日銀が債務超過するとき何がおきるのか?ネトウヨ経済学最終章がいま始まる。 [987426221]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本銀行が利上げで数十兆円の「債務超過」に陥ると何が起きるのか
野口悠紀雄:一橋大学名誉教授

国債を償還まで持ち続けても
日銀は損失を免れない
 円安に歯止めがかからない。6月22日には一時136円台後半まで進んだ。

 欧米の主要中央銀行が利上げを加速するなかで、日本銀行はいまの円安・物価上昇に対して、「緩和維持」を続けているのはなぜなのか。

 緩和維持を決めた17日の政策決定会合後の記者会見で、黒田東彦総裁は「コロナ禍からの回復がまだ途上の経済を下押しするリスクがある」と述べた。

 だが、景気などへの配慮よりも日銀自身の事情があることは、前回の本コラム「円安135円まで急加速、円安・物価上昇でも日銀が利上げしない『国民軽視』の理由」(2022年6月16日付)で指摘した。

 金利が上昇すれば、日銀保有国債の評価額が減少する。この評価損は国債を満期まで保有すれば現実化しないが、国債を償還時まで持ち続けても金利が上昇すれば、日銀の損失が増加し債務超過に陥る。

https://diamond.jp/articles/-/305209

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd5f-PBzw)2022/06/29(水) 06:12:40.36ID:4lOZhYGYd
スレを一番立ててるのもやっぱりよくないよなお前は所詮、この騒動の記事か今だと感じるね

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd5f-Kj/Z)2022/06/29(水) 06:12:53.45ID:Tz9CcKRld
2015年の記事のグラフしかも、80%じゃなくて、ルッキズムを持ち込むとか、まさにおまえみたいなのがやたらと持て囃したんだけどねえ…

ttps://imgur.com/LY7qNP3.jpeg

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd5f-Vxaa)2022/06/29(水) 06:13:14.75ID:IGndLwgVd
女さん人権ないよね昆虫か?脱皮なの?

https://imgur.com/3eDezCp.jpeg

不正を調査することを話題にもされてもしょうがないでしょ

0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sddf-llcO)2022/06/29(水) 06:14:49.58ID:XWYcb6vEd
当たり前やんTwitterで暴れてるだけなのか勉強になったのに

ttp://imgur.com/WNvx5kU.jpeg

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3fa2-7xTR)2022/06/29(水) 06:16:04.46ID:gzY1gv4g0
円高になるよ
FXロンガーはそのヘッドラインニュースに乗り遅れた奴が死ぬる

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf8f-Heyh)2022/06/29(水) 06:17:17.62ID:WuDQGvMR0
大したことは何も起こんないんだろ

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff51-MDA+)2022/06/29(水) 06:20:18.55ID:KtJM5iPT0
チョンモメン経済学wwwwwwwww
選挙で負けてファッビョーンwwwwwwwwww

つ外貨準備高180兆

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-Cr08)2022/06/29(水) 06:58:36.33ID:ehsrE9Nda
債務超過に一瞬なったとしてもすぐに決済機能が停止したり預金引き出し停止になるとかはない。スイス中銀も昔スイスフラン高で外貨資産の評価損がデカくなって債務超過してるしな
もっともこのケースだとスイス中銀はスイスフランを刷りまくって外貨買いまくればスイスフラン安誘導できるから誰も気にしなかったが。

ただ、債務超過が解消される見込みは立たないとなったら別。日銀の金融政策に制限がかかる。
中央銀行の自己資本比率は通貨の適切な発行量の目安だから、債務超過を放置する態度を取ったら適切な通貨発行量の参考ラインが消滅して大混乱になる

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ベーイモ MM8f-DrrO)2022/06/29(水) 07:32:25.81ID:qBPgu1IpM
だからね、住宅ローンだけ上げないで金利上げればいいんだよ
そうすればみんなハッピーだろ

外国では中央銀行の債務超過の例があるんだからまずそれを調べろよ

答えは「インフレになることが多いけどそれも確定とも言えず何らかの影響があるのかどうかもよくわかんない」

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エムゾネW FF5f-u0tS)2022/06/29(水) 09:09:50.88ID:SRGAYoPrF
ネトウヨ大敗北やんw

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f0d-gXkX)2022/06/29(水) 09:10:18.06ID:bSB7EcOQ0
何も起きない

ゴールポストが移動する
何も起きないことが勝利条件になる

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f89-iCO3)2022/06/29(水) 09:21:28.30ID:SVSypIQA0
リッカルという中卒ネトウヨ

答え何も起こらない

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f89-iCO3)2022/06/29(水) 09:22:33.68ID:SVSypIQA0
日銀が破綻するとか言ってる金子勝ようなやつは馬鹿

経済学の基礎知識すらない

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4fa2-9GqX)2022/06/29(水) 09:39:37.23ID:7Ud2tIVX0
今のペースだと金利維持に年間500兆円以上かかるし
そんな経済効果は低金利維持にない
完全に頭おかしいことやってる
ハイパーインフレで終わりだよ

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-Cr08)2022/06/29(水) 09:40:26.37ID:NTU8FaWma
>>17
それはある意味正しい
何も起きない、逆に言えば「何も起こせなくなる」
つまり円安が加速しても市中金利が国債金利と連動せず勝手に上がり始めても日銀が金融調節できなくなる

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f89-iCO3)2022/06/29(水) 09:42:55.81ID:SVSypIQA0
>>20
日銀は為替を見ながら金融政策を決めてるわけじゃないぞ?中卒w

金利って勝手に上がるのか?

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f89-iCO3)2022/06/29(水) 09:44:55.18ID:SVSypIQA0
日銀ができることは金融政策だけ

実際に政府支出を増やすなどして経済規律を整えるのが政府の役目

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff21-tCSL)2022/06/29(水) 09:47:52.04ID:t1A3w7re0
日銀はバブルを起こして日本の構造改革を成し遂げた
次の世界バブルはグレートリセットに必要な仕組みだよ

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff21-tCSL)2022/06/29(水) 09:48:42.83ID:t1A3w7re0
日銀はバブルを仕込んで日本の構造改革を成し遂げた
今世界で起きているインフレバブルはG8の中央銀行が仕込んでいる。
グレートリセットに必要な仕組みだよ

現時点では身動きとろうにもとれないんじゃないのこれ

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f89-iCO3)2022/06/29(水) 09:52:30.88ID:SVSypIQA0
>>26
現時点もなにも元から日銀の役割は限られている
それだけのこと

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sad3-tQxS)2022/06/29(水) 09:55:00.39ID:u7Kf8SNta
別に何も

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f8f-FqOT)2022/06/29(水) 09:56:42.95ID:B+CBNCLM0
債務超過になってもなんも起こらんよ
円安が進むだけ
結局インフレが制御できないレベルになるまでもう止まれない
アベノミクスのツケ

0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8b-4Dsf)2022/06/29(水) 09:59:00.54ID:WK9ErlTV0
日本政府が債務超過なのは誰もツッコマないけど
国債で碌なもんかって無いな

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f89-iCO3)2022/06/29(水) 10:31:39.23ID:SVSypIQA0
財政破綻論者の頭の悪さは異常

安倍晋三「デフレは貨幣現象」

つまり、財政破綻論者=安倍晋三

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff0d-G+/E)2022/06/29(水) 10:34:59.50ID:JanxieIf0
債務超過したらどうなるか肝心の部分が読めねーじゃねえか

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f89-iCO3)2022/06/29(水) 10:39:03.86ID:SVSypIQA0
金子勝のように日銀の債務超過ガーって言ってるアホがいるけど
債務超過したところで含み損を抱えたまま会計処理をすれば済む話

金子勝のようなアホは中央銀行と民間銀行の区別がついてない
残念ながら^^

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f89-iCO3)2022/06/29(水) 10:41:16.01ID:SVSypIQA0
アホはプレイヤーとルーラーの違いを認知できないw

不要な円が余ってるのは確実だし

上場廃止だな

何ウソ書いてるんだか

償還まで持ってなんで損するんだか

受け取り利息が増えないだけで損も得のしない

そもそも日銀は受け取り利息のために国債保有してるわけじゃない

まあ日銀引き受け以外の国債残高を物凄い勢いで政府保有アメリカ国債残高追い上げてる

向こうの受け取り利息は日本のインフレ率以上だからな

30年後にはアメリカ国債残高は500兆円くらいに増えてる

その状態になっても同じ事言うのか?

>>19
全額日銀が引き受ければ完全にコントロールできるわ
そっちのコストの方がはるかに安いし



まあ個人向け国債と金融機関にだけ売り出すだけで

外国の債務超過は対外債務国だからな

なんで世界一の債権国が同じ価値観で同じ事するんだか
意味不明だ

為替要因の物価上昇での支払い総額10倍ペースで海外純金融資産が増えてるのを無視するな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています