_pkmn2gen
 これは本当にそうだと思う。 氷河期世代だと、僕を含めて 「他の業界で内定を得られそうにないから」 という理由で
 ITエンジニアになった方が少なくないですし、そこで覚悟を決めて勉強や業務に打ち込んだ方は元気に仕事を続けている印象です。

 @ogw7804
 氷河期世代は猫も杓子もIT業界、新卒文系SEな感じがありましたね。私はいわゆる文系ですが、最初からシステム会社一本でした。

 @atumone
 氷河期世代+IT土方というブラックイメージ→(20年後)貴重なIT人材枠!DXDX!なぜこんなに足りないのか!! 明白である

 @alpsmama
 IT系🇯🇵40代の待遇が値上がりしてるのは、氷河期に生き残って、上下の世代に挟まれて圧死せずに、最新を勉強し続けて、
 心身を壊さずにまともなキャリア形成できた人がそもそも少ないからだと思う🙄知らんけど

IT人材難、低賃金が拍車 求人倍率10倍
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC060KF0W2A500C2000000/

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f76-rnfU)2022/06/12(日) 11:53:27.99ID:RFU5JHKA0?2BP(8890)

もうこれで氷河期の問題は解決てっことでいいのかな

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-dexN)2022/06/12(日) 11:54:13.20ID:tFTuBDTTM
>>2
氷河期も自己責任だから助けなくていいよってネトウヨが言ってたよw

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff0d-UL4l)2022/06/12(日) 11:55:56.87ID:pCxgKAAs0
ITって年収高いの?

ほんま氷河期ってなろう好きやね笑

甘えてない氷河期おじさんは成功してるから、失敗した奴はやっぱり甘えの自己責任やね

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf8c-2g4u)2022/06/12(日) 11:56:54.45ID:3wVkSNKH0
>>4
Fラン理系卒でも20代で1200万くらいは余裕で稼げる

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f0d-dUie)2022/06/12(日) 11:58:14.85ID:WqbljvwJ0
>>4
時給3000円~5000円くらい?
リストラ中年の再就職の倍くらいの年収が期待できる

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fbd-DKQR)2022/06/12(日) 11:59:20.79ID:t5OrmyOI0
50代でもまだプログラミング能力衰えてないからビビるわ
70ぐらいまでならギリギリ作れそう

そこらのサービス業や専門商社に行くよりは全然マシだわな

>>9
インフラ畠歩んでしまったが
アラフィフでもプログラマへの転向ってできるものかな?
猫も杓子もAWSだAZUREだので、今後の身の振り方考えなきゃならんくなりそうだわ

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fbd-DKQR)2022/06/12(日) 12:09:44.60ID:t5OrmyOI0
>>11
できるわけないだろw
若い頃の財産だ

>>12
そっか、ありがとう
仕事ヤバそうになったら技術者の看板降ろすことも考えとくか

開発現場にいないのは30代前半だな
その頃には業界の評判悪くなってた

>>11
俺の仕事の関係者もインフラ屋の40代半ばでLinuxにかなり詳しい。

だがその人はPHPとMySQLでシステムを組んだりは出来ない。

何で10年もLinux触っててプログラミングは出来ないのだ?

>>14
ゆとり第一世代かな

メンタブが弱いと脱落するからな。いいメンタルをもてて良かったな

>>15
仕事の上で、プログラム言語触る機会がなかったからなぁ
変わりに、OSコマンド覚えてシェル作ったり、VBSで作業の無人化やったりはしたな

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3f1-a0Ar)2022/06/12(日) 12:35:45.09ID:gveTNxhZ0
生涯ベースだとその辺の町医者より遥かに勉強しなきゃならんのに収入は三分の一以下

結構コスパ悪いよな

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 83d2-2e6z)2022/06/12(日) 12:37:54.48ID:oi2O/Y1t0
組み込みの俺は今も変わらず低空飛行

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 334e-1ycQ)2022/06/12(日) 12:38:48.41ID:TzqBVTLQ0
氷河期世代ってもう50歳くらいの人たちだろ
その年齢で派遣でうろちょろしてるとか可哀想でしかないだろ・・・

>>15
組めるかは実際に業務で任されないとできないのが当たり前だと思うよ
詳しくても運用系やリーダーやってて組む能力は全くありませんも当たり前にある業界だから

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2356-udjQ)2022/06/12(日) 12:48:47.06ID:r0h58FKO0
>>14
まさにその世代だけど最期のデスマーチ常態化が2010年代だったからな
今はどこも勤怠管理うるさい

>>19
勉強が苦しいと思うならそりゃ向いてないだけだ

>>21
そうなんだけどねw
でも俺みたいなのでも、一応月50万円は貰っているよ

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr87-a0Ar)2022/06/12(日) 13:29:28.57ID:YAv8tPvGr
>>24
絵描きみたいに低給でも好きだからやめないような奴がやる業界なんか?

>>26
絵描きより儲かる業種だから低給で頑張る必要はないが、
基本的に勉強は常に必須だから勉強が嫌いだったり苦手なら続かないよ。
勉強っても知らないことネットで調べたり、わからないことを切り分けたりそんなのばっかりだ。

氷河戦士ガイスラッガースレじゃなかったのか

ガイガイガ〜イ

>>7
現実は多重請け負いで
年収400万がいいところでしょ
20代で1000万超えなんて独立してないと無理

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa67-xBfU)2022/06/12(日) 15:38:54.66ID:6LPDjZfLa
コード入力するだけのお仕事だろ

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 83d2-kGh4)2022/06/12(日) 15:43:10.89ID:gRzSrUii0
>>28
おれもガイスラッガーのスレかと思って開いてしまったわ
シャラララ

>>2
いやぼちぼちこの辺で
そろそろピークアウトしてるし

>>8
あんまり夢がないな
個人事業主だとしてもインボイス取られるし

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイエディ MMdf-IRXD)2022/06/12(日) 15:49:23.96ID:NWK0rMnaM
>>1
氷河期世代ってこういう考えだからダメなんじゃない?

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 33a2-ix3L)2022/06/12(日) 15:56:45.09ID:tn66hh+F0
ブラックだからそもそも続けてる人が少ない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています